オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子供にどう教えるか・・・。

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

子供にどう教えるか・・・。

まーぶ
2003/07/07(月) 16:29

こんにちは!

この掲示板でよく「本」の話題が出ますよね。
「本をよく読む大人」のみなさん、いつ頃からそういう習慣
が出来ましたか?

友人の子供(小3)の話ですが、あまり勉強が好きではな
く、本も読まないそうです。マンガ雑誌を買って貰っても、
お目当ては付録のみでマンガは読みません。
それはそれで、そんなモンじゃないの?と思うのですが、友
人は「想像力が広がるようになるでしょ~?本を読むと。」
と言います。

たとえば、「ハムスターがほしい!」とねだられるわけで
す。でも子供ってはじめだけで、世話は親にまわってくる
し、すぐに死んでしまう。「死んだらまた新しいのを買えば
いい」とお友達やその親が言うのだそうです。
「それは友だちが悪いんじゃ・・・^^;」と言いましたが、本
を読むことで感情がある程度出来上がっていくのでは?と考
えてるようです。(死ぬと言うことがどういうことなのかが
今はわかっていない?)

本を読まない子に、命の大切さや・・・なんていうか物事の
意味、を教えるのってどうすればいいんでしょう?
また、みなさんは何がきっかけで本に興味を持つようになり
ましたか?
よろしかったらお聞かせください。
お子さんがいらっしゃる方、いらっしゃらない方、いろんな
意見が聞きたいです。。。

テーマ:
タグ:  勉強友達大人子供話題雑誌

スタッフへ連絡

  母が読んでくれてました。

ティップ
2003/07/07(月) 16:54

小さい頃は良く本を読んでました。
中・高生の頃は全く読んでませんでしたが、また最近読んでます。

「興味を持つきっかけ」かどうかは分かりませんが
幼稚園~低学年くらいのころは、母親が毎晩寝る前に
好きな本を1冊読み聞かせてくれていました。
時には2冊読んでくれたり、同じのを何度も読んでもらったり。
昼間、「今日はどれにしようかな」と
自分で絵本を眺めながら選んでいた気がします。
時には、母の真似をして弟に読んであげたりとか。

興味を持つかどうかは、どれだけ身近に本があるか。
にかかってるのではないでしょうか?

本がダメならビデオかな?
「火垂るの墓」とかどうでしょうか?
小学生の頃見て、結構衝撃的だったんですけど
ハムスターの死とは違うからダメですかね???

スタッフへ連絡

  我が家もそう!

あおKing
2003/07/07(月) 21:24

私の母もそうでした。
3人兄弟なのですが、8時から9時までを読書の時間と決めて寝
る前に必ず読んでくれました。
今でもそのときの本は持っていますよ。
1年分の日付が書いてあって物語が載っているので、その日の
お話を読んでもらいました。
題名はズバリ「ママお話聞かせて・春・夏・秋・冬」の4冊。
今読めば他愛もない童話でした。
でも、私の本好きはココが原点だと思います。
なんせ兄弟3人、本が好きですから。

スタッフへ連絡

  ごめんなさい!

まーぶ
2003/07/07(月) 21:35

下に書き込んだあとに気がつきました!
あおKingさんもありがとうございます!

時間を決めて読んでもらっていたのですね~。
習慣も大事ですね。。。

お話を聞いてワクワクした記憶は、いつまでも残るものかも
しれないです! たとえ内容は忘れても。

やっぱり親が動かないとね(笑)!
友人にビシッとアドバイスします。

スタッフへ連絡

  本大好き!

しろくまこぐま
2003/07/07(月) 16:56

こんにちは。

活字を読まないと居られないほどの本好き人間です。
本が好きになるには、周りの環境が大きく影響する
ように思います。

私の場合は、小さい頃から親に連れられて、図書館に
行っては、絵本を借りて読んでいましたし、寝る時は
必ず母が本を読んでくれていました。

母親も本好きな人で、子どもである私に本を読む姿を
見せていたのも大きいかな。
いくら本を読みなさいと言っても、行っている本人が
本を読まないのでは、説得力ありませんよね。

本を読むことで、想像力や集中力が身につくと思います。
何かひとつでも面白いって思える本に出会ったら
あとは同じようなジャンルで興味のある本を読むと
だんだん楽しさが分かってくるのではないでしょうか?

スタッフへ連絡

  そうだなあ。

萌☆
2003/07/07(月) 17:21

どうして本が好きになったんだろう?って思い返してみまし
た。母は大の本嫌い。少し読むとすぐ寝ちゃう人なんです
(笑)読んで聞かせてもらった記憶もほとんどありません。。

でも本はやたらと身近に、それも沢山あったなあ。子供が読む
にはちょっと難しい本、外国の絵本、童話、民話、とても大き
いサイズの本や、子供の手のひらサイズの本。今見るとなにこ
れ?と思うようなカラフルな本。三匹の子豚や不思議の国のア
リス、オズの魔法使いとかはいろんな国のものを持っていまし
た。いろんな本の挿絵が大好きだったんです。国によって絵が
違うんですよ。ハワイの3匹の子豚はサーフィンしていたり
(笑)絵を見て楽しんで、その延長で字を読むようになって、
本が好きになりました。今でも挿絵は本を選ぶときに重要視し
ますね(笑

本で死を理解するようになったか、と言われたら違うなあ、っ
て思いますね。う~ん・・まったく違うとは言い切れないだろ
うけど、やっぱり大切にしていたペットが死んで初めて「この
世に存在しなくなる(死ぬ)」ということを理解したように思
いますね。本って、ほら、死をぼかして書いてあるものが多い
から・・・

スタッフへ連絡

  普段の会話

うかたん
2003/07/07(月) 17:52

命の大切さなどの道徳や親の価値観は普段の会話の中で教えていけ
ばよいのではないでしょうか?
本でもテレビでも何でもただ与えているだけでは本人の解釈しかあ
りません。それを親や他人と共有することでいろんな解釈があり、
その中で自分の正しいと思う判断が自ずと生まれてくるんじゃない
かな?
小さい頃の自分を思い起こしてみましたが、たとえば私は戦争は経
験してなくてもおばあちゃんや母親の体験談を聞いて育ちました。
二人の視点は違うものだけど、それを聞くことで「戦争はイヤ」と
いう感情が生まれます。命の大切さ等も親や周囲から自然に学んで
来たと思います。

本に関しては小さい頃から絵本を母親が読んでくれたし、空想の世
界が面白くて読んでました。「ずっこけ3人組」シリーズや中学あ
たりになると宇宙や非現実の話に興味を持ち「コバルト文庫」が出
だしてそのSFファンタジーとか。
小学生以上だと自分の好みや興味の対象も出てきてるだろうから、
その興味の対象に少なからず関係のある本で簡単なものを渡すよう
にしてはどうでしょう?

スタッフへ連絡

  補足・百聞は一見にあらず

うかたん
2003/07/07(月) 18:36

本やテレビなど見聞は広がるし大切でしょうが、子供は実体験が一
番。命の尊さは命を失って初めて判ります。命の大切さや物事の意
味など実体験する事はいくらでもあります。その時にどんな判断が
いいのか親(大人)が子供に教えていくべきだと思います。
子供って親(大人)の行動や発言をこっちが驚く程聞いています。
そこから学ぶ事たくさんあると思うし、学んで欲しいと思います。

スタッフへ連絡

  私も同じですが

January
2003/07/07(月) 20:04

やはり、父が本を読む人だったので子供にも読ませたいと
思っていたようです。幼少~低学年くらいまではよく
母が本を読み聞かせてくれました。
また、図書館にもよく連れて行ってもらいました。

それがらが本を受け入れるのきっかけになったと思いますが、
小学校3~4年生くらいで江戸川乱歩の名探偵明智小五郎
シリーズに夢中になったのが、自発的に読書が好だと
自覚した始まりのような気がします。
中学生になった時には赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズが
大好きでした。誉められるような内容ではないかも知れませんが、
大人になった今でも、活字読むのが苦にならない事は
得しているなぁと思います。

やはり、最初は親御さんが本人の興味のあるジャンルを
一緒に探してあげると読書へのきっかけ作りができる
かもしれませんね。

スタッフへ連絡

  環境。

まーぶ
2003/07/07(月) 21:25

たくさんのご意見、ありがとうございます!
みなさんのレスを繰り返し読んでいます。。。

やはり親の影響って大きいですよね~・・・。
確信しました。これはもう、親(友人)がイカンな(笑)。

家に本棚がないって言ってました^^;。

「何でもすぐに飽きてしまう」らしく、買っても「ホントに読
むの~?」と思うのも無理はないんですが、どこから興味が
わいてくるかわからないですよね。うん。そうか。
それが本の挿絵だったりするかも知れないですね!

あと「ハムスター」ですが、ペットは飼ってあげたいんだそ
うです。ずっと言ってるからって。
ただ、自分がダメ。(ねずみだから。)なので「犬」と思って
も、責任って言うものがわからないのに、ウッカリ飼ってし
まっていいものか・・・と。
だから、生き物を飼うっていうことの重さをわからせたいの
かなーと思ったんです。
それにはまず、本でも読んで、いろんなことを学んで・・・
と段階を踏みたいのかな?と。

でも、何よりもまず親がいろいろやらないと(図書館ってい
うのはグーですね!)ダメですよね。
身近に「死」(動物でも)があったときに、そこから会話を
広げる、というのも大切ですね。

・・・皆さんの意見を読ませたいですねー。
ああ・家にプリンターがあれば・・・(泣)
でも、しっかり友人に伝えたいと思います。

いろいろと私自身考えることが多かったです。
ティップさん、しろくまこぐまさん、萌☆さん、うかたんさ
ん、Januaryさん、ありがとうございました。

ちなみに、わたしは家にあった母の「美空ひばり」さんの伝
記?にはまった覚えがあります・・・。ヘンな子供。
あとはJanuaryさんと読んでいた本が同じです~!明智小五郎
シリーズ大好きでした!

スタッフへ連絡

と言ってくれたのは、小学校の時の先生でした。
自分に似てるってどんな子かなあ?とワクワクしながら
読みました。お子さんにもいろいろタイプがあると
思いますが、単純にホメられるのが嬉しい私はついつい
ノセられて読破してしまいました。そのときから私の
本づけ人生が始まったのですが・・
ちなみにその本とは「長くつ下のピッピ」です。
・・今にして思えば、似てるといわれた私って・・


スタッフへ連絡

  わ、私もです!!

☆まりりん☆
2003/07/08(火) 10:17

ぽりいさん、実は私も「長くつしたのピッピ」に似てるって言われ
たんです!私は図書館のおばさんでしたが(笑)あとは「赤毛のア
ン」にも似てると・・・(笑)

私の母も本が好きで、小さな頃から週末は毎週のように図書館につ
れていってくれてました。寝る前も文字の多めの本を毎日少しずつ
読んでくれました。続きが楽しみだったな~・・・!やっぱり母親
の影響って大きいと思います。
初めの頃は、母や図書館のおばさんが薦めてくれる本を読んでいま
した。夢のある本が多かったかな?自然と本好きになりました。
「長くつしたのピッピ」「いやいやえん」「ももちゃんシリーズ
(ももちゃんとあかねちゃん他)」なんかは、今でも思い出深い本
です!

スタッフへ連絡

  子は親の真似をする

やいおやじ
2003/07/08(火) 09:59

もんじゃないかと思います。
うちは母親が図書館でよく本を借りてきていたので
一緒に読んでました。

ケーキつくりもよくやったんで
自分もなんとなくやるようになりました。

目の前にお手本がいると
興味を持ちやすいんじゃないでしょうか?

スタッフへ連絡

  ますます・・・。

まーぶ
2003/07/08(火) 10:28

友人がイカン!(笑)と思います・・・!

ぽりいさん、やいおやじさん、ありがとうございます。
あまりこの友人親子にセットで会う機会が少ないので、どん
な会話をしているのかは?ですが、友人自身があまり積極的
に何かを取り入れようとしない方かもしれません。
(その友人のキャラを考えると、笑ってしまうんですが。)

ただ、「今が大事な時期のような気がする・・・。」と漠然
と思ってるらしく、なんというか・・・いろいろと模索中の
ようです。
この子自身も、何かに執着するといったことのない子のよう
で、悔しがったりとか、1つのものに熱中したりとかしない
らしいです。
本を読まないことは悪いことか。とは全然思わないので、私
は「ムリに読ませなくてもいいと思うし、読まないぶん、自
分で体験していけばそれでいいじゃないの。」と言ってみま
したが、果たして自分に子供がいたらどうだろうとも考えま
す。

帰って来る頃には「過去ログ」に行きそうなので、取り急ぎ
書き込みました。
まとまりのない文かもしれませんが、皆様ありがとうござい
ました!

スタッフへ連絡

  遅レスですが。。。

legoe
2003/07/08(火) 10:10

まーぶさん、こんにちは。legoeといいます。
よく書き込み拝見してます。
遅レスですが、ちょっと思ったことがあったので
書き込みさせてもらいます。

本についてですが、
ウチは幼稚園の頃から「こどものとも」を定期購読してたので、
毎月新しい絵本が届き、いつでも読むものが選べる状態でした。
「ぐりとぐら」や「だるまちゃんとてんぐちゃん」などなど
今でも沢山の話を覚えています。
私の場合はそこがベースになって本が好きになったんだと思います
ちょっと調べたら年間5~8千円程度で頼めるようですよ!
http://www.fukuinkan.co.jp/magazinedetail.jsp?maga_id=4
※URLは絵本のページですが、小学校3年生以上が対象のものもあ
るようです。

ただ命の大切さっていうところは、本だけじゃ難しいですよね~
ペットを飼う前にそれを分かって、というよりは
大切なペットが死んじゃった時にそういうことを勉強するのでは?
というような気もします。
とにかく、欲しがったからにはきちんと面倒をみるっていうことを
子供なりに約束してもらうことではないでしょうか?
思いやりのある子に育って欲しいですね~

スタッフへ連絡

  〆後にごめんなさい。まずは探検!

まぺ
2003/07/08(火) 11:18

図書館にもいろいろ種類があると思うのです。
たとえば私の地元の図書館はカウンターが真ん中で右側は大
人のコーナー、左側は子どものコーナーで一部じゅうたん敷
きで、週末には読み聞かせのコーナーになったりします。
子どもはアンパンマンとか、トーマスとか、テレビでなじみ
のキャラクター絵本からまず見せて、字が書いてあること、
表情や動きが変わることなど、本がどういうものであるのか
をまずたくさん見せることからだと思います。
いくらいい本で文字がぎっしりでは読みたくなくなりますか
らね。
紙芝居→絵本→本とステップアップしていくと子どももすん
なりそれこそ国語の教科書のお話まで読むようになります
よ。
まずはHPで子どもの本が豊富かどうかリサーチして、探検
に行ってみてはいかがですか。
その時に、公共の場だからおしゃべりは小さな声で、走り回
ってはいけないということも教えていただければと思いま
す。

スタッフへ連絡

  論点がずれました。

まぺ
2003/07/08(火) 11:31

おもちゃ好きなら工作の本を見るとか平行して、ハムスター
が買いたいならハムスターの本で説明するした上で、動物は
飼うのは大変!と、とにかく想像した上で納得させるのがよ
いと思います。
うちの場合は、ハムスターからライオンの本を借りてきて
「うちでペットは飼えないから、図書館でいろんな動物の本
を借りて本の動物園にしよう」といろいろ並べて「ほんとに
いたら、○○ちゃん食べられちゃうし、ウンチはくさいし、
お散歩にいけなくてかわいそうでしょ。お世話は毎日しなき
ゃいけないから、公園に遊びにもいけないよ」
といったら納得して、ペットを飼いたいといわなくなりまし
た。
まずはそのこが本を読むこと、読み続けることが楽しくなる
ようになるといいですね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR