オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 最近の運動会

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

最近の運動会

ri619
2002/10/19(土) 17:57

この前、友達の子供の運動会を見に行ったのですが、何か変な感じ
がしました。
徒競走、リレーに順位がつかないのです。第一走者同士、第二走者
同士…と 手をつないで走るのです。聞くところによると、差をつ
ける事が悪い、走るのが遅い子がイジメられる可能性があったり、
運動会を休んだりする子が出てくるから…
最近 このようなスタイルの運動会が多いそうですね…
これから成長していく子供は、受験、恋愛、就職と世の中は競争し
なければならない場面が多くなってくるのに… と私は思うのです
が、皆さんはどうですか?

テーマ:
タグ:  友達子供就職恋愛運動運動会

スタッフへ連絡

  個人的には悪平等主義は嫌いです

ake-chan
2002/10/19(土) 22:21

昔通っていた高校では成績を廊下に発表していました。もちろん、
全部ではなく上位50名くらいだけですが。昔の漫画なんかでもよく
そういうシーンが描かれていましたよね。学園ドラマなんかでもよ
くある光景でした。ところが、これが父母の団体などからクレーム
が付いて成績発表がなくなったんです、確か私が高2の時でした。
あと、運動会で家族みんなで運動場でお昼ごはんを食べるというの
もなくなりました。親が仕事で見に来れない子が可哀想だからと言
う理由だったと思います。

こういうのって、本当の意味での平等教育なんかでは全くないと私
は思います。競争があってこそ人間は進化してきたのだし、社会に
出たらそれこそ競争を避けて通ることなど出来ないわけですよね。
もちろん、弱者を踏みにじるような社会ではダメだと思いますが、
徒競走でみんなで手を繋いでゴールするなんていう教育を施してお
きながら都市部でさえもちっともバリアフリーが進んでいない(他
の先進国と比べるとですが)日本のシステムに欺瞞を感じます。

先日テレビで面白いジョークを紹介していました。それは以下のよ
うなものだったと思います。

ある日上海から日本にやってきた人が言った言葉:
「社会主義国はこんなところにあったのですね」

これって笑えないと思うのですが、今の日本の状況を端的に示して
いてすごいと思いました。

スタッフへ連絡

  知らなかった・・・

えっちゃん178
2002/10/19(土) 22:44

最近の運動会は、順位を付けないなんて知りませんでした。
私の子供の運動会は、しっかり順位がついて子供も先生も燃
えて競技してました。一位の子にもビリの子にも平等に拍手
して、とても暖かい運動会でしたよ。ただ、私個人の意見な
んですけど、私が子供のころ、走るのが遅くて運動会がいつ
も憂鬱でした。私も手をつないでビリにならない時代に走っ
てみたかったかな~ナンテネ(^_-)-☆

スタッフへ連絡

  締りがないですよね。

南ちゃんのしっぽ
2002/10/19(土) 22:56

この間、幼稚園と小学校の運動会に行ってきました。
両方とも順位付けはありました。
小学生の方ですが、短距離は高学年も立ったままのスタートでし
た。人数も少ないのに流れ作業のようにスタートしていました。
笛の合図での集合や全体体操もなく、ちんたらやっていました。

幼稚園の方がシャキシャキと行動していたように思えました。

姉によると強制が出来ないからだそうです。
普段はちんたらしててもいいけど、こういう時はしっかりやれない
のかなと思いました。

スタッフへ連絡

  思い出した

inspace
2002/10/20(日) 02:12

学生時代の体育祭は中高一緒だったんだけど、
結構立派で、入場行進の練習を嫌って程やらされたの
思い出しました。
何メートルか毎に先生が立っていて、横の4列が
びしっと揃ってないと怒られて・・・
あの時はま~ったく下らないーって思ってたけど、
そういうときくらいしゃんとしなきゃ、って
納得しました。

運動ニガテだったけど、体育祭は文化祭と同じくらい
大きなイベントで、伝統&恒例の踊りとかもあり、
今思うと懐かしい・・・女子高だったので、
リレーの花形選手とか応援団の先輩が崇められたりして。

幼稚園からずーっとやってきた体育祭だけど、
学生じゃなくなるとこれほど縁遠い行事って
ないですね。
少なくとも子供が出来たりするまで。
そうするとジェネレーションギャップって
結構あるのかもしれないですねぇ。

スタッフへ連絡

  仕方ないと思います。

けろりん♪
2002/10/19(土) 23:22

少数意見のようですが、あえて書かせてください。

私は小さい頃から運動が大の苦手でした。
転勤族で、小学校の頃は特に短期間で次の学校へ移ったりした為、
勉強も運動も、前の学校ではやっていなかったことが新しい学校で
は終わっていた、ということはよくありました。
勉強は塾や自宅で追いつけばよいですが、元々運動が不得意な私は
やったことのない競技を皆と同じレベルですることはとても難しか
ったです。授業中試合をするみんなとは違うスペースで特訓した
り…。

それでもみんなと出来るときはいいのですが、新しく転校した先の
学校で、私が具合が悪かったりして体育の授業を見学すると同じ班
の皆が喜んで、次の授業の時も「休んだら?」と言った、というこ
とがあって、それ以降、団体競技特に「試合」「運動会」はユウウ
ツでした。

今でも「相手が必要な運動」は大嫌いです。小さい頃の記憶が残っ
ていて、迷惑をかけると思ってしまっているから。そんなことな
い、と言ってくれても、なかなかそうは思えないのです。例えばス
キーやボードなどは「皆で一緒に出掛ける」ので「迷惑かな」と思
ってしまいます…。やってみたいけど、いざ機会があると頭が痛く
なります。本当に。

確かに締まりがない、面白くないと感じる運動会かもしれません
が、別に表立って競争して表立って順位をつけることがそんなに必
要でしょうか?それぞれ個人個人が それぞれ言わなくても、自分
で決めた「目標」をもつことが大事なんじゃないかと思います。そ
れは別に表立って順位をつけることじゃなくてもできるのでは?

こういう思いをした人もいる、ということで。

スタッフへ連絡

  昔を思い出しました…

ぽんこつ
2002/10/20(日) 01:19

なんとなく、けろりん♪さんのを読んでいたら。(^-^;
自分は、運動は嫌いじゃないんです。でも、苦手です。
小学・中学・高校とか体育の授業で球技などのチーム分けするとき
数名が代表となり、1人1人順番に選んでいく。
そんな方法があると思います。
いつも最後の方でした。いらない。なんて言われてこともあったよ
うな…。
んで、実際の試合とかちょっとしたミスでも舌打ちされたり…。
イヤな思い出ですね。。。
でも、テニスとかスキー・水泳はやっていたので、
その辺では、全然別の立場でしたけどね。(^-^;

それにしても、運動会で徒競走で順位がない一列で…ってなら
わざわざやらなくていいと思うんだけど…。
リレーは代表数名でやったりすればいいし。
全体・全員でやるものを楽しくやれればいいと思いますけどね。
(^-^;

スタッフへ連絡

美人コンテストしかり、運動会しかり。
勉強だってそーですよね。
勉強できる子がいて、スポーツが得意な子がいて、
そしてきれいな子がいる。
運動会は、スポーツしか能がない(お勉強もできてスポーツも
できる、エースを狙えの藤堂さんみたいなタイプもいるけど)
人が、脚光をあびられる場がなくなっちゃうじゃないですか!
なので、私もその話を聞いたとき、あーよかったそういう時代に
生きてなくてと思ったのでした。

だって、運動会大好きだったんだもん。
リレーで目立てるのが大好きだったんですよね。

ほんと、得意なことで評価される機会がなくなるのって
つまらん世の中だと思います。
みなさんおっしゃるように、競争社会であることは
変わらないのにね。へんなの。

スタッフへ連絡

  ある意味、不平等

かやのねえちゃん
2002/10/20(日) 00:27

ごんたの母さんがおっしゃっているように、
運動が得意な子の活躍の場が減っちゃいますよね。

私自身は、体育は大のニガテ、でした。
だから、私は運動会はわりと憂鬱だった記憶があります。
それでも、「最近の運動会」はちょっとどうかな、と思いま
す。
けろりん♪さんの意見もわかるのますが…(でもね、
>勉強は塾や自宅で追いつけばよいですが、
って、追いつけない子もいるんですよ。そっちはそっちで。)

多少、心も鍛えられたほうがいいのではないでしょうか。
傷ついた経験がある程度あったほうが大人になってから
逆に楽ってこともあるのでは。
(ちょっと違うかもしれないけど)挫折を知らずに大人になる
のもどうかと思います。

スタッフへ連絡

  そう、ちょっと怖いですね

はちみつ
2002/10/20(日) 10:53

人はみんな違うということ、それが個性なんじゃないのかしら。
良いところもあれば悪いところもある、それが人間ですよね。
なのに人格を形成する上で、環境に大きく左右されるだろう小学校
時代にその違いを認められない教育をするなんて。
運動会で順位をつけなかったとしても、社会に出れば必ず自分より
評価される人間、そうでない人間、目に見えなくてもちゃんと差別
化されていることを思い知らされます。
理不尽なこともたくさんあります。
人格が形成されてからそれらを知るのは酷な気もしますし、傷付い
た心を自身で消化できるのでしょうか。
ただでさえ自分の思いとおりにならなかったりするとすぐに切れる
人間が多くなっているのに、ちょっと怖い気がします。
そういう個性の違いを認められないことが、ストーカーになった
り、親兄弟、妻や子に家庭内暴力をふるったりなど、あらゆる犯罪
の基盤ととなっていると思うのですが。
大げさかもしれませんが。

スタッフへ連絡

  運動出来ない子だった人の一意見。

posaune
2002/10/20(日) 00:31

運動会や球技大会はつらかったです。
小さいころから徒競走でビリにならないと
親からほめられるくらい足は遅く、
もっとだめなのは球技で投げられない打てないで
一切のスポーツがだめでした。

とくに球技などのみんなで一丸となって戦う感じの競技は
みんながいらいらするのもひしひしと感じられて、
本当にみんなに迷惑かけるからやりたくないって思ってました。
徒競走は自分が遅いだけなので順位が
ついてもしょうがないと思うのですが、
運動会の時などクラス対抗で競ったりするのは
自分のせいで足を引っ張ってしまうようで嫌でした。

徒競走でみんなで手をつないでっていうのは、
逆に足の速い子たちに
出来ない奴がいるからこんな風に走らなきゃいけないんだ・・・
なんて思われるんじゃないかななんて思って嫌ですね。
足が遅くても一緒になんていわれちゃうと
余計なお世話なんだから得意な人だけで楽しめば良いのに・・・
と思ってました。

今でもテニスやバトミントン、卓球など
やってみたい気持ちはあるのですが、
相手の人に迷惑かけてしまったりしそうだし、
ただただ地道に打つだけなら良いけど、
絶対試合して点数つけて勝った負けたってやるじゃないですか。
もうちょっとしたお遊びでもダブルスなんかされてしまった日には
その場から逃げ出したくなります。

スキーは私にとって唯一あまり人に迷惑かけないで
みんなと一緒に出来るスポーツですが、
なんせお金と休みと足が必要なので
ここ数年あまりできずにいます。。。

スタッフへ連絡

  運動会の話じゃないけど・・

えっちゃん178
2002/10/20(日) 00:46

なんか私と似ている人がいて嬉しくなりました。私、運動神
経ゼロで、走るのは、いつもビリでした。球技大会のバレー
ボールのサーブが私だけネットまで届かないんです~(笑)
ドン臭いのが私のキャラで、今もそれは、変わっていませ
ん。話がずれてしまってすみません。なんか昔が懐かしくて
つい・・・失礼しました。

スタッフへ連絡

  運動出来ない子だった人・・・2

@リンゴ
2002/10/20(日) 01:31

私も運動神経ゼロだから、運動会とか球技大会が苦手で、
「雨になれ~」って毎年思ってました(^^;
でも、イヤな思い出にはなってないなぁ。
まぁ、親も分かっているから、特に何も言わなかったってこ
とにも救われたかな。
慰められたってこともないし。
最近になって親から聞いたけど、あまりにも必死になってる
姿見て、心が痛くなったって言ってた(笑)

順位をつけない運動会ってどうなんだろ?
確かに、運動が苦手な子は憂鬱かもしれないけど、
う~ん、傷つくから順位はつけませんって何か
違う気がする。
他の方もおっしゃってるけど、やっぱり世の中競争社会
だし、挫折を知らない人って人間性に欠けると
思うなぁ。(ちょっとおおげさ?!)

スタッフへ連絡

  運動出来ない子だった人・・・3

アイ10
2002/10/20(日) 14:08

私も足遅かったですね。
もちろんビリばっかり。
運動会は毎回、雨降らないかなー、
熱でないかなーと思っていました。

でも、本当に休んだことはありません。
50m走(個人)は選択の余地なくあって嫌だったけど、
あとの競技は選択することができたので、
リレーなんかには絶対に出ませんでした。(笑)

そんな私が中学2年のとき、
仲の良い友達3人(運動神経抜群)に
一緒にスウェーデンリレーに出ようと強く誘われて
これには困りました。
私の足が遅いことはみんな知っているはず。
すごいプレッシャーでしたが私は出ることにしました。

私が走ったのは2番走者で100m。
結果はみごと1位でした!
もちろん私は足を引っ張っただけですが、
それはそれは嬉しく、今でも良い思い出になっています。

やっぱり頑張っても順位がつかないのには疑問があります。
順位をなくすのではなく、もっと違う方向で
運動音痴にも参加しやすく競技の内容を
工夫することも可能だと思います。

スタッフへ連絡

  小学4年生までは

オズパーク
2002/10/20(日) 02:38

徒競走毎年ビリでした。
自分ではカールルイスのつもりだったけど・・・・
リレーの選手に選ばれる兄と姉には、
呆れられ、親にもふざけてんじゃないのか?
とマジで疑われ、結構トホホな運動会。
でも、あるとき母に言われて吹っ切れました。
「あんたがビリになるから一番がいる」と。
つまり、ビリになる人もいるから一番が目立つ。
これで結構楽になりました。

スタッフへ連絡

  いつか

momo2000
2002/10/20(日) 02:54

その子供の10年後か、20年後にうっかり一緒に働いたら
どうしょう。

何人か同期で来て「ボク達どうして他同期と一緒に主任になれ
ないんですか?イジメにあいます」って言われたりして~。

・・・まぁ、そんなに働いてないと思うけど。

スタッフへ連絡

  うぅ~ん・・・

こま3号
2002/10/20(日) 06:53

なんだかほのぼのとした徒競走なのかな?と想像しました。

ちょっと思い出したのですが、高校のときのクラスマッチで
その部活に入っている子は出場できない、とかなかったです
か?
私はバスケットやってたんですが、その時はずっと審判でし
たが
そういうのと同じ考えなのかな?違うかな。

小学生で手を繋いで徒競走なら、個別徒競走は
中学・高校で初めて体験するのかな。
それなら小学生の頃から慣れていたいような・・・。

スタッフへ連絡

  運動得意な私と、不得意な姉

トロ
2002/10/20(日) 11:17

私は小さい頃から運動が得意で、運動会は活躍の場でした
が、姉はとても運動音痴でいつもビリ。でも、運動会でもマ
ラソン大会でも水泳大会でも、最後にテープを切る姉はみん
なの拍手に迎えられて堂々としていました。私は妹ながら恥
ずかしくてしょうがないのに、「お姉ちゃん頑張ってたね」
とみんなから言われるのが苦痛で。。。
でも、そのおかげで、姉は強く成長し、私は弱く成長し、今
では少しの事でへこたれる私を力強く励ましてくれます。

親が来なかった運動会では、仲の良い友達ファミリーにお弁
当を分けてもらったり、周りの家族がフォローしてくれたり
して、平等じゃなかったけど、昔の方が「温かかった」よう
な気がします。

スタッフへ連絡

  運動会は苦痛でした

mocomoco
2002/10/20(日) 12:30

私は極端に足が遅かったので、運動会は非常に苦痛でした。
短距離は遅かったけど、マラソンや他の球技などは、まあまあ
人並みだったので、運動会以外の体育系イベントはOKでした。

短距離が人より遅いことは、普段の体育の授業、毎年一回の
運動能力測定で、イヤというほど分かっているし。
競争することも十分身についていたと思います。

わざわざ、全校生徒・父兄の前で、競争させることが必要なの??
と、いつも思っていました。

普段の体育の授業でも競争させないなら問題だと思うけど。
運動会は、スポーツのお祭りということで、競争のないイベント
というのも、いいのではないでしょうか。



スタッフへ連絡

  寂しいですね~

新まみ
2002/10/20(日) 13:06

私は普段の行動は、あまり機敏ではなくて、どっちかって
いうとすごくガンバって体操服への着替えとか給食たべる
のとか、なんとかみんなと一緒にやってるって感じでした。
なのでだいたい、担任の先生には「トロい子」「のんびり
してる子」って扱いをされてしまう。
でもなぜか足だけはやたら早くて毎年リレーの選手でした。
なので運動会とかスポーツ測定のあとで先生や
クラスの子たちの見る目がちょっと変わるのが快感でした。
普段は「早くしなさい」「遅い!」って言われる子が
唯一「早い!!」って言ってもらえる機会でした。
競争やめようとか言うなら、あんなに普段から
やれ移動だ着替えだ給食だと急かさないでほしかったなあ。

スタッフへ連絡

  不思議です。

ゆうーう
2002/10/20(日) 16:44

初めて今の小学校の運動会は同じ速さの人で、走らせる。と聞いた
とき
また、そんな冗談を。と。思ってたんですが、
全国的にそうなってる。ことがビックリで。

かわいそうだから。って。
大人になっても、自分にとって、辛いこと嫌なこと
たくさんあるのに。

友人は運動会は明らかに順位が出るけど、
勉強は別だし。絵画とか、習字とかは一番の人しか
発表されないから。
だから、運動会の明らかに順位が出るのは
同じぐらいの速さの人と競わせて、
努力したら一番になることが出来る。
ってことがわかるらしい。ということらしいからだそう。

世の中には努力してもどうしようもない。ってこともあるし。
楽な方楽な方ばかりで、挫折の免疫を持たない人ってのも
どうかと思うのですが。
日本の将来が。。。
杞憂だといいのですが。

スタッフへ連絡

  ビックリしました~

ラッコさま
2002/10/20(日) 18:14

>聞くところによると、差をつける事が悪い、走るのが遅い子が
>イジメられる可能性があったり、運動会を休んだりする子が
>出てくるから…

そんな中途半端な行事、やってて楽しいんでしょうか?
競争しないのに「徒競走」をとは・・・(^_^;)

私は運動会は嫌いではありませんでした。
むしろ嫌いだったのは、何度も繰り返す「練習」でしたね。
思い出すのは、勝った負けたの競技で、フォークダンスなんか
印象薄いですけどね~。

スタッフへ連絡

   変変変~!!

ユカ83☆
2002/10/20(日) 18:35

新聞でそういう運動会のニュースみたけど絶対変ですよ・・
私も運動がホントにダメな子供だったんだけど(少しいじめ
られた時もあったし)運動会なくなれば・・・って強く念じ
た事もあったけど、でもやってきてよかったと思ってます。
嫌な事でも参加しなくちゃいけないんだなぁ・・多少人生我
慢はつきものだなぁ・・って思ったんですよね、その時。
(ちょっと枯れてる子供だったかも~)

あと他の方も言われてるように色々得意なところが違うのが
個性で、いつも個性を大事に個性を大事にっていってるくせ
に差がつくのがかわいそうだから順番をつけないっていうの
はちがうんじゃないかなぁ・・って思う。

色々得意分野が違うのが当たり前で、当然だしてくる結果も
違う・・・だからその結果が違うのは当たり前なんだから、
出来ない子を差別するのがおかしいんだ・・って教えてあげ
るのが先生や大人の役目じゃん!とか思っちゃいます。

新聞とかでも難しい感じはつかわれなくなってますよね~ふ
りがなふって難しい字を読めるようにしてってくれる方が賢
くなりそうだからうれしいんだけどなぁ・・・

なんで出来ない人がいるとそこまで下げて手をさしのべるん
だろう・・・出来ない人が出来るようになるのを手伝ってく
れる方がうれしいんだけどなぁ・・・

スタッフへ連絡

  東京都の小学校

putty4
2002/10/20(日) 20:40

東京都の小学校なのですが、
運動会では他の子と競争させずに
自分が設定した目標をクリアできるかという事を
発表していました。
自分の目標は、日々の体育の授業でも設定していて
運動会はその通過点のような物なのです。

例えば、5人の子どもがそれぞれ
一輪車を持ってスタートラインに立ち、
「~さんは10メートル走ります。」とか
「~君は後ろ向きで走ります。」と
それぞれの目標が告げられいっせいにスタートするのです。

人と比べるのではなく、自分と戦いましょう
ということです。
手をつないでゴールするよりは
こちらのほうがいいと思いました。

ただ、私としては昔のように
同じ土俵で競ってもいいと思うのです。
走るのが速いことも遅いことも
それほど重要じゃないってことを
みんなが認識すればいいのではないでしょうか。

人にはそれぞれ向き不向きがあって、
できないこともあるけど、できることもある。
だからたった一つで優劣をつけることはできない。
という価値観を提示することが必要だと思うのです。

運動会で競争させないことでは
何の解決にもならないのでは?と思っています。

スタッフへ連絡

  問題は競争じゃなく苛め

未優
2002/10/20(日) 22:07

いじめられないために手をつないでゴール、って、
要するに、「勝つのは偉い」「負けるのは悪い」って
認めてるわけですよね。それでいて平等、いじめ防止と
言うのには、矛盾を感じます。競争をやめさせることより、
自分と違う子をいじめないようにさせるのが、教育だと
思うんですが…。

私の高校では、運動会は応援合戦だけ全員参加、
運動競技は「出たい人だけ出る」という方式でした。
普段の体育の授業は勉強だから、全員参加。でも、
運動会は楽しいイベントだから、したくないことを
無理にさせるより、自主性を大切にしよう、という理屈。
おかげで、運動のできる子は競技で活躍し、運動は苦手
だけど手先が器用な子は応援の小道具をつくって活躍。
どちらも苦手な子は、運動のできる友達や手先の器用な
友達の自慢をしてました。変わったシステムですが、
手をつないでゴールよりは合理的だし、個性も尊重
されてたと思います。

スタッフへ連絡

  5年生から

きっちーち
2002/10/20(日) 22:43

うちの子も足が遅いんです。
3年連続ビリ…。親としても、慰めるべきか励ますべきか
はたまたそれには触れないでおくべきか毎年ちょっと悩みます。
1位から3位の子はりボンをつけてもらい誇らしげですが
うちの子はもう走るのいやみたい。
でもそういう気持ちを察してか、うちの子の学校では5年生以上
はただの徒競争ではなく障害物走やパン食い競争になります。
これだったら足が遅くともなんとかなるかも知れない。
子供と一緒に親もほっとしてたりして。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR