オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. ○○家の嫁・・・(長文です)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

○○家の嫁・・・(長文です)

NO-NA
2005/04/19(火) 13:04

すみません、ただの愚痴になってしまうのですが
なんだか最近モヤモヤしてるので聞いて下さい。
結婚前はもちろん、結婚当初も結婚して姓が変わり
夫の姓を名乗ることに抵抗など無かったのですが
子供がうまれてからというもの何だか「○○家(夫の姓)」
と言われてしまうのが嫌になってきちゃいました。
きっかけは子供のお宮参りの時。
お宮参りを済ませてその後料亭で私たち夫婦と子供、両家の
両親共に会食しました。
その時の支払いでどちらが支払いをするかということになり
ました。
私の母は自分が払うつもりで会計に向かうと義理母が
「あら、ここはうちが・・・」と、まぁよくあることかも
しれませんが両家共に「うちが・・・」と言ってお互い
譲らなかったんです。
そしたら義理母が「これは○○家(夫の姓)の孫のこと
だから」と言ったんです。それで支払いは義理母が。
確かに私は嫁いで夫の姓を名乗ってる。子供も同じこと。
確かに○○家の孫かもしれない。でも主人の家の孫だけじゃ
なく私の両親にとっても孫には変わりないのに。
それを「○○家の・・・」なんて言われると何だか
子供は主人の家の側の人間だと言われてるみたいで
正直気分が良くありません。
もちろん嫁いだのだから○○家には違いないし、義理両親と
もにいい人たちなのでそれほど深い意味もないのは分かるの
ですが、「○○家」というように区切られて?しまうのは
何だか嫌な気分になるんです。
また主人もお宮参りをどこの神社でやるかという話になった
時、「△△(子供の名前)は○○家(主人の性)の人間だか
ら自分の実家近くの神社でやりたい」と言ったのです。
別にどこの神社でやろうと私は構わないのですが主人の
言い方も気にいりません。
何だか自分でも何が言いたいのかよく分からなくなって
しまいますが、○○家というように言われると自分の
実の両親たちを他人扱いされているような気分になる
し、子供は○○家の跡取りとして取られてしまうような
気分になるんです。
他にも同じように感じる方いらっしゃいますか?
長文読んでくれてありがとうございました。

テーマ:
タグ:  夫婦子供料亭神社結婚

スタッフへ連絡

  お気持ち、わかります。

トトロ27
2005/04/19(火) 13:23

こんにちは。
NO-NAさんのお気持ち、わかります。
なんだか、義母さんの言葉ひっかかりますね。
疑問にに感じる人はたくさんいると思いますよ。

女の人生って色々あると思います。
避けて通れない事もたくさんありますね。
ひとつひとつ解決して、楽しい日々を過ごしましょう。

スタッフへ連絡

  分かります~

ぽっけぷー
2005/04/19(火) 13:39

現在の結婚って、二人で新しい家を作り、便宜上どちらかの
苗字を名乗っているだけだと思っているのですが、「○○
家・嫁」という言い方をされること多いですよねー。
職場の方(50代男性)と飲んでいる時に、「結婚したから
って○○家に入ったわけじゃないのに」と言ったら、すごー
く驚かれました。「そんな考え方をするなんてショックだ」
と言われちゃいました。
私達の親世代では「家長、跡取り、○○家」が当然だと思っ
ている人も多いんでしょうねぇ。嫌味や悪意があって言って
いることではないので、感覚の違いを理解してもらうのって
難しいですよね。。。
あ、親はともかく、ご主人とは話し合われた方がいいです
よ。自分の苗字を名乗って当然だと思っている男性は、そう
いう問題を考えずに過ごしてきているし、今後考えることも
ないでしょう。

スタッフへ連絡

  確かに…!

akane6701
2005/04/19(火) 13:40

ちょっと嫌な言い方ですね。
私は未婚ですが文章を拝見しているだけでそう感じました。
その支払の件で、NO-NAさんのお母様はどう感じたんでしょう
ね?
お母様はそれほど気になさっていないといいと思います…。
もし気にされていたら、NO-NAさんも深みにはまりそうな気が
するので…。

私は秋に結婚予定ですが、私は東京在住、彼は横浜です。
式は横浜でしますが、それは最初(私との結婚が決まる前)
から彼の中で決まっていたことでした。
自分は横浜の人間で、自分がお嫁さんをもらうから、横浜で
すると。
私はそれを聞いて少しカチンと来ましたね…。
私自身も東京より横浜の方が好きだし、海があって、東京よ
り横浜での結婚式の方が素敵だと思っていました。
もちろん今でも。でも「もらう方」とか言われるとね…時々
反発したくなったりします。
でも、彼の基本的な人柄はとても好きだしいいと思っている
ので、この件は気にしない(目をつぶる??)ことにしまし
た。

ご事情は人それぞれですので分かりませんが、文章を読んで
感じた限りでは、深く気になさらない方がいいと思いまし
た。
言葉の端がカチンと来るだけで、実際にして下さっている事
そのものは、よくして下さっているんですよね?
この手の「考え方の違い」を直そうと思っても相当難しいと
思います…。

スタッフへ連絡

  親の価値観は諦める。

may00
2005/04/19(火) 13:58

私もとってもお気持ちわかります。夫は横浜の人間で実家の近
所に住んでいますが、結婚して最初に私が実家に(東京です)
泊まりで帰るとき、熨斗をつけたお金を渡され、「うちの嫁の
クイブチぐらい渡さないと」と言われました。それ以降も、ち
ょっと帰るときに熨斗つきのお菓子などを渡され、家を出たら
「うちの嫁が今出かけました」帰った来たら「うちの嫁が戻り
ました」と電話をかけてました。でも、もう価値観って変えら
れないのですっかり諦めて、夫にだけは理解してもらおうと思
ってます。

スタッフへ連絡

  すごいわかります!

riemi
2005/04/19(火) 14:53

気持ちすごいわかりすぎて、私が書いているのかと思いまし
た。同じです。
私はお宮参りのとき、まず夫側の母が着物を着て子供を抱く
のが正式がやり方だと聞いて、正直がっかりしました。
つい1ヶ月前私が生んだのに、こないだまで他人だった義理
母が・・と。
写真も隅っこに私と実家の両親。なんなの、この写真!!と
思いました。
今はくだらないけど、子供が実家の親より義理の親になつく
のがすごくイヤで、なるべくそっと実家に遊びにいったりし
てます・・

スタッフへ連絡

  私もお宮参り反対!!

アマデウス
2005/04/19(火) 15:54

そうそう、すごくわかります!!
義母が抱いて写真を撮る習慣っていやですよね!
一人目の時は初めてだったし、そういうものかって思ってい
ました。そのときは義母も「いやぁ、腕がいたいから
私無理だわぁ、」などと言っていましたが、そのあと
写真をみると、なんだかさびしくなりますよね。
今二人目を妊娠中なのですが、前よりも気持ちがずぶとくな
ったというか、姑に対しての嫌悪感が強くなっているので、
私の子供を抱かせるのがすごくいやな気分になります。。。

私も主人の実家の近くに住んでいますが、自分の実家に帰る
ほうが多いですね。
主人の実家に行くときは主人と子供だけとか、子供だけ預け
て私はでかけちゃうっていうパターンです。
いくら「長男の嫁」やら「内孫だから」など言っても、
私の実家の方が子供も喜んで遊びに行きます。
まあ私が一緒に泊まることが多いからかも知れません
が。。。
子供も男の子なので、将来は息子を嫁に出す気持ちでいなけ
ればいけないかもしれませんね。
今の気持ちを忘れないようにして・・・。

スタッフへ連絡

  お宮参りって

e-sheep
2005/04/20(水) 10:15

習慣とか、儀式って、そういうものじゃないんですか?
お宮参というのはその地方の神さまに赤ちゃんが
生まれた事を報告する儀式で、うるさくいえば神道に
関する行為です。
夫側のお母さんが抱くのは、産の忌が明けていないと
いうのと、まだ体調が万全でない嫁を思いやりって
代わりに姑が抱っこするようになったようです。

横な話しですが、昔、女友達とした会話で印象に残ってる
のがあります。
彼女が婚約したときに、夫が彼女の実家に初めて行って、
彼女の親に結婚の許可をもらうのに、緊張してなかなか
切り出せなくてイライラしたそうです。
「やっぱり、親の前で彼が頭下げて、××さんとの結婚を
お許し下さい、とバシッと言ってもらいたいものなの?」
「そりゃそうよ~」
「男女平等なんでしょ」
「当たり前」
「じゃさ、彼の家に初めて君が言ったとき、君が彼の親に
 頭下げて、結婚をお許し下さいって言うの?」
「バッカじゃない! そんなこと言う訳ないじゃない」
何で男だけお願いしに行かなきゃいけないんだ、と思った
ものです。気持ちは分かるけどね。

スタッフへ連絡

  ええっと・・

riemi
2005/04/20(水) 11:00

e-sheepさんは男の方、ですか?
お宮参りは習慣、儀式なのはよーくわかってるんですが
なぜイヤかっていうと、自分の子を他人に取られまいとする
母親の本能に近いと思います。
自分と夫の母はまったくの他人ですからね・・

スタッフへ連絡

  はい

e-sheep
2005/04/20(水) 11:41

男ですよ。

riemiさんも「くだらないけど」と書いているので
分かっていてのグチや共感を求めているというのは
分かりますが、
「子供が実家の親より義理の親になつくのがすごくイヤで、
 なるべくそっと実家に遊びにいったり」など。
子供にしてみればどちらもおばあちゃん、おじいちゃんで
あり、そういうことをすると姑の方もそれを感じて
カチンと来て、と。
どうしてそんなことでもめるかな~、というのを間に立つ
男は思うんですよね。仲良きことは美しきことなり、と。

スタッフへ連絡

  似た感じ

しろくま3
2005/04/19(火) 15:02

私も同じことを思います。
うちは義父が次男で主人が長男なので自分から数えて息子を”
○○家3代目”といいます。
うちの実家にとっても孫なのに・・・と思ったりします
がやっぱりお嫁に行ったのであきらめモード。子供がう
まれて実家に一度戻ったときはどうぞ、うちの3代目です
的にいわれて息子を差し出す感じで産後ブルーでした。
でも、数年たつとまたか・・・またいってるよという気持
ちくらいで割り切るようになりました。

嫁の家はなんとなく他人っぽいですよね。
うちは男の子なのでよけい跡取りを意識させられます。
うちは一人しか子供がいないのですが二人目が万が一できて
も長男は特別なんだそうです。(その考えが私には理解で
きないのですが)
子供好きな私ですが差をつけられるくらいな二人目はいない
ほうがいいのではと思って悩んだりします。

現実、どうしたらいいのかわかりませんが、また言ってるよ
くらいに聞き流してお互いがんばりましょう。

スタッフへ連絡

  私は別に

dry213
2005/04/19(火) 18:56

違和感感じませんけどね。。。

便宜上そういう言葉を使っただけだと判断しますが。
両家があった場合、どちらの家の主催によるものかという区別をつ
けただけだと思うんですけど。。

自分の子は自分の子。
自分は、夫の妻。

あきらかに、○○家の嫁として、××をしろ、とか、無理な事を言
われたのならちょっと困るでしょうが、どんな表現をされようと、
本人が心の中で認識していれば、そんなにこだわる部分でもないと
個人的には思っています。

スタッフへ連絡

  私もお気持ちわかります

risa☆
2005/04/20(水) 14:38

すごく嫌ですよね。「○○家の人間」なんて言い方。

子供は夫婦の子供。自分達の子供。
「○○家」って何?って私も思ってしまいます。

こういう一見些細な言葉に本音が出るというか、心の底では
「孫は○○家のもの。嫁の実家の孫ではない」と考えている
んだろうと思ってしまいます。
例え普段は特にそういう差別的な言動はなかったとしても。

お義母さんの価値観は変えられないでしょうから、旦那さん
には理解してもらいたいですよね。
旦那さんが「○○家の嫁だから」「孫は○○家のものだか
ら」「嫁の実家は他人」というような意識を持っていたとし
たら困りますから。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます

NO-NA
2005/04/20(水) 16:53

みなさん、レスありがとうございます。
私と同じような気持ちの方や「分かる」といっていただけて
モヤモヤが少し晴れました。

トトロ27さん

ホントに女性の人生っていろいろですよね。
あまり深く考えずに、解決していって毎日を楽しく
過ごして生きたいと思います。

ぽっけぷーさん

>「結婚したからって○○家にはいったわけじゃないのに」
って考え方、私も分かります。
主人と結婚したのであって、○○家の嫁になったわけじゃな
いと考えてしまいますが現実問題にはなかなか親世代に
理解してもらうのは難しいのですかね・・・。
確かに悪意や嫌味があるわけではないのであまり気にしない
ようにします。

akane6701さん

支払いの件では私の母は「○○家」ということに関しては
気にしてないと思います。
義理両親にお金の負担をさせたことを申し訳なかったと
言ってました。
秋に結婚予定とのことでおめでとうございます。
「もらう」という言い方にカチンときてしまうのすごく
分かります。私も「もらう」とかいう言い方されると
「私はモノじゃないっ」と反発したくなります(笑)

may00さん

「うちの~」と言われてしまうと実両親の子供でなくなった
みたいで少し寂しいですよね。
確かに価値観を変えるのは難しいので私も主人には
理解してもらいたいなと思います。

riemiさん

お宮参りって子供が生まれて初めての行事みたいなものだし
後々写真なども思い出として残るものなのでその時に
我が子を自分で抱けないのはちょっと寂しいですよね。
私の場合、お宮参りの時は体調が万全ではなかった事と
無理に着物をきて苦しかったこともあるのである意味
抱いてもらって楽だったかもしれません(^^;

アマデウスさん

二人目を妊娠中との事でおめでとうございます。
私は自分の実家のほうが近いので圧倒的に私の実母のほうが
子供に合う回数が多いです。
やっぱり会う回数が多いほうがなつくかな~と思います。

e-sheepさん

男性側からの意見も聞けて参考になりました。
「仲良きことは美しきことなり」と考えられるのが
一番ですよね。でも男と女の立場の違いだったり
「嫁:姑」というのは永遠のテーマなんですかね・・・。
男の人にとっては「そんなこと」かもしれませんが
女性にとっては「そんなこと」ですまされないことが
あるものです・・・。

>「何で男だけお願いしに行かなきゃいけないんだ」
ということに関しては男の人は「もらう」立場だから
「お願いする」ということでしょうね。(この言い方は
好きではありませんが)

しろくま3さん

うちも男の子で初孫のため、なおさら「跡取り」を
感じます。
同じ孫でも長男と二人目で差がつけられては可哀想
な感じですよね。
私も聞き流すくらいの感じでがんばります。

dry213さん

おっしゃるように便宜上で私の両親に金銭的な負担を
させないために「○○家」と使ったのかもしれません。
義理両親は良い方たちなので。
私が必要以上に「○○家」というのに過敏になってしまった
だけかもしれませんが、やっぱり何となく嫌な感じを
受けたんですよね・・・。これからはそんなにこだわらない
ようにしたいと思います。

risa☆さん

些細な言葉でも気になりますよね。
義両親たちの価値観は変えようとは思いませんが
主人には分かってもらいたいなと思います。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR