オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 働きながら子育てをすることって・・・・

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

働きながら子育てをすることって・・・・

栗おこわ
2003/03/20(木) 19:02

私は現在正社員を目指して活動中です。
子供はまだ作る予定はありませんが、
もしできても働き続けたいと考えています。
ただ、昼間子供の面倒を見てもらえる身内がいません。
保育所も現在は空きがないと聞きます。
自分の中で働き続けたいという気持ちがあっても
現実はなかなか厳しいのでしょうか?
その立場になったことがないので
分からない面がたくさんあります。

そこで・・・・
実際そのような状況でも子育てと仕事を両立させている方、
「私はこうしているよ」などどいうアドバイスがあったら
教えていただきたいと思います。
または「それは厳しいと思うよ」という意見でも構いませ
ん。

アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

テーマ:
タグ:  仕事子供子育て

スタッフへ連絡

こんにちは、栗おこわさん。投稿拝見いたしました。
現在、お仕事をされながら子育てをされている女性は、当た
り前のような世の中、私はまだですが、頑張っている女性の
方たちには頭が下がります。私の会社でも実際、子育てをし
ながらという人はいますが、たいていは身内が見てくれると
いう暗黙の了解があるようです。こういうご時世ですから、
会社も子供が出来たから、やめなさいとはいえないじゃない
ですか? いくら託児所に預けながら働くと言っても、熱を
出したとか具合が悪くなったとか連絡が来れば、子供をも迎
えに行かなければならないわけで、そうなると会社側もその
都度頻繁に早退されたりしたら、仕事もなかなか進まないと
いうこともあり、暗黙の了解?で、子育ては、極力、仕事に
差し支えないようにして欲しいという雰囲気が伺えます。
実際、子育てをされている方のお話を聞くと、夜泣きされた
りして一睡もしない状態でも働いていれば朝早く起きて出勤
しなければならず、体力的にも精神的にもかなり大変なよう
です。 今、まさに私も後輩が未婚で妊娠したことがわか
り、それでも子供を産んで仕事も続けたいと言われているた
め、本当に子育てをちゃんと考えているのかなと疑問を感じ
ずにはいられません。
私たちは、できるだけ子育てをしやすい職場環境を築いてあ
げなくちゃいけないのかなとも思いますが、実際は、やっぱ
りまだまだ難しいと思います。 会社に理解を求めると、難
しいかもしれませんよね。正直、子供に左右されるような仕
事になっちゃうと雇うほうは、いい顔をしないことは間違い
ないかもしれません。。。

スタッフへ連絡

  長いです。

美礼☆
2003/03/20(木) 22:18

栗おこわさん、こんにちは。
正社員を目指して就職活動中なんですね。
私(子供2人、今また働きたいと求職中)も厳しい現実に直
面しています。

子供が1人だった時に行った会社はグループ面接。私以外み
んな独身。なぜかおじ様たちは私だけに質問攻め。「子供は
一人?」「もう一人は作るんでしょう?」同じ趣旨の質問を独
身女性にはしないんですよねー。「結婚したら辞めるんじゃ
ないの?」とは。
結局既婚者は無理(残業)がきかないから敬遠するんでしょう
かね。

でも分かるんです。実際子供を預けられても残業はほとんど
できないし(子供を見てくれる協力者がいないと)、小さい頃
は熱や風邪は多いから、気持ち的に打ち込めないんですよ
ね・・・。

子供ができても辞めずに、育児休業をとり頑張っているお母
さん達は、きっと出産までに蓄積した“人望”と“実績”で
なお頑張れるのではないでしょうか。

子供を産もうと思っている既婚者を、正社員(派遣も競合で
不利かな?)として採用しようという会社ってホント少ない
と思いますよ。
だって職安や派遣会社にも30代、40代の男性があふれて
いる時代ですもの。

この買い手市場の時代はいつまでか分からないので、栗おこ
わさん自身派遣かアルバイトにする、出産を延ばす、など妥
協点を見出すことも必要かもしれません。

あまり前向きなレスじゃなくてごめんなさいね。
私も是非他の人の意見を聞いてみたいです!!

でも何とか栗おこわさんの希望がかなうといいな~。
応援していますよ!

スタッフへ連絡

栗おこわさんのお話から少しずれてしまうところもあります
が、ご参考までにカキコいたします。
もう、3年ぐらい前なのですが、AERAに「お迎えがあるか
ら残業できない」という記事についてこちらに投稿をしたこ
とがあります。先日本棚を整理していたら、皆さんのご意見
をプリントして保存したものが出てきて久しぶりに読みまし
た。
そのときの意見は真っ二つに分かれていました。

●「お迎えがあるから残業できない」は「デートがあるから
残業できない」と同じレベルと考える派
●「今は社会全体で子供を育てていかなければいけない時代
なのだから意識の向上が必要」と考える派

でした。その後こちらでも、散々子持ちで働いてる人に対し
ての辛口意見を拝見してきて、いかに「働きながら子供を育
てる」ということが難しいのかを切実に感じております。
ただ、意識の問題というか、子供を育てながら働いているマ
マさんの心遣いひとつで周りの受け入れ方も変わっていくの
ではないかな?と感じております。

そういう私も母子家庭ですので仕事をしながら子供を育てて
います。幸いにも実家が近所なので身内に迎えを頼んだり、
ご近所の方にお迎えと食事のお世話をお願いしたりと、
なんとか保育所関係はその場をしのいで今年下の娘が1年生に
なるので「お迎え」からはある程度開放される安堵感はあり
ます。
それでも、子供が熱を出して会社を休んで外の人に迷惑をか
けた、残業続きで、子供と食事が一週間に1度しかなかったと
か、今振り返れば「きつかったー!」と思います。

保育園生活をして、いろいろ見てきましたが、4月入所にあわ
せられるように計画的に子供を作る家庭、近所になかなか保
育園が見つからないから、空きのある保育園の近所に引っ越
す家庭、地元でないので、実家に頼れないので、「ファミ
リーサポート」という制度(ボランティアなんですが、時給
800円)を利用&病後時保育園を利用するという手でしの
いできた家庭、小さい頃に無認可託児所に入れておいてそれ
から申請を出す家庭、外にもみなさんいろいろ苦慮されてや
りくりをされていたようです。

栗おこわさんがどちらに住んでいらっしゃるのは判りません
が、自治体によっては10時まで延長保育をしてる保育園があ
ったり、東京都では「認証保育園」や、企業が自治体から委
託を受ける保育園、など、さまざまなサービスが昔に比べれ
ば出てきたと思います。

もしも、の時のために一度は役所の福祉事務所もしくは、保
育課、などをたずねて調べてみると良いと思います。
保育所と、言っても公立、私立がありますが、それぞれいい
ところも悪いところもあります。金額はもちろん公立保育園
のほうが安いのかもしれませんが、私立は延長保育を積極的
に行っていたりと、行政の考え方と違うサービスを提供して
くれる、など、柔軟な対応が売りだとおもいます。

ついでながら、保育園から卒園しても今度は小学校の放課後
を誰が見てあげるのか?という事も今度は起きます。
小泉首相は「待機児童の軽減」と「学童保育(放課後児童ク
ラブ)の増設」を、当初提言していたようですが、実際のと
ころ、保育園より遅れを取っているので、状況はさまざまで
すが、都内に於いては入所児童数を増やすという付け焼刃的
な対策を取っても毎年何十人もの1年生がクラブに入会でき
ず、また、入れたとしても、1年単位の審査になるため、し
かも基準が年々厳しくなってきているので、毎年1月ぐらいか
らハラハラするのです。

この厳しい今の世の中、少子化問題がいろいろ言われている
割には「保育所」って足りないんですよねー。何年か前にベ
ビーホテルで赤ちゃんが窒息死をしてそこの経営者が逮捕さ
れましたよね。そのとき、そこに子供を預けているお母さん
のインタビューを見たことがあるのですが、「でも、外に預
かってくれるところが無いから仕方がないんです・・」と言
っていたのを覚えています。


スタッフへ連絡

  とりあえず自力本願?

きょうちゃん2002
2003/03/20(木) 23:37

私も子供はいないけど、今の会社では大変だろうなあと思って
ます。育休なんてしてたら真っ先にリストラ最候補って感じ。

総論賛成各論反対はこの問題でもまさにそうで、子供は社会全
体で育てていくべきという考え方が育ちつつあるとはいって
も、このご時世ですから、会社はそんな金はない、と託児所を
つくってくれたりなんてなかなかしないですよね。

なので、今の私は現実的な対応としては、信頼できるベビーシ
ッターかお手伝いさんを雇うことかなあと考えています。私の
前の会社では、先輩夫婦が、保育園に預ける、5時頃お母さん
が迎えに行って夜間まで預かってくれる無認可の託児所に連れ
て行く、仕事が早く終わったほうが迎えに行く(夜10時~夜中
1時頃)という方法でがんばってました。基本的に、子供が小
さいうちの供働きは、片方の稼ぎはすべて子供の保育費、共働
きという形態を続けるための維持費用であり、生活費ではな
い、と考えています。乳幼児のときはばあや、幼稚園から小学
校卒業までは教育係、みたいな人を雇えればいいなと思ってい
ます。会社の制度や温情をあてにしないという意味では自力本
願、現場ではまさに他力本願てところですね。

スタッフへ連絡

私は、今、1歳3ヶ月の子を保育園に預け、フルタイムで働いてい
ます。
やはり、
1)会社側の理解 
2)夫の協力   の最低限2つの協力が無くてはやっていけない
です。

>>>参考までにこんな1日のタイムスケジュールです・・・。


6:00 私 起床
      保育園の準備
      朝食の準備
      お弁当の準備
      朝食(私だけ)
7:00 娘・夫 起床
    朝食
7:30 私 会社出勤
8:00 娘 保育園へ・夫 会社出勤

夕方
18:15 夫 保育園へお迎え
    娘の夕食
    私たちの夕食の準備
18:45 私 帰宅
    私 夕食の準備引継ぎ
    洗濯
19:30 夕食
20:30 娘のお風呂
21:30 娘 就寝
    私 翌日の夕食下ごしらえ
    私 食器洗い
22:30 自由な時間
 |
24:00 夫婦 就寝

---> 夜中、夜泣きがたまにあり、寝不足の日も・・・。

1日の流れはこんな感じです。
まだ、熱が出たなど、事がないのですが、何日も続く場合は、夫婦
で交代で見る予定です。
たぶん、うちのだんなが、仕事の時間が調節がつくのでいいのかも
しれません。
それでも、毎日ハードです。が、私の働く目的ははっきりいって、
生活のためです。(旦那の給料が前会社より減ってしまったため)
なにか目標がないと、難しいかなぁ?

会社もやはり、「子ども」「残業」の事は必ずつつかれます。
私の仕事は派遣(ソフト開発)のようなものなのですが、理解をし
ていただけるところに行きます。それを理解してもらえずに雇われ
ても自分が大変ですしね。

簡単にはいかないかもしれないけれど、やってやれないことは無い
と思います。大変と思うと「大変だ」と思うので、そう、思わない
ようにしているかな?(*^_^*)

長々、すいません、参考までに

スタッフへ連絡

  私の上司の例

曼珠沙華
2003/03/21(金) 09:55

私はまだ独身なのですが、私の直属の上司(女性)の例を
書かせてください。
私の職場は、定時で帰れる日は絶対になく
終電があたりまえです。
朝まで仕事をすることもときどきあります。
そんな職場で、子供を抱えて働くのは、本当に大変だと思いま
す。
私の上司は、2歳と7歳のお子さんがいらっしゃって
旦那さまは、別の会社に勤務しているけれど
帰宅は22時以降だそうです。
朝は、早く起きて当日の夕御飯(子供のための)を作って
冷蔵庫へいれておくそうです。
それから 交替で下のお子さんを保育園(公立)に
送っていって18時以降は、
毎日ベビーシッターを頼んでいるそうです。
ベビーシッターには、保育園のお迎えをして
家でお子さんをみてもらい、朝つくりおきしておいた
夕食を食べさせてもらって
夜、夫婦のどちらかが
帰宅するまで居てもらう、という形態。
個人に頼むのではなく
協会みたいなところに派遣してもらっているとのこと。

毎週月曜日は、子供が急に熱が出たりした場合にそなえて
朝から夜までベビーシッターを頼んでいるそうです。
他の曜日なら、前の日のうちにシッター協会に連絡して
対応ができるけど
月曜日はそうもいかないから、ということだそうです。

正直言って、すごいと思います。
中途半端な気持ちでは、そこまでできないだろうな、と。
ただ、私の上司は本当に仕事もできる人で
もし彼女が仕事をやめてしまうと言ったら、
本当にもったいないと思います。
また、「子供がいるから」と17時で帰っていたら
多分、上司は今の位置(管理職)には
居なかっただろうと思いますし
どこかで 辞めるという選択になっていたかもしれません。
私としては、目標にしたい尊敬する女性ですが
世の中、そこまでできる人は少ないのが現実のようです。

スタッフへ連絡

  現実問題

まる子
2003/03/21(金) 15:25

うちは子供は居ないのですが、まわりで共働きや
1人で子供を育てている人は何人かいます。
特にシングルマザーの人(友人で2人います)は大変そうだな、
と思います。彼女達は親が遠方だったり他界して
子供を預かってくれる人が近くに居ないので、
主に保育園や託児所などを利用していますね。
病気などでどうしても仕方ない場合は
その都度ベビーシッターなどを頼んでいるようです。
ただうちの友達の場合はフリーの仕事なので
(とは言っても相手がいる仕事なので自分の都合だけで
スケジュールを組める訳ではありませんが)
多少は時間の融通が効くので出来る事かも知れません。
これが会社勤めで残業が多い仕事だともっとキツイかも。
共働きの人は保育園、託児所を利用しながら
夫婦で分担している人が多いです。
ご主人の協力はやはり必要不可欠だと思います。
ただうちのまわりはみんな
早くても子供が1歳になって以降に復職した人ばかりなので、
出産後すぐに復職されるならもっと大変だとは思います。
乳児の育児は昼夜無いし、病気もし易いので
その間はかなりのリスクがかかると思いますよ。
(私も甥が乳幼児の時同居していて、うちの姉の仕事が忙しく、
私も面倒を見ていたので大変さはそれなりに分かります。)
また保育園、託児所やベビーシッターなら尚更
利用料もかなりかかるようなので
(施設によってそれぞれなのでご自分で調べてみて下さい)
お金目的で仕事されるなら、ちょっとつらいかも知れませんね。
昔に比べれば働き易くなったでしょうし、
うちの友人もどうにかやっていますが
(もちろん仕事をやっていて良かったという
プラス面もいろいろあるようですよ。)
実際問題、金銭的にも体力的にも、
また子供にとっても負担がかかるのは否めないようです。
何らかの目的があったり、その仕事がすごく好きではないと
なかなか続けるのは難しいのかも知れませんね。

スタッフへ連絡

  みなさん、本当にありがとうございます

栗おこわ
2003/03/21(金) 15:59

私は正社員・専業主婦・派遣社員・・・・を経験し、
自分には正社員というスタイルが合っていると感じました。

子供の予定はまだないのですが、
もし授かったときそのスタイルを貫くのは実際に可能なのだ
ろうか、と真剣に考えていました。
無知な私はみなさんのアドバイスで知ったことがたくさんあ
ります。
周りに働きながら子育てをしている女性がいないということ
もあります。



面倒を見てくれる身内が近くにいない、
主人も私も残業の多い職業
・・・・・という環境でありますが、
主人も「そのときそのときで一番ベストな環境を作っていけ
ばいいよ」と言ってくれてるので
やれるところまで頑張りたいと思います。

最近になってやっと就職活動も先が見えてきました。
頑張ります。

みなさん、貴重なアドバイス、本当にありがとうございまし
た。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR