オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 産後、泊りがけで手伝いを申し出てくれた義母への対応(長文)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

産後、泊りがけで手伝いを申し出てくれた義母への対応(長文)

manatyed
2005/06/28(火) 12:59

こんにちは、

私は秋に初出産を予定しております。
その際に地方に住む義母がお手伝いに来たいと
言ってくれているそうなのです。。

・実家の母も近くにおり、出産後は通いで面倒見ると
 言ってくれている。気の置けない母を頼りたい。
・地方から来て貰うと義母には泊まって貰う事になり
 そちらの用意やら気遣いも必要。
・私の母と義母が仲が悪い。近くに母が居るのに
 義母に泊まりでお手伝いして貰うと諍いが起こります。。

 私は上の理由で産後すぐのお手伝いはお断りしたいのですが

・私の実家に近い所に居を構え息子を取られたと義母は
 思っているのにこれ以上締め出すのか!(主人談)
・手伝うとなると泊まりになってしまうのはしょうがない事。
 ホテルに泊まれと言うのか。
・お下がりのベビーベッドを送ってくれると義母は言っている
 のにそんな時だけ利用するのか  
 
 と言って私の心意を聞き主人は激怒しています。

 正直私の母は仕事を持っているので義母の様な泊りがけの
 フルサポートはあてに出来ません。
 私の入院が長引いたら?と考えると、ジャガイモ一個
 「皮むき出来ないから」と台所に立とうとしない主人の世話
 だけでも義母にして貰いたい主人の本音も分かります。
 独身時代盆暮れ、GWと実家に帰省していた息子が、結婚して
 から1,2年に一回しか来なくなった。家の孫でもあるんだ
 と思われる義母の気持ちも分かるので困っています。

 無い知恵絞って私が考えた解決策は、お宮参りの時に
 義母は来るつもりらしいので
 生後一ヶ月は私と実家の母に任せてもらって、お宮参り後
 数日でも滞在して貰えればと思うのです。
 皆様の場合この様な時どうされましたか?
 お断りする場合、相手を傷付けない断り文句はありますか?
 ご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  そうですね・・・

ちぃちぃ@
2005/06/28(火) 13:14

どちらの顔を立てるべきか悩ましいですね。

私はまだ妊娠もしてませんが
すでに妊娠した場合の話はしています。

気持ちをラクにお産に臨んで欲しい。
そういう意味で実家に帰りなさいって彼は言ってくれてま
す。
これは義母も一緒の意見みたいです。

旦那様にもう一度お話してみてはいかがでしょうか?
やはりお産は自分の安心できる場所で臨みたいと。
義母が嫌いとかではなくやはり気を遣うと。
お宮参りの時にはお願いしたいと。

意見を言えるような立場ではないのですが。
気になってレスを付けてしまいました><

スタッフへ連絡

  状況は違いますが・・・

K.ART
2005/06/28(火) 13:42

私たち夫婦には、まだ子どもはいませんが
将来のことについて話したことがあります。

私たちは、出産後もしばらくは共働きする予定ですので、
私の実家の近くに住みたいと言いました。

夫の家族は仲がとてもいいので、
「自分の親(私にとって義母)に子どものことを頼む→
私が気を使うので困る」ということが
いまいち理解できなかったようです。

そこで、私は
「毎日子育てに掛かる時間が多いのは私。
子どものことで何かをお願いするのに
毎回『(義母に)すみません、ありがとうございます』と言うのか
『(実母に)ごめんね、ありがとうね』って言うのかの違いだ。
どちらが気楽ですむ?」と言いました。
1回や2回じゃなく、おそらくほぼ毎日のことになるので、
どちらが私にとってやり易いかということです。

こう言ったら、夫は納得していました。
自分が逆の立場だったらと想像もしたようです。
ちなみに、「あなたの実家が嫌なんじゃない。
月1回でも2回でも子どもを連れて帰るのは、かまわない」と
フォロー(?)もしておきました。

manatyedさんのご主人、怒ってしまったようですね。
でも、manatyedさん、もう少し強く出ていいのではないですか?
今のまま、ご主人やお義母様に気を使う一方、
ご主人よりも子育てにかかる時間が圧倒的に多いわけですから、
manatyedさんがやり易いようにしてもらうのが
一番だと思います。

「強く出る」といっても、感情的になるのではなく、冷静に
・子育ての時間は自分が多い。
・お義母さんには、どうしても気を使う。
 産後すぐは特に、気を使わないですむ実母に頼りたい。
・お義母さんが嫌だというわけでは決してない
 締め出しているわけでもない。
 この先いくらでもお義母さんに頼ることは出てくる。
・ご主人自身が逆の立場だったらどうか。
といったことを説得してみたらどうでしょうか?
(もうしていたらごめんなさい。)

スタッフへ連絡

  困りますよね

ちゃきひろ
2005/06/28(火) 14:54

産後は本当に、気の置けない環境でいたいですよね。
私は実家を頼れないため、一人目も、今回も義母にお手伝い
をお願いしていますが、入院中の上の子の世話と、退院後の
1週間くらいだけで、あとは夫婦で頑張ろうと思ってます。

産後の母親は、動物と一緒です。ご主人は産後の動物を見た
ことないでしょうか?
動物の母親は、たとえそれが普段甘えきってる飼い主でも、
子どもの父親でも、手を出そうとするものを容赦なく攻撃
します。人間の母親も同じなんです。
そんな時、本当に気の置けない相手以外は、母親にとっては
負担・ストレス以外のなにものでもなく、無理にそれを我慢
すると、母乳が出なくなったり、不眠症になったり、精神的
におかしくなったり(マタニティブルーといいます)して、
赤ちゃんにとっても悪影響です。
私自身、マタニティブルーを経験しています。そうなって
一番被害を受けたのは、他でもない夫です。毎晩のように
泣いて八つ当たりしてましたから。

そういうこと、ご主人に理解してもらえないでしょうか?
病院や自治体でやってる両親学級等で、産後の母親の状態は
色々お話してくれると思いますが、ご主人に参加してもらう
ことはできませんか?

ご主人の主張、一見親思いだし、筋が通ってるようですね。
でも、本音は自分が面倒を被りたくないのではないかと。
産後、里帰りする人も多い中、自宅で頑張ると言ってる妻を
父親になる自分がサポートしないでどうするんでしょう。
今後、何かあるたびに親を頼るつもりでしょうか。

後は、manatyedさん自身が
「親のサポートは、どうしても無理な時だけ。基本は夫婦で
乗り切る」
という基本姿勢を決めてしまって、それを守ることで、義母
だけをのけ者にしてるのではない、子育ても家庭の運営も
夫婦でするんだと、強く主張してしまうことでしょうね。
こうすると、実母さんのお手伝いもできるだけ頼らないこと
になるので、かなり大変だと思いますが、両方の親に挟まれ
気疲れするくらいなら、夫婦で頑張る方がラクですよ。

頼らないと決めたから、ベビーベッドもお断りしても良いが
もう用意してる相手の厚意まで無にしては申し訳ない、
と言えば、都合の良い時だけ利用してることにはならないと
思います。その代わり、今後は相手が「是非に」と言わない
限り、誕生日やクリスマス等イベントだけでなく、普段から
贈り物を頂くのは遠慮するようにしないと、筋が通らなく
なりますけどね。

ご主人を頑張って説得して下さい。お義母さまにお断りする
のは、ご主人からの方が、角が立たないですから。その際は
「まずは夫婦で頑張ると決めたから。どうしても無理な時は
お願いします」
という言葉が、一番無難だと思います。

スタッフへ連絡

  わかります。

まぺ
2005/06/28(火) 14:58

お義母さんに出産直後のお世話をしてもらうって、正直つら
いですよね。
私も1ヵ月後に出産を控えているので同じ心境です。
お産直後って、自分の気持ちも身体も落ち着いてないのにと
きどきしか会えないお義母さんから「何でも頼んで頂戴」と言
われても、赤ちゃんのお世話だけでなく、自分の悪露のつい
た下着なども洗濯して貰うのは気が引けます。
しかも寝不足で、人の事なんか構えませんって。
自分のことでさえ面倒なのに。
ウチの場合、旦那には、ご飯の世話だけならコンビにでも間
に合うでしょう?ってことで、長男のお世話をお願いしてい
ます。

旦那さんには、「直後は自分が動けなくて子供のようにわが
ままになってしまうので自分の母に頼りたい、貴方が具合悪
いと考えたとき例えば汚れたパンツを私の母に洗ってもらう
のは恥ずかしくない?」と具体的に話をなさってはいかがです
か?
お宮参りなど旦那さん側のしきたりもあるでしょうから、せ
めて直後ではなくその前後に来てもらいたいって話をすれば
旦那さんの言う[締め出し]にはあたらないと思います。
もし、病院での出産でしたら、旦那さんのお世話が出来ない
から、入院中だけお母さんに来てもらうとか。
台所とか使われるのはしょうがないとしても、旦那さんはお
世話してもらって居心地良いでしょう?
お義母さんには2度手間になってしまって申し訳ないけれどと
ここで強く言いましょう。交通費だけなら出しますってぐら
いの気持ちで退院したら、翌日には一度帰ってもらうように
勧めます。(入院中こちらに来てもらったから、お家のほう
留守のままだと郵便とかいろいろ不安でしょうっていろいろ
な言い方はあると思います。)
その場合、ふとんとお義母さん用の引き出し(衣装ケース)だ
け用意しとくといいですね。


一番良い方法は、赤ちゃんが無事に生まれて、両家のお母さ
んが仲良くなるのがいいんですけどね。
暑いのでお大事になさってください。

スタッフへ連絡

  夫との対話

ake-chan
2005/06/28(火) 15:48

私の知人のケースによく似ています。
生まれてくる子供を育てるのは夫婦、つまり父親と母親の
仕事です。その自覚がmanatyedさんの夫にはないように思い
ます。二人で育てるのであって、manatyedさん一人で育てる
わけではありません。

じゃがいもの皮むきができないからと台所に立とうともしな
い夫、というのがひっかかります。子供ができたらそんなこ
とは言っていられなくなります。ただでさえ乳幼児は母親と
胎盤からの繋がりがあるため、精神的にも母親でないとどう
しようもないことが多々あります。父親がどんなにあやして
も母親でないと泣き止まない、ママ、ママと常に母親に甘え
る。母親は赤ちゃんが離れてくれないから家事ができない。
そういう時、離乳食を作ったり哺乳瓶を消毒したりもろもろ
の家事をするのは他でもない父親である夫の役割です。夫の
母親の役割でもなければ妻の母親の役割でもありません。そ
ういうことを理解していないように思います。

私の知人もそうでしたが、まず義母との関係うんぬんよりも
夫とそういう具体的な話し合いをするべきです。でないと
後々大変なことになりますよ。

夫に親になる自覚を持ってもらいましょう。面倒見てもらう
側ではなく「見る側になる」のですから。

スタッフへ連絡

  産後というのは

riemi
2005/06/28(火) 16:01

産後って、心身ともにとーーーっても疲れますよ。
実家のお母様に思う存分甘えられる環境がベストだとは思い
ます。多くの人が里帰りするのはそういう理由もあったりし
ます。私も同じような状況になり、だんなに言ってお断りし
ました。本当は実家に方には甘えたかったのですが、
姑に申し訳なく思い、実家の母のサポートも同じように
断って産後すぐからほとんど自分でやりました。

難しい問題ですが・・
産後っていうのは母体を大事にしなくちゃいけなくて、
お嫁さんが一番楽な環境においてあげるのが思いやりだと
思うので、本当ならご主人から「逆に気を使ってしまうか
ら」と断ってもらうのがベストですよね・・

ご主人には、また別の機会にお姑さんに来てもらいたいと
お話して、今回は実家のおかあさまに気兼ねなく甘えたい、
と正直に伝えてはだめなのでしょうか?
あとでやっぱり帰ってくれ、というほうが大変ですから・・

スタッフへ連絡

  案ずるより産むが易しかも

キャベツ娘
2005/06/29(水) 02:53

これ以前のお姑さんとの関係にもよりますが、
manatyedさんのお話を聞いている限り、お姑さんに頼れない
理由って「気をつかうから」しかないように思います。
ご主人の面倒をみてもらえる、泊りがけのフルサポート・・
私は頼ってみてもいいんじゃないかなと思います。

気になるのは、お姑さんが育児に口出しをするかもしれないこと、
(良い方に転んでManatyedさんの育児にプラスになる可能性
もないわけじゃないですが)あとお姑さんの滞在中の接待に
関する悩みですよね。この辺はご主人を通して前もって
お姑さんに了承しておいてもらってはどうでしょう。
(ご主人には何かあった時に母側につくのでなく、妻で
あるManatyedさんのフォローに周ってくれることもしっかり
頼んでおく。これ重要です!)

お姑さんにとっては「内孫」です。かわいいし、義務も感じて
おられるはず。ご主人だって親にみてもらいたいでしょう。
今回うまくいけば今後の嫁姑、孫祖母関係にもつながります。

あれこれ心配せず、やってみられては?

スタッフへ連絡

  夫に問題あり

梅酒
2005/06/29(水) 07:11

ご主人が自分のお母さんに来てもらいたいのは、妻のお母さ
んでは自分が気を使うからではないですか?それに、食事の
世話をしてくれても自分のお母さんの作ったもののほうが口
にあいますしね。

妻の産後の状態を全く理解していないですね。
子どもを産んでくれる感謝の気持ちも感じられないです。
これを機会に自分の食べるものくらい作れるようにしつけを
しておかないと、将来粗大ごみになってしまいますよ。
今時50代の夫でもそれくらい出来る人多いのに。

スタッフへ連絡

  解決策

パソ犬
2005/06/29(水) 09:53

こんにちは。
1.里帰りしてしまう。
お母さんには事情を話した上、一ヶ月くらい仕事をセーブしてもら
い実家に帰る。これが一番手っ取り早い解決案です。
その間、旦那さんの世話をお母さんにお願いすればいいのです。
通いということになるから話がややこしくなるわけで。

2.どうしても手伝いを断れなかった場合。
私は夫婦二人だけで産後を乗り切れましたが、友人は二人目という
こともあり、遠方から旦那さんのお母さんが泊りがけで手伝いにき
ました。当初1ヶ月という約束でしたが、退院後一週間で帰ってい
ったそうです。なぜかというと友人は最初に「お母さんは私と夫と
上の子の面倒を見てください。私は赤ちゃんの世話をしますから」
といって一日中ゴロゴロして家事一切お母さんに任せたら、お母さ
んが根を上げてしまったそうです。manatyedさんは初産というこ
ともあるので産後はしばらく寝た状態になるでしょうから、「起き
ていられない」といってすべて任せてしまうのはどうでしょう?
「手伝い=赤ちゃんの世話」と思っているかもしれないので最初に
役割をハッキリ伝えたほうが後で「こんなはずじゃなかった」と揉
めることにはなりません。

3.夫婦だけで乗り切る
どちらにとっても孫は孫。両方のバランスを取りたいなら手伝いを
一切断り夫婦二人だけでやってみる。
旦那さんを家事のできる男にも改造できるし、二人で乗り切ること
ができた後は夫婦関係はとても良好なものになりますよ。
うちは二人だけで乗り切りましたが、家事育児はすべて完璧にでき
るようになってます。


後はmanatyedさんが一番自分にとってベストな条件を選びましょ
う。ゆっくりできるのは産後くらいですから(笑)

スタッフへ連絡

  義母に御主人の世話を頼む

圭タン
2005/06/29(水) 10:23

ご主人はきっとmanatyedさんの親御さんと一緒に長時間とも
にいるのが気を使うし嫌なのでは?
自分が気楽な実母に甘えたいのではないでしょうか?

なので私だったら、
・manatyedさんが出産で1週間入院をしている間に御主人の
お母様に来てもらい、御主人のお世話(食事・洗濯・掃除)
をお願いする
・退院後、manatyedさんのお母様に通いで来てもらったりで
面倒をみてもらう(別に長時間いなくて良いので、ピンポイ
ントで来て貰う、など)

これならmanatyedさんの親は家が近くなら別に泊まりでなく
てもいいわけですし、
義母も息子と2人でいられる時間が多いので嬉しいのでは?
manatyedさんも帰ってきてから同じ屋根の下にお義母様がず
っといるのは大変では?これなら気を使わなくてすみますか
ら(笑)。

赤ちゃんを見たいとおっしゃったら毎日散歩がてらにでも赤
ちゃんを見に病院にいらしてもらえばいいわけですし。

実際私の姉がそうしていました。1週間交代でそれぞれの親
に頼みました。2人の母親が同じ家にいるとあまり上手くい
かないでしょうから、これだと2人の母親がバッティングす
ることなく家事もスムースにできるしいい案だと思いました
よ。

皆さんが言う御主人の改革ですが、出来ない人にはできませ
ん。うちがそうですから(悲)。
食事に関しては外で食べたり何か買えばどうにかなります
し、自分でなにかやろうという気はまったく起きていないよ
うでしたね(苦笑)。
もともとあてにできない人を最初からあてにするのは難しい
かも・・・。

退院して1週間誰か(manatyedさんのお母様)が少しでもい
てくれればだいぶ楽ですし、そのうちペースもつかめてきま
すので退院2週間ともなればだいぶ落ち着くと思いますよ。

どうぞ頑張ってくださいね!

スタッフへ連絡

  御主人のお世話って・・

すみれ25
2005/06/29(水) 12:05

 全くの横レスですみません・・。
私は同棲も結婚もしていないので分からないのですが
「御主人のお世話」と皆さんがおっしゃっているのがすごく
びっくりして・・。お義母様を呼んでしてもらわないと
いけないほど御主人のお世話ってしないといけないものなんです
か?

健康で自立した大人のお世話って・・すごく違和感です。

スタッフへ連絡

  それは多分

K.ART
2005/06/29(水) 12:34

manatyedさんのご主人が
『ジャガイモ一個「皮むき出来ないから」と
 台所に立とうとしない』
からだと思います。

manatyedさんのお話から想像するに、
炊事はともかく、洗濯、掃除もしないように思えるからでは?

実際、家事を一切せず、何がどこにあるのか、
自分の着替えの在り処くらいしか知らないご主人って
多いようです。

「いざとなったら、1人でもなんとかする」だろうけれど、
どんな生活になるのか、心配なんだと思います。

スタッフへ連絡

こんにちは、manatyedです。

ちぃちぃ@さん、K.ARTさん、ちゃきひろさん、まべさん
ake-chanさん、riemiさん、キャベツ娘さん、梅酒さん、
バソ犬さん、圭タンさん、すみれ25さん、親身になって
アドバイス下さって本当にありがとうございました。

主人が怒ってしまった後、
「私ってそんなに理不尽な事要求してないと思う。。。」と
一人考えあぐねていたので皆さんの言葉には本当に
力づけられました。

主人は両親学級にも一緒に参加してくれましたし、
お産についての本も頼んで読んで貰い、知識として
産後のお母さんの状態を理解したつもりでいても
やはりその状況に直面しないと分からないのかもしれません。

実はこちらに相談させて頂く前に、
言葉を尽くして義母には他意は無い旨を説明しても
主人はへそを曲げ何を義母に言うか分からない感じでしたから
「私が何とか返事をするから」と言ってしまっていたのです。
(後悔。。。)

皆さんからのアドバイスを何度も読み返して
主人とももう一度しっかり話し合って義母には
お返事したいと思います。近くにいるのに実家の母に
頼れないのは世話する事を楽しみにしている
母には申し訳ない気がしますが、それも視野に入れて
少しでもフェアに、悲しい思いをする人が少ない様に
頑張って考えます! 本当にありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR