オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子供がいる友達との付き合いについて(長文です)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

子供がいる友達との付き合いについて(長文です)

さちぇこ
2003/08/12(火) 16:04

私は子供がいない主婦です。
周りの友達はほとんどママなんですが、その付き合いについてちょ
っと悩んでます。
こういう時って見て見ぬフリするべきなのでしょうか?
先日、1歳半の子供が来た時の話です。(ママは友達と言うより、
元同僚で出産祝いのお返しに来た)

子供がキッチンに入っていきガス台をガチャガチャ(元栓を締めて
あるから火は出ないけど)するので、「ガス台は危ないよ!」って
言ったんだけど、お母さんが止めたのは1回切り。
挙句の果てに「ゴメンねー!ガス台好きだから、うちでも遊んでる
の」
すぐに辞めたから良かったけど、私は何も言えなくなってしまいま
した。

写真を見たいと言うのでアルバムを見せたら、子供が横から取って
投げるわ・グニャグニャ曲げるわ・・・
お母さん、何も言わないんですよ。・・・と言うか、1歳半じゃ言
っても分からないだろうから、ストップしてほしい。

こういうことが何度かあって最初は我慢してたんですが、結局は私
がストップかけたり、お皿を振り回したときは、「投げちゃったら
危ないから辞めようね!」って言ったら素直に渡してくれました。
(お母さんは「お皿なんて投げないわよね」って言ってましたが)
この日は、何となくイヤ~な雰囲気で終わりました。

子供のやることは仕方ないことだと思ってるんですけど、付き合い
が難しいなぁ・・・と感じます。
我慢してイライラするのもイヤだし、好き放題にされるのもイヤだ
し。
なるべく家には呼ばないようにしてますが、こういう場合どうした
らいいんでしょう。

私と同じような状況の人やママからの意見聞きたいです。

  人それぞれではありますが・・・。

まぺ
2003/08/12(火) 17:34

うーん、そのお母さんの怒るのが一度きりというのは気にな
ります。
私の場合、さちぇこさんの注意のあと、それぞれどうしてダ
メかを延々と説明しました。
1歳半だからこそ、その後の心配をするのが親としては当然
だと思うので、子どもに怒ってもわからないではなく、親が
させないことがまずは大事だと思います。
キッチンでは元栓をきちんと締めているご家庭のほうが少な
いと思いますし、まず火を扱うものとして近づいてはいけな
いと1歳ぐらいから言い聞かせていくことだと思います。
何度もいいますが、子どもは確かにまだ理解できないことが
あるとは思いますが、傷ついてからでは遅いですからね。

うちにも3歳のこどもが遊びに来たとき、テーブルの真ん中
にあったおもちゃ型の時計を置いていたとき、お母さんが手
助けをして子供に触れさせ、(「その前に触らないでね」と
私が注意したにもかかわらず)落としてしまい、調子が悪く
なったことがありました。
「だってそんなおもちゃみたいな形しているし、子供の手の
届くところにあるのが悪い。」
・・・あんたが手伝ったんでしょー!って怒りましたけど。

幼稚園のママさんの中でも、「うちでもやっているから」と
1度しか注意しない人ほど、何かあった場合相手を悪く言い
ますよ。

もし今度お付き合いがあるのならば、お母さんからも一緒に
注意してよっていったほうがいいと思いますよ。
お姑さんちで同じことはしないと思うので「だんなの実家に
帰ってもおんなじことしても怒らないの?」って聞いてみて
もいいかもしれませんね。

スタッフへ連絡

  結論を書き忘れました。^^;

まぺ
2003/08/12(火) 17:49

見て見ぬフリはしないほうが良いと思います。
おせっかいとわかっていても言ったほうが何かあったとき
「私は注意したわよ」ってことになります。

それぞれのおうちのしつけ法があるでしょうけれど、人様に
迷惑をかけるのはいけないことだということを早くから子ど
もが覚えることが一番だと思います。
(親に期待しても無理なこともありますしね。^^;)
写真についてはさちゃこさんの思い出の大切なものなのだか
ら手を出した時点でお母さんにその場でお子さんを遠ざけて
もらうなど行動にでてもらったほうが良かったかも。
「注意」だと、相手もムッと来ることもあるでしょうから
「ヘルプ」してもらうよう声をかけたらいかがですか?

スタッフへ連絡

  注意します

まる子
2003/08/12(火) 19:34

うちも子供はいません。
うちに子連れで遊びに来るのはかなり親しい友達だけなので
子供が危ない事やいけない事をしたら私は遠慮なく叱ります。
と言うか大抵は親の方がその前に注意してくれますが。
もちろん子供のする事なので多少は仕方ないし
自由に遊ばせてあげたけれど止めて欲しい事もありますよね。
嫌な事はハッキリ言っていいのではないでしょうか。
そういう配慮がない親(お友達)には
はっきり言わないと分からないのかも。
子供にとっても、やっていい事、悪い事の分別を
教えるにはいい機会じゃないでしょうか。
いくら小さい子でもやっていけない事は
ちゃんと大人が教えてあげるべきだと思います。
そうやって子供はいろいろ学んでいくわけでしょう。
あと私は小さい子が来る時は危なそうな物や
触って欲しくない物は事前に全部片付けておきます。
他の部屋は閉め切って
なるべくその1部屋の中で遊ばせるよう努めています。
また嫌なことをされそうな時は子供の興味を
他にもっていくのもひとつの手ですよ。

スタッフへ連絡

  子供いないんですけど

やいおやじ
2003/08/12(火) 19:44

発言してもいいですか?^_^;

私の友人のだんなさんが自分のこども(あかちゃん)
によく注意するんですよ。
「言葉がわからないんだからしょうがないよ」と
私が言ったら、彼は「怒っていることは伝わる」
てその姿勢を貫いてました。

で、そのこ今では人の家にいっても
お行儀がいいんです。
とても勉強になりました。

でもちゃんとしかれない親もいますね。
そういう時は私がいやなおばさんになって
「だめよ」と注意します。
他人が注意すると
いうこときくんです。子供って。

お母さんも、自分だけでは限界があるので
おかしいと思ったら
しかってくれ!と言われています。

スタッフへ連絡

  難しいところです・・・

さちぇこ
2003/08/13(水) 08:16

ご意見下さった方、ありがとうございます。
子供のいない私が言うのは何ですが、もし自分に子供がいた場合、
いけないことをした時は遠慮なく周囲の方に注意して欲しいと思っ
てます。
今回の人に限らず、今までも数人似た人と会ったことがあるもの
で。

もう1つ書いちゃいますが、以前別の友達の家に遊びに行った時。
ケーキを持って行ったんですが、当時やはり1歳半くらいの子供が
ケーキを持って歩き回ろうとしたんです。
「あっ、ダメだよー!グチャグチャになるからここにおいて置こう
ね!」
確か、私はこう言いました。(私なりに気を使って言った言葉だと
思うんだけど)
その時、お母さんは「いいの、やらせといて!」ですよ。
その子の家は、怒らない教育をしてるとからしいですけど。
今は3歳になってますが、かなり扱い難しくなってます。

・・・で、最初に書いたお母さんも、↑のお母さんも、あっちこっ
ちで
「あの人に注意された!」
みたいに言ってるんですよ。

それ以来、気を使いながら会うのはイヤなので、少しずつ疎遠にな
っちゃってます。
子供がいる友達が来る場合も触られてイヤなものは全部見えないと
ころにしまうようにしてます。
難しいですよね・・・

スタッフへ連絡

  1歳半っていうところがポイント

COMAMI
2003/08/13(水) 09:05

ではないかと思います。
先のお話に出てきた3歳ではもう他人に怒られて
ちゃんとしつけになると思う年齢ですが、、、、
1歳半ってことは、ガチャガチャが「いたずら」ではなくて
「興味の発達=勉強」の時期なんですよ。
だからママが1回怒っても、2回注意しても子供にとっては
同じってことです。
触ってみたい、回してみたい本能が突き動かしているというか。

私だったら、、の話ですが、
まずお子さんのいないお宅へ伺う場合、お願い事をしていました。
例えば今はガス台に興味があって、
自宅であればキッチンへ入れないようにしてあるけれど、
DKやワンルームの場合、必ず触るから元栓をしめてほしい。
とかです。

まあ子供の性格にもよりますが、往々にして女の子であれば
他所様へ連れて行ってもママのそばでチラシをやぶったり
お人形をせいぜい口へ持っていく等ですみますが
(娘の場合は注意ごとがなかった。)
1歳半の男の子だったら座ってはいないだろうし、
ましてものめずらしいものだらけの部屋に出かけたら
触るなというものほど、触りに行くでしょうからね。
(あれは不思議です。隠してあるものほど引っ張りだしますから)

あと、ケーキの話ですが、
当時息子が1歳半だったころを考えると
まともに座って食事をしたことがなかったですよ。
他所様のお宅でないかぎり、「座って食べようね」は
言っても無意味なので、あえてお客様を迎えたときに
いろいろしつけしようとは思いませんでした。
あまり怒った声ばかりでお友達がしゃべったら
居心地悪くなりませんか??

私は逆に来客があるときや他所へお邪魔した時に
他人がいるのに子供にずっと怒ってばかりのママは敬遠
しちゃいますね。そんなのは来客がいない自宅でやればいいんで。

だからケーキだろうがゼリーだろうがボロボロこぼれますが、
後で拭けばいいので、持って歩いていた子供にとっては
ちょうど甘いものを覚えて食べるのが楽しい頃だったと思います。

私も「いいの。やらせておいて。あとで掃除するから」と
言うと思います。
立ち食いの帝王だった息子もあれからたった一年で、
今では椅子に腰掛けてちゃんと食べますし。

小さい子にも言い聞かせれば分かる、は確かに一理ありますが、
子供によって注意すべき時期が異なるというのもあります。
いけないことの中に勉強が入っている時期があるからです。
子育てで最近言われているのが
何でも「やっちゃダメ」「きたないから触らない」などで
経験不足で育っている子供が多いとも言われているんですよね。
いいんです。他人が怒っても。

子供の行動が問題だったのではなくて、
その子のママがきちんとさちぇこさん謝ることが抜けていたので気
になったのでは?と思いました。

スタッフへ連絡

  これって

茶吉
2003/08/13(水) 12:21

>私も「いいの。やらせておいて。あとで掃除するから」と
>言うと思います。

これって、自宅に遊びに来た時ってことですよね?
友達の家に遊びに行った時じゃないですよね?
すみません。ちょっと気になったので・・・。

ここからは、COMAMIさんあてじゃなくて、このスレッドの
全体に対するレスなのですが、私は子供がいないので
被害(?)という面で書いてします。

注意しないという教育方針と言うものが存在するなら
他人に迷惑掛けないように心がけて欲しいです。
迷惑を掛けないでと言っている訳ではなく、なるべく
掛けないように気を付けるという心がけの有無は大事だと
思うのですが・・・。
(ま、それは子供がいるいないに関係無いかなぁ)
例えば電車や車で靴はいたままの小さい子供が座ってて、
足をバタバタさせて私の洋服を蹴っても何も言わない
んですよね。
親戚なんかだと「子供の靴は汚く無いから」って
言われちゃうし。
私にとっては、地面を歩く靴は大人だろうと子供だろうと
汚いと思います。(^^ゞ


私は、注意しない怒らない親を見てイライラする方なので
子供欲しいけど、そういう親子が多勢を占める学校なり
保育園なりに行くのかと思うと暗い気持ちになります。

スタッフへ連絡

  私も同感!

さちぇこ
2003/08/13(水) 12:43

> これって、自宅に遊びに来た時ってことですよね?
> 友達の家に遊びに行った時じゃないですよね?
> すみません。ちょっと気になったので・・・。

そうです。
私が友人の家に行った時の話です。
怒らない教育だったら、他人に迷惑かけてもいいのかー!?とこの
時は思っちゃいましたね。
ケーキ持参したのは私で、結局持ち歩いてグチャグチャにされ、捨
ててしまったケーキを見た時はイヤな思いしましたから。

> 私は、注意しない怒らない親を見てイライラする方なので
> 子供欲しいけど、そういう親子が多勢を占める学校なり
> 保育園なりに行くのかと思うと暗い気持ちになります。

実は私もそうです。
子供はキライじゃないけど、そういうお母さんたちとの付き合いを
考えると同じ気分になります。

スタッフへ連絡

  ちょっと読み違えしてましたね。

COMAMI
2003/08/13(水) 13:25

持っていったケーキの「箱ごと」持ち歩かれたわけですね?
であれば、気分を害するのは当然です。
お怒りはごもっとも。
その母親の気が、私でさえも分かりません。
私ならすぐ頂きものは冷蔵庫へしまいますよ。普通ですよね。
食べ物なんですから、遊び道具にしちゃいけません。

茶吉さんの問いに答えますが、
私の投稿にはちゃんと他人様の家でない場合と書かせていただきま
した。
ですから自宅です。
他所へおじゃましたときには立ち食いなんてさせません。
というかうちの息子の場合は1歳半当時は椅子に座ってられず、
食事そのものもまともにしない怪獣だったので、
そういうことが気にならない友人宅へしか出かけませんでした。
遊びに行くと、テーブルの角にはクッションになるように
新聞が入っていたり、テーブルクロスは除かれていたり。
子供がいないお宅でも子連れの来客が頻繁にあると
こちらからお願いしなくてもさまざまな配慮があったり
してましたから私の友人はちゃんと言いたいことがあったら
私にハッキリ言ってくれました。
子供ができて、その子供の対応が不満だからといって
何も言われずに、私は気づかずにだんだんと疎遠にされたら
私は少しショックです。

息子が持って歩いていたのは、友人が息子用に買ってくれた
容器に入っているプリンとかですね。
買ってきた友人のところまで持っていって、スプーンで
「あーん。」とか友人のほっぺたを指で押して
「ここ、おいしい?」とかそんな感じです。
スプーンですくっていつも自分がされているように人に
食べさせたい気持ちがあったからよくこぼしてました。
それをあとで掃除する、ということです。

親になるといっても初めからパーフェクトにはいかないし、
親の理想が高すぎて子供がついていけないしつけもたくさん
ありますから、あまり他所の子を評価するのはどうかな?と
思っています。

それから保育園ですが、ほとんどが仕事をもっていますから
余計な詮索や近づきすぎない母親が多いですよ。
そんなヒマがないというか。
だから気が合う、合わない以前にそんなに相手のことを
知らないで生活していけますから幼稚園よりぜんぜん
気楽にしていられますよ。
バスで送った後によく立ち話しているお母さんたちを見ますけど、
私が通った限りの保育園ではどこもすぐ帰りましたから。
朝、晩の送り迎えでも挨拶程度で終わりますし。
どこに勤めているとか何の仕事だとか詮索しませんし。

私は専業主婦のママ友達との付き合いのほうがうんざりなので、
仕事を続けることにしました。

要は自分の子供にちゃんと目を向けられているという
自負が子育てには大事だと思います。
他人を批判するのは簡単ですから。
子育て論を展開するつもりはないのでこれで失礼します。

最後になりましたが、さちぇこさんのお知り合いを
子供がいる友人とくくることはできないかな?と私も思います。
私もその母親とは付き合いたくないです。子供がいる同士でも。
電車の中でベビーカーを開きっぱなしにしている母親とか
まあそんな類といいますか。
子育て中は遠慮と感謝の気持ちを表すことが大事だと
保育園の先生から言われましたが、その通りだと思います。
私はできるだけ子供がいる、いないにかかわらず
お付き合いしていきたい友人とは連絡をとっていきたいと思いまし
た。
このスレを見ても考えることがたくさんです。

スタッフへ連絡

  ちょっと違うような2

ワイルドスワン
2003/08/13(水) 13:22

「興味の発達=勉強」こそ、自宅でやればいい話では?
他人の家で「居心地」を心配してしつけ放棄するだけでなく、
他人の家で「興味の発達=勉強=あれこれめちゃくちゃに
なるからやっぱり迷惑行為」を平気でやらせるなんて
ちょっと常識に欠けてる人だと思われちゃいますよ。
当然招待する方はある程度は覚悟決めてるでしょうけど、
親はそれでもしつけを怠っちゃいけないと思う。
第一、家でだめなのに外で何も言われないと子どもは混乱します。

子どもの好奇心を伸ばすのは誰にも迷惑がかからない場所でだけ。
小さい子どもでも社会の一員、社会のルールを教えないと。

最近は本当に子どもの目線で社会をみる人が増えてますね。
子どもの目線は「子どもの気持ちを理解する」ためだけ。
理解した上で、親(大人)の目線で子どもに教えていかないと。

スタッフへ連絡

  マイブームはすぐ過ぎる

COMAMI
2003/08/13(水) 13:46

んですね。
もちろん興味=勉強とは自宅の話ですよ。ただ、、

1歳程度の子供の興味なんて次から次へ移るんですよ。
実際ガス台なんて1ヶ月や2ヶ月でもうカチカチするもの
から自体興味がうせるんです。
だからたまたま子供のマイブームのものがガス台だったと
しますよね。
ですから、他所のお宅に伺ったらまず一度は触らないように
させます。(これはまず一番)
でもそれでもマイブームはどうしても一度は触りたいわけです。
そうしたらママと一緒に行って、「あっちっちだから、ダメね」
「ほら何もならないでしょう」と言って
興味を他のものへずらしたりします。
場合によってはママがガスをつけるようにして、
「ほら、何もならないよ。」と言ってみるとか。
もちろん他所のお宅の部屋が「めちゃくちゃになる」ことなんて
させません。

1歳半ころの興味ってほんととめどないですよ。
追いかけて片付くペース以上のものがあるので、
うまく興味を他へずらすことのほうが、
怒ったり注意したりするより、「他所の家」では対処法として
有効かなと思います。

しつけと注意と怒るだけとは違うといいますが、
実際やってみるとむずかしかったりしますよね。
でもそれを放棄している親が多いのかもしれません。
私も自分が完璧だとは思っていません。
でも確かに当人には見えない「他人への迷惑」を掛けている
のかもしれません。
友人であれば、私はぜひ伝えてもらいたいと思います。

子供って言っても、同じ主人との子供であっても
一人一人個性があるので何人育て途中でも勉強中です。

スタッフへ連絡

  すいません

ワイルドスワン
2003/08/13(水) 14:05

最初の投稿だと、元栓を切ってもらったら後は触らせっぱなし
なんだと思ってました。うちも末娘が1才半ぐらいから自宅が
地獄絵でした。でもその好奇心を上手に調整し、満たしてやれる
年齢になったので、これからがとても楽しみです。

>子供って言っても、同じ主人との子供であっても
>一人一人個性があるので何人育て途中でも勉強中です。

これ、ほんとそうですね。

スタッフへ連絡

  同感

miffy_miffy
2003/08/13(水) 14:05

COMAMIさんのご意見は、やはり「子供のいる人側の意見」と
いう感じですね。子供のいない人が思っている疑問や不快感
がわかってないような印象を受けました。

あらかじめ伺うお宅に色々とお願いしておくというのも方法
だと思いますが、わたしが自分の家に来てもらうならお願い
の前にそうさせないように絶対に子供から目を離さないでい
て欲しいと思います。ガスの元栓はしめたけどしまい忘れた
電気コードを触って怪我でもされたら困りますし。
そのときに「だからしまっておいてって言ったじゃない」な
んて言われたら・・・。
子供だってよその家にいけば「いつもの部屋じゃない」とい
うことくらいわかりますよね。「いつもの部屋」以外では動
きに気をつけなくてはならないということをわからせる勉強
には協力しようと思いますが、興味を伸ばす勉強は自宅でや
ってほしいと思ってしまいます。

子供が苦手な人間からの意見です。

スタッフへ連絡

私は、という前提ですが、
子供がいる、いないでは友人づきあいを変えたくないという
スタンスは変えません。

なので、不快、不満はちゃんと言ってもらいたいということです。
立場が違うんですもの、相手の気持ちがわからないのは当然です。
女性って特に立場が異なると「理解ができない」と言って
すぐ疎遠って感じになるじゃないですか?
社会人になった人と学生のままの人
未婚者と既婚者
子供の有無
そういうところから来る不快、不満もちゃんと
相手へ伝えれば伝わるし、疎遠にならずに私の場合はなってます。

他所のお宅に伺っておいて、電気コードを触ったとして
「だからしまっておいてって言ったじゃない」なんて
絶対言いませんけどね。思いもつかない台詞でした。
そんなお友達がmiffy_miffyさんにはいるんですか??
いるんだとしたらご愁傷様です。
それに、子供から目を離さない。
これはどんな場所でも当たり前です。

そして一連のレスは私個人の意見です。
決して子供がいる母親側の代表の意見ではありません。

スタッフへ連絡

  う~ん

miffy_miffy
2003/08/13(水) 15:16

なんかものすごく攻撃的ですね・・。

>他所のお宅に伺っておいて、電気コードを触ったとして
>「だからしまっておいてって言ったじゃない」なんて
>絶対言いませんけどね。思いもつかない台詞でした。

もしお友達の家で子供がケガしたら、とっさにこう思ってし
まう人もいるのではないかな、と思っただけです。
子供のいないものにとっては子供がどんな行動するかなんて
読めないので、思いついたものをしまっておくことはできる
けど、お母さんから「こうしておいてほしい」と希望が出て
いたら考えてしまいます。

>そんなお友達がmiffy_miffyさんにはいるんですか??
>いるんだとしたらご愁傷様です。

そんなこと書きましたっけ・・・?
私は自分の物を子供に汚されたりするのはいやなので、子供
のいる友達は家に呼びません。子供のいる友達はまだ数える
ほどしかいないので問題はありませんが

>そして一連のレスは私個人の意見です。
>決して子供がいる母親側の代表の意見ではありません。

そんなことはわかっていますよ。
COMAMIさんの意見が「子供のいる人側からの意見」だな、と
思っただけです。子供のいないものからは想像もできない意
見でした。

スタッフへ連絡

  ごめんなさい。

COMAMI
2003/08/13(水) 15:47

子供のいない母親である私は、子供がいない他人の
不快や疑問がわかってないと書かれたので、
少々攻撃的になってしまいました。
気分を害しましたよね?ごめんなさい。

この一連のスレの内容って
子供がいるいないに関係なくって、他人への配慮に
欠けている人がたまたま母親だったって
ことだと思いますよ。

これから例えば子供のいるお友達が増えたとしても
miffy_miffyさんのようにきっとお部屋をきれいにしていて
子供に触られたくないとか場合によっては壊されたくないもの
ばかりの人とかとは、子供抜きで外で会うというのが
一般的かと思います。

よく子供ができると子供の話ばかりと言われがちですが、
子供抜きで、子供がいたらいけないようなお店で
友人とランチするとまた別の視点からの話も聞けて
楽しいな、と思ったりすることもありますし、
できるだけ立場の違う人の気持ちも理解しようという
努力はしているつもりです。

でも、所詮自分の子供かわいさに自分のしつけを正当化している
だけと受け取られてしまうかな?

スタッフへ連絡

  難しいですね!

やいおやじ
2003/08/13(水) 09:42

さちぇこさんの家でさちぇこさんが迷惑してるのに
「いいの、いいの」てなんか勘違いしてますね。

普段から親が注意していれば
よその家にいっても
だれかが「だめ」と言ったら反応しますけどね。

他人の家で自分の教育方法を持ち出すのは止めて欲しい。

そういう親に対しては
うちは危険なものがたくさんあるから
怪我デモしたらもうしわけないから
子供はもうすこし大きくなってから
連れてきて、
と私だったら家に呼ばないです。

まあそんなこと失礼だからいえないので
最初から家に呼ぶような雰囲気にならないよう
にするかな。

疎遠になってもしょうがないと思います。

スタッフへ連絡

  履き違えている親

たこめし
2003/08/13(水) 11:25

1歳半の話はまだしも、3歳の方の「怒らない教育」とやらは
厄介ですね。
幼稚園や学校で集団生活になった時に、
(周りが)困りますよ。
そのお母さんは、ず〜っとそういう考えなんでしょうから。。。

>・・・で、最初に書いたお母さんも、↑のお母さんも、あっ
ちこっ
>ちで
>「あの人に注意された!」
>みたいに言ってるんですよ。

。。。最低ですね。
やはり、距離を置くのが一番かと思います。

さちぇこさんと同じようなお考えの方が、
周りで見つかることを切にお祈りいたします。

P.S.「怒らない」と「叱らない」って、
違うだろ!と思いますね。
怒っちゃダメだけど、叱れよ!と。
そういう親に、「怒り(いかり)」を禁じ得ないです。

スタッフへ連絡

  あ、間違えた。

たこめし
2003/08/13(水) 11:27

「怒らない教育」のお母さんの子は、1歳でしたね。。。
やっぱり、そんな教育方針、
エラソーに言うべきじゃない(怒)!

スタッフへ連絡

  ちょっと違うような

まる子
2003/08/13(水) 11:54

怒らない教育としつけは別だと思いますが。
小さい子供って全てが遊びでそこから学習していくので
規制してがんじがらめにするのはよくないと思いますが、
いくら小さくても躾は大切だと思います。
しつけって小さい頃からの積み重ねで、
ある程度の歳になっていきなりやっても難しいと思うんです。
私も甥っ子が乳児の頃から2歳くらいまで
一緒に暮していてけっこう面倒を見ていましたが、
立ち食いはさせませんでした。
たしかに1歳くらいの時は食卓を離れて歩きまわって
また戻って来て食べたり、食卓でこぼすような事はありましたが
食事やおやつもちゃんとテーブルで食べさせていましたよ。
普段からちゃんとしておかないと身につかないしね。
それにしても人のお宅で迷惑をかけておいて
「うちはこれでいいの」とか、ましてや「注意された」と
逆ギレするのは間違っていますよね。
私ならそういう人とはこちらから付き合いたくないですけど。
そういう人ってこちらがどう言う風に言っても
悪意的に取られそうだし難しいですね。
どうしてもお付き合いしなきゃいけない場合は
外で会うか、あちらのお家で会うようにするしかないかな。

スタッフへ連絡

  私の場合

さちぇこ
2003/08/13(水) 12:19

私も「しつけ」と「怒らない教育」ってのは違うと思います。
いくら小さい子供でも、他人の家で迷惑や危ない行動を取ったな
ら、言って分からないような小さな子供でも親がストップするべ
き!そう思います。

私は子供に対して何気に言っちゃう方なんですよ。
でも、そう言われてイヤな思いもするお母さんもいるんだな・・・
と。

最初に書いたアルバムの件も、1度子供が放り投げた時にはお母さ
んに目でヘルプしました。
でも、何もしてくれなくれなかったので、2度目の時に
「大事なものだから閉まっておこうね」
って言って、預かっちゃいましたね。
お母さんは、
「あら~、ごめんなさい!」
みたいな態度でしたが。

数日後、元同僚で集まりもあって別のお宅にお邪魔してたんです
が、子供どころか、そのお母さんが子供の牛乳を取るからってこと
で他人の家の冷蔵庫勝手に開けたり、お風呂場に入っていった
り・・・私にはビックリの連続。
結局、お母さんのグチみたいになっちゃったけど、そういう親に期
待してもいけないんだなぁと思いながら帰ってきました。

ちゃんと”しつけ”してる友達もいるので、いろいろな方がいるん
だなぁと感じます。
また、そういう例があるからこそ、私も親になった時には気をつけ
ようと思います。

スタッフへ連絡

  訂正

さちぇこ
2003/08/13(水) 12:35

誤解を招くとイヤなので・・・

> 結局、お母さんのグチみたいになっちゃったけど、そういう親
> に期待してもいけないんだなぁと思いながら帰ってきました。

期待と言うか、所詮私とは考えが違う人なんだなぁ・・・と思うこ
とにしたってことです。

食べ物を大切にする・・・ってことは小さい頃から身に付けるべき
と思います。
ケーキ持ち歩き事件は、私の家ではなく友人の家です。
結局、グチャグチャになってしまったものは仕方ないと思うけど、
食べ物をおもちゃにするとか、明らかにダメでしょう!ってことは
その前に親がストップするべきじゃないのかなぁ?と思います。
子供だからすぐには分からないでしょうけど。

スタッフへ連絡

  ほんと難しいですよね

sakura123123
2003/08/13(水) 12:19

お気持ちわかります。私もさちぇこさんのように思うことあり
ますよ!

私も子供がいないので教育についてはよくわかりませんが、
一歳半という時期だからケーキでもゼリーでも好きに持ち歩か
せてこぼしたら後で掃除する、という意見に少々ビックリしま
した。自分の家ならそれでもいいと思いますが、他人の家では
どうかと・・・。子供好きな人ばかりじゃないと思いますし、
内心嫌だなぁと思う人もいるのではないでしょうか。。。

以前私の家に遊びに来たとき大暴れだった子が、つい最近別の
友人宅に遊びに来たらすっかり大人しくなっていたので、たし
かに時期的なものもあるのかなぁとは思いますが、小さくて何
もわからない時期でも親がある程度は注意してほしいなぁと思
いますね。

ほんと難しいですよね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR