オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子供の食事&おやつについて。。

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

子供の食事&おやつについて。。

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 09:55

初めまして。うちにはもうすぐ1才半の娘がいます。
今、子供の食事&おやつの事で悩んでいるので、
子育て経験者の方アドバイスをお願いしますm(_ _)m

今の娘の食事は私たち夫婦とほとんど同じ物ですが、
娘の分だけ食べやすいように小さめに切り、
薄味にし、香辛料は使わず別に作っています。
食事は家で作ってばかりで、外食はしません。
食事中に飲み物は飲ませないようにしています。
おやつはだいたいヨーグルトや果物で、
たまに蒸しケーキやプリンを作ったりします。
飲み物はお茶か牛乳・100%ジュースばかりです。
(市販のジュースではなく、家でジューサーで作ります)

しかし同じくらいの子供がいる家では、、
出前のピザやファーストフードをよく食べるそうです。
(子供が好きで、食べたがるんだそうです)
アニメのビデオを見せながら食事をし、
食事中にオレンジジュースなどを飲むそうです。
おやつもスナック菓子やチョコレートやポテトが多く、
おやつのときはコーラを飲ませるそうです。
外食もファミレスなどにしょっちゅう行くそうです。

同じくらいの子供がいる方と話してみると、
ほとんどの方がそのような食生活だそうです。
うちとあまりに違うので、驚いてしまいました。
(うちに遊びに来ておやつを出したとき、友人の子に
「マックのポテトがいい」と言われた事もありますが。。)

他人の家で何を食べさせていようが口出しする気は
ないのですが、私はファーストフードや市販のお菓子は
娘がせめて幼稚園に入るまで食べさせたくないです。
(幼稚園に入ったら娘1人で遊びに行く事もあるだろうし、
私がずっと見張っている訳にもいかないでしょうから、
よその家で食べるのは仕方ないかな、と思っています)

しかし、高校時代からの友人とその話をしていたら
友人に「あんまり気にすると友達いなくなるよ」と
言われてしまいました。(友人は2才になる子がいます)
どうやらあれは駄目、これは食べさせたくない、と
うるさい人は面倒くさいので付き合いたくないそうです。
それに、同じような物ばかり食べさせられている子は
味覚が発達しないし、発育も悪くなるそうです。
それによその家でおやつを出されたときに、
珍しがってがっつくからみっともない、とも言われました。

今は子供のいる方と遊ぶときは公園かうちが多いので
あまり問題ないのですが、この先よその家に行ったときに
おやつをすすめられたら食べさせた方が良いのでしょうか。
(1度口にしたら家でも食べたがるようになり、
今の食事やおやつを嫌がるのではないかと不安です)
それか、外で恥をかかせないようにするためにも
今の食生活を改めた方が良いのでしょうか。

子供の健康が1番、とは思いながらも今後の付き合いなどを
考えるとどうしたら良いのか分からなくなります
私も1歳の子を持つママです。
幼稚園くらいのママに、お菓子を家で食べられない子が遊びに
来たとき、他の子の分までとってジュースやお菓子を食べる子
がいると聞き、一概にダメといってしまいその反動で他の家で
 言葉悪いですがいじきたなくなっても嫌だと悩む部分があり
ます。

色々な意見がすでに出ていますし、その家庭色々な育児がある
のが、すでにわかると思います。
だからお友達の「友達いなくなる」という言葉は、育児方針を押
し付け、過度の反応かもしれませんが「友達いなくなる」なんて
脅迫めいたことを押し付けているように感じました。

お友達で今後も付き合っていくのなら、自分の育児を貫き通し
ながら付き合っていけばいいと思いますし、自分が窮屈に感じ
るなら距離を置けばいいと思います。

うちはおやつがどうこうという前に、卵アレルギーがあり、よ
その家でだされたお菓子で周りが食べていても子供に食べさせ
られないことがあります。卵なしのおやつを用意していって
も、同じものを食べれない息子はやはり欲しがりますが、
ゆくゆくは周りが食べていても自分はアレルギーで食べれない
ということを、子供に理解・我慢させなければなりません。

ありすぅ☆さんのお子さんもアレルギーなく色々食べられる状
況だとしても、コレが家の方針として、おやつをすすめられた
としても貫き通せばいいと思います。恥でもなんでもないです
よ。体にいいことをしているのだから。
ただ、その方針を他のお友達に押し付けることはよくないと思
います。
おやつくらい(失礼)のことで、付き合いが疎遠になるようなマ
マ友なら私なら距離を置くし、それで疎遠になるということは
友達としてやっていく中で他にも何か原因があると思います。


横ですが、皆さん一人一人にレスつけると板のばし・ロングツ
リーになり、他の人の意見がどんどん下に流れてしまうので、
〆として最後にレスする中で個人名を出して一人一人にレスつ
けるほうがスマートかなぁと思いました。
生意気なことを言ってごめんなさい

スタッフへ連絡

  虫歯対策に関して

akk11
2004/09/20(月) 06:54

歯が生え始めてから保健所で4ヶ月ごとにフッ素塗布しており
ました。途中引っ越してから保健所での処置がないところだっ
たので近くの小児歯科で4ヶ月ごとの検診とフッ素塗布を(思
春期の今も)しております。永久歯の奥歯は生えてきたら検診
の際にシーラントをして溝を埋め虫歯になりにくくしました。
あとは夜だけでしたが、小学校低学年までひざの上で仕上げ磨
きしておりました。
市販のお菓子を主にジュースも与えておりましたが、今のとこ
ろ虫歯はありません。
譲れないところのみがんばってあとは多少余裕を持つことで
す。

おやつのこと、確かに嵐の育児期間はとっても気にしてました
が、大きくなってしまいそこまでコントロールはできない状況
です。今はとっても気になっていても数年後それどころじゃな
い状況になりますから、幼いころはある程度やりたいようにさ
れたらいいですよ。自分も納得できますしね。

スタッフへ連絡

  ナーバス過ぎるような・・・

dry213
2004/09/20(月) 00:46

お嬢さんの食生活の管理は、まったくもって正しいと思います。
そのままお続けになっていいのではないでしょうか。

私の友人達も結構いますよ、同じように手作りおやつ派。

ただ、ハッピーセットが好きなお友達から仲間はずれにならないよ
うに、とか、その辺は神経質すぎると感じました。

一歳半って、子供の意思で、「同じおやつじゃないから」って仲間
はずれになんて、まだしないんじゃないですか???

親次第という年齢だと思いますが。

ハッピーセットをいつも食べている子でも(例えです)、お宅に遊
びに来たら、出されたおやつを食べると思いますし。

確かに体に悪いものって美味しいですからね、子供の時っておやつ
とか好きだし。

いずれ、自分が食べたいと思ったら、親は管理しきれないのですか
ら、小さいうちは、出来るだけ今の方法を続けていくという事でい
いんじゃないですか?

子供が、子供の意思で意地悪などをするようになる年齢になった
時、食べ物の事で仲間外れにするような子、友達じゃなくていいじ
ゃないですか。

仲間外れにならないよう、食生活を変えるのではなく、「うちはう
ち、よそはよそ」という考え方を、一つの価値観として、親として
教えてあげればいいと思うのですが。

ちなみに、参考になるかわかりませんが、姉の子供は、一人目は、
徹底的に手作りでした。

好き嫌いはほとんどありません。何でもよく食べます。虫歯はゼロ
です。歯磨きも徹底していて、歯医者さんに誉められました。

二人目は、マックとかよく食べさせてました。大好きですね。
忙しくて手が回らなくなってしまったのと、面倒になったのと、母
親がマック好きだからだと思いますが(笑)

多少好き嫌いはあります。上に比べたら、どちらかというと、偏食
気味、という感じです。虫歯少々ありです。

チョコレートは、二人とも、かなりの期間あげていませんでした。
今も出来るだけ避けています。

ちなみに、私達が子供の頃、おやつはほぼ、母の手作りでした。
あと、あごが強くなるからという理由で、煮干をよく出していたそ
うです。(それもすごいけど)

私は今でも、小魚系、大好きです。姉は嫌いです。

で、大きくなった今、姉はファーストフード大好きです。
私はあまり好きではありません。

姉の食への興味は並ですが、私はかなり興味がある方です。
美味しいものには目がない方です。
添加物なども嫌いなので、日々の料理でも、レトルトはほとんど使
いません。

同じ母親に育てられても、このように違います。

ご参考になれば。

スタッフへ連絡

  とてもいいことだと思います。

ベジーノ
2004/09/20(月) 00:46

ありすぅ☆さん、初めまして。
幼稚園児と2才の子ども達の母です。

ありすぅ☆さんの食べ物に関しての考え方や与え方、
とてもいいことだと思います。
食べることは人間にとって基本中の基本ですから、
そこを大切に考えていらっしゃるありすぅ☆さんを
尊敬してしまいます。

ただ、今はまだお子さんが1才代ということで、
公園で遊んだり、お友達の家に遊びに行ったとしても、
割とありすぅ☆さんのペースで
時間割ができているのではないかな?
もう少しして幼稚園に通うような年齢になると、
「うちはうち、よそはよそ」というのが
どれくらいまで通じるか、
また、それを言うことによって、
他のお友達(またはその母親)との関係が
どういう風に変わっていくか
(もしくはそのままかもしれませんが)、
そういう場面に出くわすことが、
これから先たくさんあるのではないでしょうか?

そんな時にありすぅ☆さん、またはご主人が
どういう風に対処していくか。
「うちはうち、よそはよそ」というばかりでは
お子さんにとってもストレスになることもあると思います。
ご友人がおっしゃられた「がっつく」などは
そういう意味なのではないかな?と。
ありすぅ☆さんのお子さんがそうなるとは限りませんが、
逆もまた考えられるということです。

先にも書いたように、「食育」はとても大事です。
ですが、それはお子さんの性格や周囲の環境と
見合わせながら臨機応変にやっていくことも大事だと思いま
す。

長文、駄文失礼致しました。



スタッフへ連絡

  はっきりいって息苦しいです

ゆきゆき☆
2004/09/19(日) 22:29

ありすぅさんはなんだかんだいって自分の育児以外を否定している
とおもいます。
最初の書き方はいかにも他のお母さんは手抜きをしているような書
き方ですもん。
自分は一生懸命やっていてそれはいいですよ。
でもあまりにも優等生ぶっていてはっきりいって私は息苦しく感じ
ました。
自分は自分でいいけれど、
他の親は・・・みないなのははっきりいって周りのママたちに避け
られるようになってもしかたないかも。
だからお友達のいうこと、私はよくわかります。
だまって自分は自分を貫き通せばいいのに、
私はこう!って自己主張しすぎてる感じだからお友達にそういわれ
たんじゃないかな?
育児にはもっともっと柔軟性をもったほうがいい子が育つのにな。

スタッフへ連絡

  えっ?そうかなぁ?

haruru
2004/09/20(月) 10:39

私は、ありすぅ☆さんが他のお家の育児を
否定しているようにも、優等生ぶっているようにも
全く感じなかったですけど。

今は自分のやり方でできるけど、子供の成長に伴い
行動範囲が広がって、今までとは違う食べ物、食べ方に
出会った時、今まで通り安全性や健康を確保したい親としては
どう対処すればいいか?という、小さなお子さんを持つ
お母さんとしてはまっとうな疑問だと私は受け取りました。

まあ確かに、お子さんが大きくなるにつれて
お母さんにナイショでお友達と買い食い、なんてことも
これからするでしょうから、100%、親が子供の食について
管理するということは無理なんですけど、
幼い頃からきちんとした食育をしていれば、
自分の家のやり方とは違うお友達とも
おやつや食事を楽しみつつ、
でも、体の毒になるまで食べ続けたりしない等、
食べていいか悪いのかを自分で判断する力が養われると
思うので、あまりあとあとの事まで神経質になる必要は
ないですと思いますけどね。

でも、ありすぅ☆さんがこだわりたい気持ちは、未婚の私にも
とてもよく分かりますよ。
ありすぅ☆さんのお子さんはどうか分からないけれど、
今時、何らかのアレルギーをもっている子供は少なくないと
思います。
「絶対食べちゃだめ!」というものが、市販のほとんどの
食品に含まれているなら、お母さんが安全なものを手作り
するしかないでしょうし、同時に子供の行動範囲と食に関する
全てにおいて神経質にならざるを得ない事情もありますよね。
他人に対する押し付けの気持ちはなくても
「うちはこうだから」と宣言しておかなくては、
危険な場合だってあると思います。

>自分は自分でいいけれど、
>他の親は・・・みないなのははっきりいって周りのママたちに
>避けられるようになってもしかたないかも。

これってよく「えー?駄菓子屋行ったことないの?何よ、お高く
とまっちゃってさぁ」って駄菓子屋行ったことある人同志で、行っ
たことない人をいじめて言ってる人みたいですよね。
「自分は自分でいい」ならば、
ゆきゆき☆さんはまたゆきゆき☆さんお一人の考え方で
答えればいいだけであって、
「周りのママ達に避けられるようになってもしかたないかも」
なんて、人の劣情を煽って同志を募るような冷たい考え方、
しなくてもいいのでは?

スタッフへ連絡

  ゆきゆき☆さんにちょっと同感

☆まお
2004/09/20(月) 13:51

ありすぅ☆さんの方針は間違ってないと思います。
お子さんのことを考え、努力され、素晴らしいお母さんだと思いま
す。
食事環境もお子さんにとって理想的だと思います。
だから最初のスレだけ読んだ時は、「お友達の言うことなんて気に
しなくていい。ありすぅ☆さんの方針でやればいい」と思いました
よ。

ただ、最初の書き込みからも少しは感じたのですが、まだそれだけ
ならいいとしても、その後のたくさんのレスの中の文章で、はっき
りとは書いてなくても、周りの他のお母さん達(ファーストフード
を食べさせたり市販のおやつをたくさん与えたりするお母さん)を
自分より低く見ているような感じを受けました。

それこそ「よそはよそ、うちはうち」でそれぞれの家にも母親にも
事情はあるのに、他のやり方を否定するような感じ(うちは子供の
ことを考えてこんなに良い食事を与えているのよ。あなたのうちは
そんなんでいいの?)を周りのお母さんに感じさせているから、他
のお母さんからちょっと厭味というか意地悪を言われてしまうんじ
ゃないかなぁと、思ってしまいました。

私にはまだ子供はいないけれど、私がお母さんになってもそこまで
完璧にはできないわ~と思ってしまうダメ人間だから、そう感じる
のかもしれませんけど。

ありすぅ☆さんはこれからも手作りで良い食事やおやつをお子さん
に食べさせてあげたらいいと思います。
でもその努力をあまり他のお母さんに主張し過ぎないよう、他のお
母さんがファーストフード等を与えてるのを「あんな物を子供に食
べさせるなんて。。。」なんて思ってるのをさとられないよう、注
意するのも必要かも。
よそのお家でおやつを出されたら、子供が食べたがればありがたく
頂けばいいと思います。
手作りおやつを持っていくのもいいですね。でも毎回だとけむたが
られるかもしれないので、何回かに1回がいいんじゃないかと思い
ます。

スタッフへ連絡

  誘いづらくなるかな

圭タン
2004/09/20(月) 15:01

食生活の方針は素晴らしく、皆さんと同意見ですが、
ありすぅ☆さんのママ友達だったらという点で一言。

1歳ちょっとの頃は公園で遊び昼前には解散、という遊び方
が多いですが、
もう少し行動範囲が広がれば、親しいお友達とならちょっと
離れた公園やアミューズメントスポットなんかにも一緒に行
くことになるでしょう。
そういう場合に、はじめからお弁当持参!とか、食べる場所
を決めていればよいですが、
急遽帰りにお腹がすいてマック(じゃなくてもファーストフ
ード)に寄ろうとか、そんなケースも出てくると思うので
す。

本当に親しくて、気の効くお友達なら一緒に我慢してくれた
り、なるべくファーストフード系以外の場所を探してくれた
りするでしょうけど、
複数の親子で行って、1組だけがそのようなこだわりをもっ
ていると誘いづらいのが本音です。
帰り道(電車でも車でも)、他の皆さんにはお菓子で釣って
おとなしくしてもらえるけど、1組それができないとお菓子
を出すにも出せない・・。

もちろんありすぅ☆さんは周りに合わせ臨機応変に対処して
まったく食べさせないというわけではないと思うのですが、
普段から食に気をつけてる実態を知っていれば周りも気を使
うでしょうし、かなり誘いづらいです。
そういう点でお友達の範囲をもしかするとせばめてしまうか
もしれません。

でもそれはおうちの方針ですので、貫き通してそのありすぅ
☆さんの状況を受け止めてくれる人とお付き合いをしていけ
ばいいのですが・・。

最後に余計なお世話かもしれませんが、
ありすぅ☆さんに対して好意的な方には1つ1つ丁寧にレス
をつけるのに否定的な方は何もないか、もしくはショックで
あると反論?、ami0615さんへのレスに対してもイヤミではな
く手作りにしたら良いというコメントもちょっと見ていて感
じがいいものではありませんでした。

結論は「よそはよそ、うちはうち」、これにつきると思いま
す。
もう十分意見は出揃っていると思いますので、早く〆られる
とよいのではないでしょうか?



スタッフへ連絡

  ちょっと横ですいません。


2004/09/19(日) 19:34

本題については、基本的に、ありすぅ☆さんのやり方でいいと
思います。やはり市販のものばかりより、愛情のこもった
おやつのほうがいいと思います。無駄な添加物も含まれて
いないと思いますし。ただ、お友達のところにお邪魔したときは、
そこで出していただくおやつを食べさせてあげて欲しいなと思
います。

ちなみに、話がずれて申し訳ないのですが、

>食事中に飲み物は飲ませないようにしています。

この部分がよく分からなかったのですが・・・。
喉が詰まるような気がしますが、何かポリシーが
おありなのでしょうか?ちょっと気になっただけです。

スタッフへ連絡

  働くお母さんはどうなんだろ?

ami0615
2004/09/19(日) 20:59

まだ子供はいないのですが、共働きのおかあさんはきっとそ
こまでできないのだろうなと思いました。
わたしも昔は自分の子供には手作りのおやつを食べさせたい
と思っていましたが、働いていればそれは無理ですし、保育
園や祖母やいろんな人の手を借りて子育てすることになった
場合、おやつにあれはだめこれはだめとは言えないと思いま
す。だからありすうさんがうらやましいです。私が母親にな
ったらきっとだめな母親になるんだろうな(泣)

スタッフへ連絡

  理想論


2004/09/19(日) 23:35

私も、「ありすぅ☆さんのやり方でOK」と書いたつもりで、
そうすべきだと書いたつもりではなかったんです…。
共働きなどで、おやつの手作りが出来ない方たちを
否定する意図もなかったんです。自分の投稿をあとから
読んでみて、誤解を招きうる表現だったなーと思って
います…。

簡単にまとめてしまって申し訳ないのですが、
結局は「よそはよそ、うちはうち」ですしね。

スタッフへ連絡

  あの。。

ありすぅ☆
2004/09/20(月) 00:00

私は別におやつは手作りであるべき!などと
思っていませんし、言ったつもりもないです。
よそのお母さん達が駄目な母親だとも思っていません。
私が羨ましいと言われても困ります。
私は仕事と育児の両立は無理だと思ったし、
娘を他人に預けたくなかったので、出産前に退職しました。
嫌味でなく本当に羨ましいと思っているのなら、
ami0615さんもそうしたらいかがですか?

スタッフへ連絡

  私も・・・

霧江
2004/09/20(月) 00:35

私も子供ができたらありすぅ☆さんのように全部手作りがい
いですね。でも同時に仕事をしない私なんてありえない!と
いう自分もいるので(同じ仕事がそうそう見つかるものでも
ないし)「できるだけ」ということになるでしょう。
でも市販のお菓子にしても自然食品のお店で売っているよう
な、あまり味の濃くないヘルシーなもの(前述の小雪さんも
やはり全部お母様の手作りというわけではなく、生○の玄米
せんべいなどのヘルシーなものは食べていたとか)を探すな
ど、まったく手がないわけではないと思うんです。
預ける場合もポリシーを理解してくれる人や施設に預けた
い・・・わがままかもしれないけど、可愛いわが子の事ですも
の、こだわりたいですよね。

完全に横ですみません。

スタッフへ連絡

  飲み物は

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 23:49

食べ物をよく噛んで食べる癖を付けさせるためです。
飲み物があるとあまり噛まなくても流し込めてしまうから、
という事で、私も食事中に飲み物は飲みません。
よく噛むので食べるのは遅いですが。。
食べ物が喉につまったりした事は全くないです。
娘にもよく噛む習慣を付けさせたいし、
よく味わって食べて欲しいと思っています。

よく食べ物がまだ口の中に残っているのに
飲み物を飲んで一緒に飲み込む方とかいますよね。
数回噛んで、飲み物と一緒に流し込むとか、
一気にかきこんで、最後に飲み物をがぶ飲みとか。。
大人になってもそういう食べ方はして欲しくないので、
それには今のうちから気をつけないと、と思っています。

スタッフへ連絡

  息が詰まる・・・

blurryeyes
2004/09/20(月) 15:07

>よく食べ物がまだ口の中に残っているのに
>飲み物を飲んで一緒に飲み込む方とかいますよね。
>数回噛んで、飲み物と一緒に流し込むとか、
>一気にかきこんで、最後に飲み物をがぶ飲みとか。。
>大人になってもそういう食べ方はして欲しくないので

って、結局育児のことだけでなく、ありすうさんは全てにおいて自
分が絶対正しい、と思うタイプの人で、そうでない人を規格ハズレ
だと考える方なんでしょうね。
大人に対してもこのように見下して(別にあなたが高いところにい
るとは思いませんが)いるんですね・・・

>私も食事中に飲み物は飲みません。
>よく噛むので食べるのは遅いですが。。

食事って、ドリンクもミールも同じようにとり、周りに合わせるの
が見た目も美しいしテーブルマナーですよ。
もし同席した方が全然飲み物を取らず、いつまでも咀嚼し続けてい
たら、何だかちょっとキタナイ感じまでしてとても気分が悪くなる
でしょう。

文字通り、こっちが息が詰まりそう。

スタッフへ連絡

  子供の立場から一言

haruru
2004/09/19(日) 11:23

なんだか懐かしい~
ありすぅ☆さんのスレを読んで、
私が小さい頃のおやつを思い出しました。

私も飴やチョコやガムなんて食べさせて貰えなくて、
おやつはたいてい、母の手作りプリンとか焼き芋、
給食で余ったパンを蒸したものとか、
買って来てもビスケットや赤ちゃん用のおせんべいとかでした。
年に1回のお祭りとか、すごく痛い目の手術をガマンした時
とかだけ(私は目に異常があったので)、
飴やガムをを買ってくれるような感じでした。

お友達が飴やガムを食べているのがものすごくうらやましくて、
お菓子売り場で泣きわめいてみたりした時もありましたが、
逆に、いつも市販のおやつだけを食べているようなお友達が
我が家に来て、我が家の地味なおやつをもの珍しそうに
「けっこういけるじゃん」と食べてくれた時には
ちょっといい気分でした。
子供は子供なりに「うちのおやつはこんな感じ」と
子供同志でなんとなく理解しあっていると思うので、
時々は親に向かって市販のおやつが欲しいと
わがままを言うことはあっても、
市販のおやつを食べないからといってお友達がいなくなる
ってことはないと思います。

それぞれのお家の方針で出て来るものが違うので、
誰しも、お友達の家に遊びに行って、
「ここではこんなものがおやつに!!」みたいに
いい意味でカルチャーショックの思い出があると思います。
私が驚いたのは、砂糖醤油をからめたお餅でした。
それまで「お餅はお正月のにご飯として食べるもの」
と思っていたので、友達の家でおやつとしてのお餅が
出てきた時にはかなり感動ものでした。
あとは、お友達の家の物置にしまってある、おばあちゃまの
漬けた梅干を盗んで食べたり。(笑)もちろん大人はちゃんと
知っていたでしょうが、物置の戸を音を立てないように
そっとあけるスリルもあって、よけいに梅干がおいしく
感じられ、未だに妹と「あそこの家の梅干はおいしかったよね」
という話をします。
子供にとっては何を食べたかと同時に、
どんな状況でどんな気持ちで食べたのかで、それが
いい思い出にもなれば、今後何を食べるかを選ぶ基準にも
なるんだと思います。

もし、友達から仲間はずれになるとしたら、
大人になってからの飲みの席とかで
「小さい頃は駄菓子屋に毎日通ってて…」みたいな話になった時、
そういう経験がないまま大人になった人は、
そのネタ話についてこられない、ぐらいなもんじゃない
でしょうか?でも「えっ!ホントに食べた事ないの?」
みたいに話も盛り上がって、それはそれで楽しいですよね?
そんな時に「うちはお母さんがいつも手作りのお菓子を
作ってくれて…」って子供が自慢話として言うように
なってくれたら、お母さんとしては
母親冥利に尽きるのかなって思ったりします。

自信を持って楽しい気持ちで、
お子さんにいろんなお料理やおやつを
作ってあげてくださいね。

スタッフへ連絡

  私もです!!

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 23:16

うちもおやつに焼き芋が出るうちでした!!
友人に話すとすごく驚かれるんですが。。
(「え~?おやつにお芋~?」という感じです)

たしかに市販の物に比べて手作りおやつは地味ですが、
お友達に「お母さんが作ってくれていいね」とか
「おいしいね」とか言ってもらえて、すごく嬉しかったです。
おやつが原因で友達がいなくなるなんて事なかったですし。
友人の言葉でつい不安になってしまいましたが、
心配しすぎですよね。

私も母がいつもおやつを作ってくれて嬉しかったし、
娘にも同じように思ってもらえるよう頑張ります!!
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  食育という言葉があるくらいですから

ひら
2004/09/18(土) 22:51

ありすぅ☆さんのお話は、時代の流れの中でごく自然に感じ
るとてもステキなことだと思います。
口に入るものですし、こだわりたいですよね!
ただ、お友達のご意見は、賛成しかねますが、
今いいものをと思うと、手間がかかり、それが苦痛で・・・
という方も多いのも本当で、育児と重なるとそれができない
という人もいるのだと思います。
そういう方から見ると、優等生なママさんはちょっと息苦し
いという意味なのかな?と感じました。
あくまでも予想ですが・・・
お友達ママさんとの付き合いは、育児方針などで苦労もあり
ますが、私は自分のポリシーを「うまく」貫いていけばいい
と思いますよ。すでにアドバイスされている手作り品の持参
とか・・・はとってもいいですよね?
やりたいけど、自分じゃできないというママさんに喜ばれる
だろうし・・・。
上手に巻き込んでいって欲しいなと思います。
私も5歳の息子がおりますが、いまじゃあの頃に比べ、ジャン
クフードにまみれたな~と思う時もあります。マックのポテ
トは、お友達のハッピーセットのおもちゃに影響されたり
で、覚えてしまいました。
でも、お友達と一緒に仲良く頬張る姿を見ていると、それも
ありかな?って。でも、ジャンクフードは、味覚障害にもつ
ながるというのを本で読んだことがあります。
家では、酸味や苦味というのも取り入れた食生活を心がけた
りしてます。酸味は、味覚の幅が広がる大事な味だそうです
よ。そんなプチ情報をママ友としながら、私自身は巻き込ん
でいるつもり?です。がんばってくださいね。

スタッフへ連絡

  ショックです。。

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 00:08

お返事ありがとうございます。

私のやっている事は息苦しいのでしょうか。。
もしそう思われているのならショックですね。
周りの方はやりたいけど自分じゃできないというより、
いろいろな味に慣れさせたいから外食もするし、
市販の物も買ってあげる、という考えのようです。
(家で作ってばかりではかえって良くないのだそうです)

マックのポテトはまだ食べさせないつもりですが、
お友達で好きな子が多いのとハッピーセットの影響で
そのうち食べたがるかもしれない…とは思っています。
お友達がみんなポテトが大好きみたいなので、
家での食事のときにつけ合わせでポテトを出したのですが、
(家でじゃがいもを切って、油を吸わないように
クッキングペーパーで包んで揚げました…神経質ですね)
娘はおいしい、と言いながら食べていました。

家でポテトを食べさせるのは構わないのですが、
やはりファーストフードはまだ覚えさせたくないです。
でもお友達はファーストフードが好きだし…難しいです。
食生活のせいで仲間外れになる事だけはないように
注意しながら、今のまま頑張ろうと思います。

そういえば酸味のある物はよく食べていますが、
苦味のある物は私も全然食べていないです。
苦味も取り入れなくてはいけないですね。
参考になりました、どうもありがとうございます。

スタッフへ連絡

  逆では?

なお。。
2004/09/19(日) 11:17

色々な味に慣れさせるのはいいと思いますが、わざわざ買っ
てきたもの、外食で覚えさせる必要はないと思います。
私の親も小さいころは、手作りのお菓子、料理も薄味で家で
作ったものばかりでした。化学調味料を最小限に留めて作っ
てくれた料理を食べて育った今は、味覚が発達しないどころ
かその逆ですよ。敏感な位です。
市販のものは味が濃いめにつけてありますよね?その味に舌
がなれてしまっては味覚が鈍感になってしまうと思うんで
す。
ありすぅ☆さんは今までのやりかたに自信をもってほしい
な。子供が大人になった時に絶対に感謝されるはずです。
薄味、お菓子禁止で育った私は、味覚・歯・健康を母に育
て、守ってもらったと感謝し、自分の子供にも同じようにし
てあげたいと思っています。

スタッフへ連絡

  良いお母様ですね!!

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 22:47

なお。。さんのご意見心強いです。
味覚が発達しないなんて事ないんですよね。

私は母がせっかく手作りの料理やおやつで育ててくれたのに
今ではすっかり濃い目の味に慣れてしまいました。。
おかげで娘の食事の支度も、塩分計が欠かせません。。
母のようになりたいと思いつつも、なかなか難しいです。
でも娘の健康のため、今のやり方を続けるつもりです。
自信を持って、と言って頂けると頑張ろうと思えます。
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  いろんな人がいるから気にしないで

ひら
2004/09/19(日) 14:06

ショックという題名で、私なんか言いすぎた?とあわててメ
ールを読みました。
お母さんと言っても、いろんな環境で育ってきたわけですか
ら、考え方もさまざまだと思います。
今回りにいるお母さんとたとえ、合わないな~と思っても、
もっと同じ価値観のお母さんもいるもんですよ。
あまり仲間はずれとかいうものを気にせずに、
自信を持って欲しいです。
うちは、子どもたちが遊びに来たら、自分の子どもだけでな
く他人の子どもにもお手伝いをしてもらったり、一緒にご飯
を作ったりしています。
「うちのお母さんはそういうことしないんだ、いいな~」と
言ってくれる子どももいるし、「なんでそんな面倒ください
ことを」という子もいますね。
お菓子も、普段は、パッケージのかわいいお菓子に子どもの
目が行ってしまうけど、でも作るという過程から参加する
と、子どもも手作りの良さを分かってくれるもんです。
うちの息子は、他のお友達がうらやましがるから、
うちのよさを認識し始めたという感じかもしれません。
ハーブを栽培していますが、息子はそれをアイスにトッピン
グしたり、クッキーに混ぜたりを見ているので、
幼稚園でも雑草をハーブに見立て、ままごとをしているよう
です。先生からそのお話を聞いて、やっぱり生活習慣を子ど
もは良く見ていて、その大事さを認識しましたよ。
ほんと、自信を持ってくださいね。

スタッフへ連絡

  すみません!!

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 22:59

不安にさせてしまったようで申し訳ありません。
投稿してから「タイトルがおかしかったかな?」と
思ったのですが、そのままにしてしまっていました。

今周りにいるのは学生時代からの友人か、
近所の同じ公園を利用するお母様方ばかりなので
ちょっと世界が狭いかもしれないですね。
これから幼稚園などで新しいお友達ができれば、
似た考え方の方に出会うかもしれないですね。

子供にお手伝いをしてもらうのは良いですね。
娘はまだ小さいので型抜きくらいしかできませんが、
もう少し大きくなったら一緒に料理を作ったり
お菓子を作ったりできるので、今から楽しみです!!
自分が作った物は、すごくおいしく感じますもんね。

私も母が作っているのを横で見たり一緒に作っていたから、
余計においしく感じたのかもしれません。
娘にもそう思ってもらえるといいんですが。。
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  お友達の発言に?

霧江
2004/09/18(土) 21:09

お友達の言うこと、私にはかなり?です。
>同じような物ばかり食べさせられている子は味覚が発達し
ないし、発育も悪くなるそうです。
って・・・むしろファーストフードやレトルトなどを食べさせて
いると(大人でも)味覚がおかしくなるって聞きましたけ
ど。もちろん体に良いわけないし。
>それによその家でおやつを出されたときに、珍しがってが
っつくからみっともない、って
「な~んだこんなもの」って反応よりよっぽどカワイイと思
いますよ。

余談ですが以前雑誌のインタビューで見たのですが、シンガ
ーの弥生さん、女優の小雪さん姉妹のお母様はやはり食べ物
に厳しく、どんなに泣き喚いても市販のお菓子などは食べさ
せて貰えなかったそうです。「小さい頃は母を恨んだことも
あったけど、今のプロポーションや体の丈夫さは子供の頃の
食生活のおかげ。今ではとても感謝している」、と言ってい
ましたよ。

よそのお家に口を出す事はないと思うけど、ありすう☆さん
のポリシーは間違っていないと思うので、そのままでいいと
思いますよ。

スタッフへ連絡

  友人は

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 23:49

お返事ありがとうございます。

友人は、幼いうちからいろいろな味に慣れておかないと
味覚が発達しないんだ、と言っていました。
たしかに家で食べさせている物は味が薄いし、
わりとあっさり(さっぱり)した物が多いので、
もっといろいろな物や濃い味にも慣れさせないと
いけないのかな?と思ってしまったんです。

小雪さんのお話は初耳です。(小雪さん素敵ですよね)
でも、乳児の頃の食生活は一生影響する…という話を
聞いた事があるので、気をつけているつもりです。
(幼い頃に濃い味付けに慣れてしまうと一生そのままだし、
幼い頃から油っこい物やジャンクフードを食べていると
太りやすい体質になり、改善は困難だというような話です)

子供の事を考えて今の食生活にしているんですが、
そのせいでお友達がいなくなったら…と考えたら
はたしてどちらが良いのだろう?と考えてしまいました。
でも、うちのやり方に自信を持とうと思います!!
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  いろいろな味というのは

霧江
2004/09/19(日) 11:03

塩味しかないとか、調味料がしょうゆだけなど単調な味付け
だけだとたしかに味覚が乏しくなりそうですが、薄味ながら
色々な味覚や様々な食材を出せば問題ないのではないでしょ
うか?
ちょっとずれまいますが、私の周りを見るとインドや韓国な
ど料理の味が強烈な国の方は日本に来ると「料理に味が無
い」といいます。だしの味など微妙な味がなかなかわからな
いらしいのです。むしろ味付けの比較的薄い日本人が韓国や
インドの味に慣れる方が楽みたいです。薄味から濃い味に慣
れるのはカンタンということでしょうか。

スタッフへ連絡

  たしかに

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 22:38

濃い味に慣れてしまうと薄味は味がなく感じますよね。
義母の料理がわりと濃い味付けなので、
夫も最初は私の料理が物足りなかったようで、
「味が薄い」と言って醤油をかけたりしていました。
あまり味が濃い物は大人でも体に悪いような気がするので
娘には薄い味に慣れて欲しいと思っています。

ちなみに夫は、だいぶ薄味に慣れてきました。
出会った頃から7年以上かかっています!!
それでもまだ夫好みの味付けにするには、
私が「ちょっと濃いかな?」と思うくらいでないと駄目です。

一応薄味でも似たような味・食感ばかりにならないよう
食材や調味料に気をつけているつもりなので、
このまま続けていきます。ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  頑張ってください

きゅろ
2004/09/18(土) 20:53

もうすぐ3歳になる息子がいますが、私も家ではスナック菓子やジ
ュースは飲ませていません。飴、チョコも禁止。
おやつは果物が中心でたまに手作りしたりします(ホットケーキミ
ックスは良く使いますが)。
ジュースは外食のときのお楽しみです。

お友達の家に行ったときには仕方が無いので、食べさせますがチョ
コは「まだ食べさせてないから」と断っています。
「チョコはまだ」というママは他にもいましたよ。

外食好きな夫なので外食が多いのが反省点・・・。

>それに、同じような物ばかり食べさせられている子は
>味覚が発達しないし、発育も悪くなるそうです。

スナック菓子や外食って添加物が多そうじゃありません?
そんなものばっかり食べてる方が発育にも味覚にも悪そうな気がす
るんですけど、どうでしょう?

うちの子はスナック菓子を食べる習慣が無いから、お使いに行って
もお菓子コーナーで駄々をこねるということが無いので、楽です
よ。きっとありすぅ☆さんのお子さんも駄々をこねることは無いん
じゃないですか?

友達の家でお菓子を出されても知らない物なので、がっつくという
より「これ何だろう?」って感じです。

友達のお子さんも小さい頃アレルギーがあったのと、最初の子だか
らと気を付けていたら、幼稚園になった今は子供自身が友達の家で
「それは食べられない」というようになったそうです。

子供の健康を考えたらありすぅ☆さんの今の方針で良いと思いま
す。肥満や虫歯、その他の病気になって苦しむのは子供だもの。
親が出来るうちは出来るだけのことをしてあげたいです。

最近、昼食はちょっと手抜きをしてたので、ありすぅ☆さんを見習
ってまた頑張ろうと思いました。応援してます♪

スタッフへ連絡

  びっくりです

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 23:35

お返事ありがとうございました。

同じようにされている方がいらして安心しました。
3才でもチョコはまだという方はいらっしゃるんですね。
私の周りは、離乳食が終わってからは何でも食べさせている
という家庭ばかりなので、驚いてしまいました。

同じ人が作る同じような味付けの物ばかり食べるより、
幼いうちからいろいろな味に慣れる方が良いとの事です。
(あくまでも私の周りの方々が仰っているだけですが)
一応いろいろな物を食べさせるようにはしているのですが、
外食してまで…とは全く考えていませんでした。

娘も、お菓子コーナーには興味を示さないです。
買い物に行くと、バナナを欲しがったりはしますが。。
娘自身がよそで市販のお菓子の味を覚えてきて、
「あれが食べたい」などと言うようになったら
ある程度は仕方ないかな…とも思うのですが。
せめてそれまでは、今のままでいようと思います。
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  友人の真似

きゅろ
2004/09/19(日) 07:15

友人で先輩ママが「おやつはあげない」というのを聞いていたの
で、私も真似をしました。
その友人がチョコ解禁にしたのは4歳だったか5歳だったか?
自分で歯磨きが出来るようになってからと言ってました。

食べたら歯磨きをするように言っていたら、その子も小学生になっ
たんですが、甘いものを食べたらすぐに歯磨きをするようになった
そうです。

ただ、3歳になるとやはり禁チョコ・禁飴にしているお家は少数派
なので、年上の子がいる家に行ってチョコを出されると食べてきち
ゃいます。
私が付いていれば止めるんですけど、夫だけだと親戚の家なんかで
は止められないみたいです。

困るのが夫が酒のつまみに食べるつまみ。ポテトチップなんかだ
と、夫があげちゃうのが困る。何度もあげないように言ってるの
に、自分が食べたいからってあげちゃう。止めて欲しい。

お菓子あげ放題というママもいるんですけど、他人事ながら心配に
なります。おやつは食べるけどご飯は少し・・・なんて話しを聞く
と特に。
それぞれの考えがあるから、口出しはしませんが。

夫婦で太めのため、息子もほっといても太めになりそうなので、肥
満防止、虫歯防止のため、出来る限りジャンクフードは阻止したい
です。

スタッフへ連絡

  質問なんですが

ありすぅ☆
2004/09/19(日) 22:26

お返事ありがとうございます。

私も歯磨きの習慣は付けさせたいと思っています。
ところで質問なんですが、その友人の方は
歯磨きができるまでおやつは一切なしだったのですか?
それともチョコだけ禁止だったのですか?

うちも義母はお菓子をあげようとします。
今は義親の家には私も一緒に行くので良いのですが、
目を離すと市販のお菓子を食べさせようとしていたり、
食事の最中にジュースを出してきたりします。
夫がハッキリ言ってくれるので助かっていますが。
義母は娘を預かったり泊まらせたりしたいようですが、
まだ娘だけでは行かせたくないのが本音です。。

たしかにお菓子ばっかりでご飯を食べない子もいますね。
友人の子もごはんを嫌がってお菓子を食べたがっています。
結局おなかがすいて泣くのでお菓子をあげてしまう
ようですが、さすがにこれは心配になってしまいます。。

私もできるだけジャンクフードは阻止するつもりです。
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  いいとおもいます

akixxx
2004/09/18(土) 13:36

こんにちは。
私は未婚で子供もいませんが、私自身がありすぅ☆さんのよ
うな母に育てられました。
私は小学校に入るまではガムやスナック菓子をほとんど食べ
たことがありませんでした。
おやつは母の手作りのものか、果物、市販品でもビスケット
やキャンディ、キャラメルでした。
特にガムには厳しく、虫歯になるから、とよそで頂くのも禁
止されていました。
スナック菓子も、身体に悪いから、と言い聞かせられ、おや
つに出されても少しつまむ程度でした。
けれど、それを不満に思った記憶は特にはありません。
私がもの後ごろついた頃なので、記憶に無いだけで言ってい
たかもしれませんが…
しかし、母がちゃんとなぜ駄目なのか、よそはよそであるこ
とを反してくれたので、そういうものなのか、と納得してい
ました。
小学校に入ってからはあまりうるさく言われなくなりました
が、特に好きだとは思わなかったのであまり食べませんでし
た。
そのおかげか、今まで虫歯になったことも無く、味覚もそこ
そこ良いほうで、薄味好み、食べることも好きで料理も苦に
なりません。
食べるものに気を使ってくれた母に感謝しています。
いまだにガムとスナック菓子はあまり食べません。
ちなみに、4つ下の妹は、私があまり厳しく言われなくなった
頃に一緒におやつを食べ始めたため、3歳であっという間に虫
歯ができていました。
外では少し大目にみて、家では今のままでいいと思います。
ただ、もう少し大きくなったら、なぜよそとは違うのか、を
説明してあげてください。
味覚は、少なくともスナック菓子やファーストフードばかり
食べるよりも悪くなる事は無いと思いますよ。
大変だと思いますが、がんばってください。

スタッフへ連絡

  同じです

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 23:21

お返事ありがとうございます。

私も市販のお菓子はほとんど食べた事がありませんでした。
小学校に入ってからは友達の家で食べる事もありましたが、
家では母が毎日おやつを作ってくれていました。
スナック菓子などを食べてはいけない、と言われた記憶は
ありませんが、食べたいとも思っていなかったと思います。
祖母の家に行くとお菓子を買ってもらう事もありましたが、
家で食べるおやつの方がおいしいと思っていました。
(姉は今でも、市販のお菓子はあまり食べません)

私がおいしいおやつを作ってあげられれば
娘も「家のおやつのほうがいい」となるのかもしれませんが、
そこまで自信がないので、市販のおやつを口にしたら
私が作った物を食べなくなるのではないか…と不安です。

でも市販も物よりは絶対体に良いと思うので、
これからも今の生活を続けようと思います。
娘に「お母さんの作ったおやつが1番おいしい」と
言ってもらえるように頑張ろうと思います!!
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  うちはうち、よそはよそ

じゃんけん妻
2004/09/18(土) 11:13

ありすぅ☆さんの方針(考え方)は良いと思いますし、別に
今の食生活を変える必要はないと思いますよ。

ただし、お友達のお家に行くのならそのお家の習慣に従いま
しょう。「郷に入っては郷に従え」です。お友達のお家の習
慣に従いたくないなら、ご自宅にお友達を呼びましょう。
おやつのことだけを言えば、作ったプリンとか蒸しケーキを
持って行ってはどうでしょう?お友達もおやつを用意する負
担が少なくなると思いますが?

よそのお家が良く見えてゴネたりするのは子供がいる以上避
けて通れないと思います。
でも、ダメと決めているもの(市販のお菓子、食事中のビデ
オ等)を自宅でいくら求められてもキッパリ駄目出しをして
「うちはうち、よそはよそ」という姿勢を貫いてください。
ここでキッパリ「駄目」と言えないと子供の要求がエスカレ
ートしていきます。

(うちの子供は8歳と4歳なのですが、しばらく手作りのお
やつなんてあげてなかったなーとちょっと反省)

頑張ってくださいね!

スタッフへ連絡

  そうですね。。

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 11:55

お返事ありがとうございます。

今はお友達とはたいてい公園で遊んでいます。
午前中に公園で遊んでお昼には家に帰るとか、
お昼寝してから公園で遊んで夕方には帰るとか。
なので今のところあまり問題はないんですけど。
家で遊ぶときも自宅に招く事がほとんどですし、
お友達の家に行くときはお菓子を作って行きます。
そうするとお母さんは喜んでくれるんですが、
子供には「ポテトがいい~」と言われてしまうんですよね。

今はよその子が市販のお菓子を食べていても
娘は興味を示さず、うちのおやつを食べてくれます。
でももし今後娘が興味を示し、お友達に勧められたら…
そのときはありがたく頂こうと思います。
それでその後家で食べたがる事があっても、
そのときはきちんと言って聞かせようと思います。

どうもありがとうございました!!

スタッフへ連絡

  よそはよそ、ウチはウチ

まぺ
2004/09/18(土) 10:47

こんにちは、子育ておつかれさまです。

ありすぅ☆さん、すごくいいおかあさんじゃないですか。
他のおうちも気になるでしょうけれど良い食生活を送っている
ほうが絶対いいのだから、改める必要はないと思いますよ。

ただありすぅ☆さんがいつも元気なら何も問題がないのですが
例えば風邪や生理痛などで動けないとき、だんなさんがそこま
でしてくれますか?
ウチではやはりファーストフードやコンビニご飯になります。
そこでそんなのはダメ!となったらありすぅ☆さんがたいへん
でしょう?
お友達の家に行ったとき、お母さんが大変なときは特別とし
て、今までと同じようにすればよいと思いますよ。
家族そろってお出かけのときに特別なおやつとして、スナック
を食べてもいいんじゃないでしょうか?
遊びに行くときは「マイおやつ」を持ってってもいいし。
案外他のお母さんがありすぅ☆さんを見習って?無添加お菓子
を食べるようになるかもしれません。

今幼稚園や学校で「食育」が話題です。
良いものを食べて育つ子は落ち着いてセンセイの話を聞いた
り、遊ぶことものびのびとしているようです。
だから改める必要なんてまったく無し!

ウチの子供は食べる量が少ないのでご飯のときはお茶か水、食
事のあとに牛乳もしくは青汁牛乳、おやつは好きなものを少
量、ジュースは市販だけれど果汁100%もしくは野菜ジュース
あとは本当に適当です。お役に立てればいいんですが。



スタッフへ連絡

  そうなんですけどね。。

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 11:42

お返事ありがとうございます。
うちはうちだから…と思ってはいるんですが、
「面倒くさい」とか「友達いなくなる」なんて言われると
やっぱり考えてしまうんですよね。
お友達がいなくなったら娘がかわいそうなので。。

私が食事の支度をできないときは夫がしてくれます。
休日や平日帰りが早いときは一緒に料理をしているので、
私が普段作るような料理なら夫だけでも作れるようです。
なので、私が具合が悪くなっても心配ないんですが。。

全く駄目ではなく、何か特別な日とかにだけ
普段と違う物を食べるのは良いアイデアですね!!
それ以外は、今まで通りでいようと思います。

ところで、青汁牛乳って何だか良さそうですね!!
スーパーなどで売っているのでしょうか?
野菜ジュースも飲ませてみようと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  青汁牛乳

まぺ
2004/09/18(土) 14:07

お嬢さんが元気に過ごされれば一番ですよね。絶対おともだ
ちできますって!
手作りのおやつなんておともだちもうらやましいと思うけれ
どなぁ。

ところで青汁ですが、うちはD○Cの粉末のものにお砂糖と
牛乳を入れてシェイクしています。
抹茶ミルクみたいな味です。
ときどき豆乳を入れたりして。
ファン○ルや他のメーカーさんにもあったと思いますよ。
今日はオムライスやカレーでお野菜が足りないなーと思うと
きには濃い目にしたりして。

それにしてもだんなさんもお料理してくれるなんてうらやま
しい。もう理想の一家じゃないですか。
気に病む事なんて何にもありませんって。
ときどきじゃなくて、いつも手抜きの私から見たらもうすば
らしいとしか言いようがありません。

スタッフへ連絡

  ありがとう

ありすぅ☆
2004/09/18(土) 23:09

わざわざお返事を頂き、ありがとうございます。
青汁牛乳は自家製なんですね!!
私自身青汁を飲んだ事がないのですが、
自分で量を調整できるなら大丈夫そうですね。
明日にでもさっそく買ってみて、
飲みやすい味になるよう研究しようと思います!!

そうですね、夫が料理が好きなので助かっています。
だいたい夫が私たちの分、私が娘の分という感じで
並んで料理をする事が多いです。
私1人だったら面倒になっていたかもしれないですね。。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR