オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. どう考えたらすっきりするのでしょうか

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

どう考えたらすっきりするのでしょうか

鶴っ子よした
2003/01/30(木) 20:49

こんにちは。気持ちがすっきりしないので、どのように考えた
らよいのか教えてください。

今度、義理弟が結婚します。夫の実家の方の習慣で、兄の奥さ
んの両親を呼ばなきゃいけないらしいのです。つまり私の両親
を呼ぶのですが。私の父はその時期、年間で最も忙しい&責任
ある仕事をするので、私は「多分忙しいので、その時期だと無
理ではないかと思います」と言ったのですが、「出るのが当
然」みたいに言われてしまいました。
実家の母に話したところ、「え~?なんで●●くん(夫)の親
戚に交じって出なきゃいけないの?なんだか、でしゃばって来
ているみたいじゃない?」と言ってました。
でも、そういう時だけ妙に義理堅い父は、「出るのが当然と言
われるんだったらしょうがないじゃないか。出るよ」と言って
くれました。私の顔を立てなきゃみたいなことらしいです。
私としては、忙しいのは常々見ていて仕事を休んでまでして、
来てくれることを、大変申し訳なく思っています。

その時期は春休みですし、飛行機を予約するのも大変で、おま
けに日曜日挙式なので、その日の最終便で帰らなければならな
いのですが、披露宴最後まで出ていたら、飛行機に間に合わな
いのです。でも、そういうこと全くわかっていないみたいで、
「忙しいのに悪いねぇ」と義理母などは言っています。

いくら義両親の地方の習慣とはいえ、無理してまで出席しなけ
ればいけないのでしょうか。(定年後の暇をもてあましている
人ならともかく・・・)
私の父は、公的には名誉のある職業なのですが、なんとなく義
理父は見栄を張って無理にでも呼んでる気がしてなりません。
(これは私の憶測なんですけどね)

飛行機が予約できなくて、「その日はいかれない」ってならな
いかなぁと思ったりもしていましたが、飛行機もとりあえず予
約もできてしまいました。

私は、両親に対して「申し訳ない」という気持ちが強くて、そ
んな時期に都合も考えずに招待する義理両親に対して腹立たし
く思っています。夫もそのことは「何考えてるんだろう?」と
言ってますが、私ほどは多分思っていないでしょう。
また、将来私の弟が結婚式をするときに、「なんで呼ばれない
んだろう?」と思ったりしないだろうかという心配もありま
す。

両親はいやいやながらも出席してくれることにしてくれていま
すが、私の気持ちがモヤモヤしていて、おさまりません。どの
ように考えたら、すっきりした気持ちになるでしょうか?
このままだと、その時期に挙式日を決めた義理弟の彼女に対し
ても八つ当たりをしてしまいそうです。(彼女が会場をこだわ
ったために、忙しい時期になってしまったので・・・)

ご教示ください・・・

  それぞれのやり方があるので

つれちゃん
2003/01/30(木) 21:39

こんにちは。
色々大変ですね。お気持ちわかります。
私も結婚して主人の両親(それに親戚の)やり方や考え方に
???という事がたっくさんありますよ。
最初のうちはホントに一つ一つ「なんで?おかしいよ!」と
イライラさせられていましたが、今では各家庭でやり方や
常識が違うのは仕方のないことなんだな、と思うようになりまし
た。
うちで「普通」と思っていても世間では違う、ってこと
ありますよね?
日本ではいまだに女性が男性に合わせる、という感じが
残っているので「婚家に合わせるもの」って感じでしょうか。
腑に落ちない事が沢山あると思いますが、鶴っ子よしたさんの
ご両親が出席されることで気が済んでくれるならそれで
良いと思います。
たぶん、欠席したりすると後でグチグチ言われかねませんよ。
鶴っ子よしたさんだけでなく、ご両親の事までね。

結婚て、2人だけの問題ではないのが現実です。
頭に来る事もありますが、ここ(掲示板)で発散して
うまくかわせるようになるといいですね。

スタッフへ連絡

  うちの地方も

まる子
2003/01/30(木) 23:19

うちの地方も兄弟が結婚している場合は
配偶者のご両親もお呼びするが当然ですよ。
私もそのように認識していました。
それほど珍しいケースでもないんじゃないでしょうか。
私の結婚式の時も兄嫁のご両親に来ていただきました。
(兄嫁のお父様も忙しい方ですが遠方だったにもかかわらず
快く来ていただけました。感謝。)
ただ無理強いはよくないですよね。
どうしてもお父様のお仕事の都合で難しいなら
あなたがご主人に事情をよく説明して、
義両親に分かってもらえるよう説得してもらえばどうですか。
また鶴っ子よしたさんのお父様が都合を付けて
出席してくださると言うのであれば、
それはそれで有り難く受ければいいのではないですか。
お父様はあなたの事を思って来て下さるのだから
申し訳ないと思うなら、
他の事で親孝行して返してあげて下さい。
それから今回の事と新婦さんが会場に拘った事に関しては
直接関係ないんじゃないですか?
(女性なら大抵結婚式にはこだわりますよ。)
義両親に腹立たしく思うなら兎も角、
なんでそこに行くの??って感じです。
私も主婦なので両家の付合いの難しさなど実感していますし、
鶴っ子よしたさんのお気持ちも分かりますが、
快く結婚式を祝ってあげてください。(^^)

スタッフへ連絡

普通、都会だと義理の両親ってよばないですよね。。
っていうか相手に配慮してよばないですよ(ただで
これないわけだし)。うちの父は私の結婚式の時に、
義姉の両親よびませんでした。父いわく、「逆に
招待したりしたら失礼だ。相手は気をつかって
お祝いを用意したりして、不用意にお金を使わせる」って。
当然だと思います。

普通そうやって招待するんだとしたら、相当 田舎だと
思います。そういう常識って全国に当てはまるって考えたら
失礼ですよ!

スタッフへ連絡

  たしかに

まる子
2003/01/31(金) 00:12

うちの地元は四国なので田舎です。
もちろんそういう事は地方によって違うと思いますし、
それくらいの認識はあります。
ただ私の友達は全国に散らばっているのですが
(大学の友達)私が知る限り、
義両親も呼ぶという所も結構あるので、
上のように書かせていただきました。
はむねこさんの「普通」が世間一般の「普通」とは限りませんよ。
それから文章の書き方、もう少し配慮された方が良いと思います。
あなたの書き方の方がよほど失礼だと思いますよ。
老婆心ながら。(--;)

スタッフへ連絡

  まあまあ

UV
2003/01/31(金) 00:52

確かにはむねこさんの文章もちょっとひっかかる感じですが
まる子さんの「普通」が世間一般の「普通」とも
限らないわけですし、まる子さん、少し落ち着いて。

スタッフへ連絡

  ちょっと違うのでは

裏山手
2003/01/31(金) 01:16

まる子さんは、別に呼ぶのが「普通」であると言っている
わけではないですよ。実際に呼ぶ地方もあることを例に
挙げ、いろいろな常識があるのだからお互いに尊重しあう
のがよいのでは、という趣旨の発言をされているだけだと
思います。

スタッフへ連絡

  フォロー

まる子
2003/01/31(金) 01:24

裏山手さん、フォローありがとうございます。
私のつたない文章を理解していただき有難いです。
文章が下手でホントすみません。

スタッフへ連絡

  大丈夫ですよ(^^)

まる子
2003/01/31(金) 01:20

最初の投稿よく読んでいただければ分かると思いますが
「それほど珍しいケースでもないんじゃないでしょうか」
書いたように、そういうケースもありますよ、と言う事で
自分の認識を押しつけたつもりはさらさらありません。
誤解のないように、よく読んでくださいね。
それから上の投稿(はむねこさんへのレス)にしても、
私も小娘じゃないし分別ある年齢なので
けっして怒りにまかせて書いた訳じゃありません。
ただ大人気無い書き方だったかも知れませんね。反省します。
UVさん、鶴っ子よしたさんもお騒がせしてすみませんでした。

スタッフへ連絡

はむねこさんがどこにお住まいか存じませんが、都会と同じではな
いからといってバカにしたりするのは視野が狭いのではないでしょ
うか。
大体田舎より都市の方が少ない訳だから、見方を変えれば都市(特
に東京)の方が特殊といえば特殊かもしれませんよ。

ちょっと話しがずれてしまいましたが、地域やお家によって習慣が
違うのは当然のことなので、ご主人とよくよく話しあって歩みよっ
ていくしかないのでは・・・と思います。ただ、ご主人の実家の近
くに住んでいるような場合は郷に入れば郷に従え、で仕方ないのか
なあ。

スタッフへ連絡

  それが冠婚葬祭

裏山手
2003/01/31(金) 00:30

都合の悪いとき、体調の悪いとき、お金のない
とき、どんなときでも突然やってくるのが冠婚葬祭。
やりかたも習慣も土地ごと、また家庭ごとに違って
いろいろですが、相手にできるだけあわせて、なんとか
都合をつけて出るものではないでしょうか。

ほんとうに「義理」でなんでこんな目に・・というときも
ありますが、いつ逆に自分が呼ぶ側になるかもしれないし、
お互い様と割り切って、たんたんと「こなす」ことも必要
かと・・

鶴っ子よしたさんの結婚式のときも、なんとか都合を
つけてみなさん来てくれたわけだし、スピーチや余興も
してくれたでしょ?(そういうの一切なしだったら
すみません)妹さんのことも許してあげましょうよ。
一生に一度の結婚式、こだわるのは当たり前ですよ~
それがお父様の忙しい時期に重なったのは大変お気の毒
です。鶴っ子よしたさんのために出席してくれるお父様、
優しい方ですね。鶴っ子よしたさんもお父様の優しさに
答えて、ぜひ妹さんを祝福してあげてください。

スタッフへ連絡

  すいません

はむねこ
2003/01/31(金) 02:43

あくまで個人の意見として書きましたが、
文章に配慮がなくて申し訳なく思います。
ごめんなさい。

スタッフへ連絡

  うまく言えませんけど

こひつじ
2003/01/31(金) 10:41

鶴っこよしたさんは、どうして義弟の結婚式にまで自分の両
親を呼ばないといけないのか、というのにイライラしている
のか?
それとも、自分の両親を呼ぶのは良いけど、3月末の忙しい
ときに結婚式をするなんて非常識な夫の家!とイライラして
いるのか・・・両方からみあって、もやもやしているので
しょうか。
お気持ちは分かりますよ。
私の結婚式の時も、夫側が姉夫婦の義両親を招待する、と
なったので、ウチも考えた末に弟嫁のご両親をお招きしまし
たし。
今のあなたと立場は違えど、やっぱりその時は??と、もや
もやしてました。
でも、当日はさっぱりと忘れて「来てくださってよかった」
と感謝に変わりましたが。
私は東京近郊の出身、夫側は出身こそ地方ですが、義両親は
仕事でいろいろな街を転々としていたので、「地元の常識」
を貫いたわけではなさそうです。

うまく言えませんが、結局それが「家同士のおつきあい」っ
て事だと思います。
ご両親は大変だと思いますけど、決めた時点でその辺は割り
切っていらっしゃるのではないでしょうか。
あまり悩まず(難しいと思うけど)その日を過ごしてあげて
ください。


スタッフへ連絡

  割り切る・・・しかないんですよね

鶴っ子よした
2003/01/31(金) 13:44

皆様、レスありがとうございます。

> 都合の悪いとき、体調の悪いとき、お金のないとき、
> どんなときでも突然やってくるのが冠婚葬祭。
それはわかるのですが・・・

私にとって、とても納得できないのが、義理父の一言なんで
す。「そんなの出て当然だろ」って。最初は父は忙しいかもし
れないから、母だけで・・・っていう話をしたのですが、「両方
出て当然」みたいなことを言われたのです。義理父は自分が仕
事忙しい時期に甥っ子だか姪っ子だかの結婚式には欠席した人
なんですよ。なのに・・・って気持ちが強いんです。
夫が説明しても、全く聞く耳持たず、義理母が少しは言ったよ
うなんですが、義理母も「言っても聞かない」と諦めているよ
うなんですよね。

> それとも、自分の両親を呼ぶのは良いけど、3月末の忙しい
> ときに結婚式をするなんて非常識な夫の家!とイライラして
> いるのか・・・両方からみあって、もやもやしているので
> しょうか。
これには、私自身のイライラもあるというか・・・私と夫も余裕
がない時期なんですよね。義理妹が式場にこだわるのもわかり
ますが、キャンセル待ちまでして、結果取れたのがその日だっ
たというわけで、配慮してくれてたら・・・っていう気持ちもあ
ったんですよね。
それに、冠婚葬祭、日取りが決まったら親戚は出るのが当然っ
て普通は思いますよね。実際、私も自分の結婚式の時はそう思
ってた気もしますが、出れない時はしょうがないとも思ってま
した・・・
あと、呼んだら迷惑かもっていう気持ちは私の母も、私も持っ
ていましたので、自分の結婚式の時には親戚も都合がつく方だ
け、知人も遠くから呼んだのは一人だけで、その方にも事前に
お電話して了解をとってました。
今回の場合、義両親から私の実家への連絡は一切なし、義両親
から私へ伝えるように言われただけで、義理弟たちからも一切
の連絡はありません。なので、私の両親も「ほんとに呼ばれる
つもりで予約するべきなの?」という困惑もあるのです。
多分義理弟たちは、「兄嫁の両親は別に親が呼ぼうとしている
から関係ない」って思っているのかもしれませんけど。

義理父の一言だけは納得いかず、今後「こういうことは嫁とし
て当然」とかって言われるんじゃないかと考えてしまいます。
私の両親が、波風立てず、私がうまくやっていけるように考え
てくれたことに感謝して、このまま何事もなかったかのように
当日をすごすしかないのでしょうね。
皆様のレスを読んで、そう思いました。

あ、あと配偶者の両親を呼ぶのって珍しいわけでもないんだな
ってわかりました。私も地方出身ですが、そういうしきたりは
ないんですよね。
配偶者の両親を呼ぶという地方では、義理姉の旦那の両親を呼
ぶことも当然って感じるのでしょうか?
(つまり、私の弟が結婚する場合、義両親を呼ばないと失礼だ
って思われるのでしょうか??)

スタッフへ連絡

  うーん

まる子
2003/01/31(金) 15:50

お義父様かなり頑固そうな方ですね。
うちの実家の父もかなり頑固なのでご苦労がわかります。
当然だろう!の件、うちの父を見ているようです。
うちの父もなかなか自分から折れる事は少なく
我が親ながら「このガンコおやじ!」と
腹立たしく思う事もあります。
こちらが折れる事も多々ありますが、
どうしても譲れない所は根気よく説得します。
1、2度の説得じゃそうそう動きませんが、
粘って最後にはどうにか分かってもらいます。
お義父様だって鬼じゃないんだから、どこか落しどころは
ある筈です。今回の事は兎も角、今後のご参考までに。
「出て当然」と言われるのは腹立たしいと思いますが、
お義父様にしてみれば「可愛い息子の結婚式に体裁を整えたいし
派手で立派な式にしてやりたい」という気持ちで、
鶴っ子よしたさんのご両親にも
どうしても出席して欲しいのでしょうね。
その気持ちも分からなくはないですが。
今回はせいぜいお義父様に恩義を
売っておく事です。(私って悪い嫁?!)
「うちの父はその頃はどうしても仕事の都合で
無理だと言っていたのですが、
どうにか都合をつけて出席してくれる事になりました」
くらい言ってやってもいいんじゃないですか。
どの程度恩義を感じてくれるか分かりませんが、
こういう体面を気にする人って意外と義理堅いですよ。
鶴っ子よしたさんの弟さんの結婚式の時は
主宰者側に合わせればいいのではないですか。
義両親にはその旨説明して。
親戚付合いなんてお互い様で
どちらが正しい、どちらが偉いなんて事はないので
今回はこちらが譲ったのだから、
今度は向こうに譲ってもらいましょう。
まあどうしても来たいと言うなら
呼んでも困りはしないでしょうけど。

スタッフへ連絡

  上手に説明しないと

トミーフェブラリ
2003/01/31(金) 20:03

たぶん「義理人情にかけている」といわれるかも。
鶴っ子よしたさんの書き込みから察する感じには・・・。
それにしても、よほど義理妹さんが嫌いなんですね。
わりと最近も妹さんのことで書き込んでたような気が。
この先ずっと今度は新居だとか子供産まれたとか
その子が進学したとか冠婚葬祭とかで一生かかわることに
なるんだから、ここで吐き出すよりも、もっといい気持ちの
切り替えかたを考えたほうが合理的ではと思いました。
会社でも無理難題を言ってくるいやな上司とか客とか
いるし、仕事のひとつだと割り切っちゃうのもいいかも。
ストレスたまると、健康に悪いし。
そしていつか、うきうきするような、楽しいことの相談を
書き込んでくださいね。

スタッフへ連絡

  レス、ありがとうございました。

鶴っ子よした
2003/01/31(金) 21:20

まる子さん、トミーフェブラリさん、ありがとうございます。

> たぶん「義理人情にかけている」といわれるかも。
> 鶴っ子よしたさんの書き込みから察する感じには・・・。
冠婚葬祭が大事といっても、もっと仕事の方が大事だったり、
自分の生活が大事だったりするのではないかなぁと私は思って
います。
それに、私の主人は「自分の親のことはほっとけ。無視しろ」
と言っています。私にもそれができればこんなに悩んだり、腹
が立ったりすることはないと思います。主人は、自分の親が今
までも自分の意見を聞かなかったことに辟易しているんですよ
ね。私は自分の両親と同じようにつきあっていきたいと思って
います。自分では義理人情がないってわけでもないと思ってい
ます。

仕事として割り切るかぁ・・・がんばってみます。
皆様、ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  老婆心ながら

まる子
2003/01/31(金) 23:39

鶴っ子よしたさんて「いい嫁しなきゃ」とか
「こうあるべきだ」とか思い込みすぎていませんか。
それで自分が本当に望んでいる事や
自分の価値観とは食い違いがあって、
そのジレンマでイライラしているように感じます。
なにも世間一般の「いい嫁」になる必要はありません。
そうでなくても義両親とは上手くやっていく事は出来ますよ。
あなたはあなたなりのやり方でやればいいんです。
(相手を尊重する事も大事ですが。)
そうでないとあなた自身の生活が崩れてしまいますよ。
それからこう言っては何ですがご主人も少し無責任ですね。
あなたと両親の仲介を勤めてくれるべき人が
「無視しろ」とか「辟易してる」ならどう仕様もないですね。
もっと大人になって両親とちゃんと話ができるように
なって欲しいですね。

スタッフへ連絡

  不適切(↑)

まる子
2003/02/01(土) 00:26

上の投稿あとで読み返して気付いたのですが
「ジレンマ」は不適切ですね。
「・・ギャップに・・・」が正しいです。失礼しました。

スタッフへ連絡

  まる子さん、ありがとう

鶴っ子よした
2003/02/01(土) 01:36

> 鶴っ子よしたさんて「いい嫁しなきゃ」とか
> 「こうあるべきだ」とか思い込みすぎていませんか。
そうかも~と思っています。今まで、第一子として生まれ、か
つ初孫で、私の親戚からはとっても期待されて育ってきて・・・
期待にこたえるかのように、勉強も習い事も一生懸命やって、
何でも完璧を目指していたように思います。その甲斐あって、
今の私があるのですから、それはそれで良いと思っています
が、結婚後の親戚づきあいについては困惑気味です。
というのも、私は学位までとったのですが、主人の親戚にとっ
ては私が学位を持って働くことよりも家に入って家を継いでく
れる方が大事みたいで、私の母は結婚式の際にいろいろと言わ
れたみたいです。(それもあって、母は今回の結婚式に出るこ
とに気が進まないみたいです)

> それからこう言っては何ですがご主人も少し無責任ですね。
> あなたと両親の仲介を勤めてくれるべき人が
> 「無視しろ」とか「辟易してる」ならどう仕様もないですね
ほんと、そうですよね。でも、主人を見ているとかわいそうな
気もします。自分の父親に意見を認めてもらえない、まともに
話ができないということって、悲しいことだと思います。(実
は私の父と祖父の関係も同じようだったんです・・・)
話をしようとしても、聞き入れない父だとどうしようもないん
です。ただ、このままほっておくと、本当に義理父のことは無
視してしまって、ほんとに年寄りになってから困るので、きち
んと話ができるようにして欲しいんですが・・・。

今までうまく付き合おうと、予定なども無理してあわせたりし
て頑張ってきましたが、私らしくすごしていきたいと思いま
す。自分の親に対してみたいに、義両親に対してもはっきりと
言いたいこと言える関係になったら、楽なんだけどなぁ・・・

まる子さん、ご親切にいろいろとありがとうございました。相
談してみて、いろいろと考えるうちに、なんとなくモヤモヤ感
が消えてきたような気がします!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR