東京はアートの宝庫!美術館・アート・美術展ガイド2021

芸術に触れて、自分の感性が磨かれる美術館や芸術祭に出かけてみませんか? 今週末行ける都内&東京近郊の美術館・美術展情報や、アートなおさんぽガイド、美術館近くのおすすめレストランやカフェなど、心を豊かにしてくれるアート情報を大特集。休日やひとりの時間は、のんびりアートな時間を満喫しよう。
更新日:2021/07/15
アートな都内&東京近郊のさんぽガイド
東京近郊でわくわくを楽しもう!「アート」なおでかけ
雑誌「オズマガジン」2021年8月号は、『「アート」なおでかけ』特集。表紙には、J-WAVE(81.3FM)「POP OF THE WORLD」ナビゲーターのハリー杉山さん、長濱ねるさんが登場! 2人が実践した、ベストセラー本『13歳からのアート思考』著者・末永幸歩さん監修による新しいアートの楽しみ方や、東京の街を舞台にした芸術祭など、都内近郊のスポットを中心にWEBでもチラ見せ紹介。この夏は気分転換をかねてアートの世界へ。
▼森美術館で実践!新しいアートの楽しみ方
ハリー杉山さんと長濱ねるさんが、森美術館で開催中の「アナザーエナジー展」へ
東京が舞台の芸術祭開幕!アートとARで未知なる世界へ
コロナ禍による延期を乗り越え、東京の街を舞台にしたアートの祭典「東京ビエンナーレ2020/2021」が、2021年7月10日(土)~9月5日(日)に初開催! 「見なれぬ景色へー純粋×切実×逸脱ー」をテーマに掲げ、街のさまざまな場所に点在する60以上の作品を回遊しながら楽しむことができる。今回は、東京ビエンナーレに込められた思いと楽しみ方をご紹介。
▼こちらもチェック!
STEP2【アートとARで未知なる世界へ】
STEP3【イーストトーキョーに新たな光を当てる注目のプロジェクト】
STEP4【作品から見えてくる未知なる東京】
アートとサウナを同時に味わう“ととのい”体験
アート集団「チームラボ」が手がけるサウナ施設が2021年8月31日(火)まで限定で出現。温冷交代浴によって“ととのった”状態で作品を鑑賞するという新たな試み。ととのうことで、音や光をより鮮明に美しく感じ、その状態でしか得られない景色に魅了される。感覚の変化とともに鑑賞する予測不可能なアート体験が、この先のアートのとらえ方をも変えるかもしれない。
ワンダーな本の街やデジタルアートも
出版社KADOKAWAが手がける複合施設「ところざわサクラタウン」に、2020年誕生した角川武蔵野ミュージアムは図書館・博物館・美術館が融合した施設。圧巻の本・建築・アニメーションといった充実のコンテンツは1日こもってもまだまだ足りないくらい。さらに隣にはデジタルアートが楽しめる武蔵野樹林パークも。注目の2つのスポットの魅力をお届けします。
癒しの休憩スポットで空と緑とアートに浸ろう
日本初の彫刻専門の野外美術館。広大な敷地には、近・現代を代表する名作約120点を展示する。この夏の注目は、2021年4月に誕生した体験型の休憩エリア「ポケっと。」。広い芝生の斜面に、色彩豊かなソファやベッド、彫刻が設置され、箱根の自然に包まれながら癒しの時間が過ごせるように。箱根の間伐材を使った「丸太広場 キトキ」でも、ぜひひと休みを。
小湊鐵道に乗ってアートの世界へ出発
緑の田園を走り抜けるクリーム×朱色の車両、森に囲まれたレトロな駅舎・・・。まるで絵本の世界のような風景が広がる小湊鐵道沿線。このエリアで開催予定の「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」を目指して、のどかなアートさんぽに出かけてみませんか? 訪れる前にぜひ読んでもらいたい地域のストーリーと、見どころのアート作品をご紹介します。
あのスター建築家 & アーティストが作る新しい東京の風景を体験しよう
アートイベント「パビリオン・トウキョウ2021」が、新国際競技場を中心に東京都内各所にて2021年9月5日(日)まで開催中! 国内外で活躍する建築家やアーティストがそれぞれのパビリオンを設計、都内各所に設置することで東京の新しいランドスケープを提案しているので注目だ。
▼こちらもチェック!
【パビリオン・トウキョウ2021】作品を見る
天王洲の倉庫街で注目のアートカフェ
東京・天王洲の倉庫街が、今さまざまなアートと出会える場へと変貌を遂げている。そこで今回はこの街の開発を進める寺田倉庫が手がけた注目のギャラリーカフェや、天王洲の街に点在するアートスポットをご紹介。カフェ気分で気軽にアートを楽しんだら、運河沿いをさんぽしながらアートを見つけて楽しもう。
日本橋のアートなホテル「BnA_WALL」で楽しむ魅惑のステイ
東京・日本橋に誕生したアートホテル「BnA_WALL」は、26の客室を23組の気鋭のクリエイターが手がけるホテル。また、客室だけではなくラウンジでは企画展やイベントなども随時開催されゲストを楽しませてくれる。普段とは違った感性が刺激される注目のホテルで、日常を忘れて異空間を味わってみては。
美術館で開催中のアート・美術展
Comingsoon
都内&東京近郊の美術館21選
東京国立近代美術館
対話しながらの作品鑑賞も!明治以降の日本美術の名作が贅沢に並ぶ、皇居にほど近い竹橋「東京国立近代美術館」
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1
アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より徒歩3分、東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」4番出口、半蔵門線・都営新宿線・三田線「神保町駅」A1出口より各徒歩15分
東京ステーションギャラリー
鉄道関連のテーマや有名作家の意外な一面に光を当てる美術展が人気!東京駅「東京ステーションギャラリー」
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
アクセス:JR「東京駅」丸の内北口改札前、東京メトロ丸の内線「東京駅」より徒歩3分、東西線「大手町駅」より徒歩5分、千代田線「二重橋前駅」より徒歩7分
三菱一号館美術館
赤レンガ造りのクラシックな建物に心ときめく。丸の内「三菱一号館美術館」で19世紀末の西洋美術を鑑賞
住所:東京都千代田区丸の内2-6-2
アクセス:東京メトロ千代田線「二重橋前<丸の内>駅」1出口より徒歩3分、都営三田線「日比谷駅」B7出口より徒歩3分、JR「東京駅」丸の内南口より徒歩5分、JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩6分、有楽町線「有楽町駅」D3/D5出口より徒歩6分、丸ノ内線「東京駅」改札口・地下道直結で徒歩6分
相田みつを美術館
今も心に響く言葉と書、その原作を集めた丸の内の「相田みつを美術館」
住所:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム B1F
アクセス:JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩3分、「東京駅」丸の内南口より徒歩5分、京葉線「東京駅」4番出口より地下1階コンコースにて連絡、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D5出口より地下コンコースにて連絡、日比谷線「日比谷駅」より徒歩5分、「銀座駅」より徒歩5分、千代田線「二重橋前〈丸の内〉駅」より徒歩5分、丸の内線「東京駅」より徒歩5分、「銀座駅」より徒歩5分、銀座線「銀座駅」より徒歩7分、「京橋駅」より徒歩7分、三田線「日比谷駅」より徒歩5分
上野の森美術館
海外の美術品のほか浮世絵版画やマンガまで。独創的な企画展から目が離せない「上野の森美術館」
住所:東京都台東区上野公園1-2
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩3分、東京メトロ・京成電鉄「上野駅」より徒歩5分
東京国立博物館
「トーハク」の愛称で親しまれる日本最古の国立博物館。上野「東京国立博物館」で日本一のコレクションを鑑賞
住所:東京都台東区上野公園13-9
アクセス:JR「上野駅」公園口・「鶯谷駅」南口より徒歩10分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」・東京メトロ千代田線「根津駅」より徒歩15分、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩15分
国立西洋美術館
日本で唯一、世界文化遺産の中で西洋美術を鑑賞できるゼイタク空間!上野「国立西洋美術館」
住所:東京都台東区上野公園7-7
アクセス:JR「上野駅」公園口出口より徒歩1分、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩7分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩8分
東京都美術館
ワークショップや建築ツアーなど誰もが気軽に参加できるアートへの入口。上野「東京都美術館」
住所:東京都台東区上野公園8-36
アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩7分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」より徒歩10分、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩10分
東京都現代美術館
リニューアルでカフェ&ラウンジや美術図書室も充実、まちに開かれた美術館へ。清澄白河「東京都現代美術館」
住所:東京都江東区三好4-1-1
アクセス:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩9分、都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3番出口より徒歩13分、東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分または都営バスで「東京都現代美術館前」下車、都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4番出口より徒歩15分または都営バスで「東京都現代美術館前」下車
パナソニック汐留美術館
常設ギャラリーでジョルジュ・ルオー作品を鑑賞できる。「パナソニック汐留美術館」
住所:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
アクセス:都営大江戸線「汐留駅」3・4出口より徒歩5分、東京メトロ銀座線「新橋駅」2出口より徒歩6分、JR「新橋駅」烏森口・汐留口・銀座口より徒歩8分、都営浅草線・新交通ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩6分
21_21 DESIGN SIGHT
デザイン好きのための素敵な秘密基地。デザインの魅力にふれる六本木「21_21 DESIGN SIGHT」
住所:東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
アクセス:都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」ミッドタウンガーデン直結出口より徒歩5分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3出口より徒歩5分
国立新美術館
ガラス張りの近未来的なフォルムがおしゃれ。大規模なアート展を観るなら六本木「国立新美術館」
住所:東京都港区六本木7-22-2
アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」直結、都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」7出口より徒歩約4分
森美術館
現代アートを22時までゆっくり楽しめる天空の美術館。六本木「森美術館」
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53F
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口より徒歩3分(コンコースにて直結)、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩6分
サントリー美術館
時代や洋の東西を超えた「生活の中の美」がテーマ。東京ミッドタウン内の「サントリー美術館」
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
アクセス:都営地下鉄大江戸線「六本木駅」出口8より直結、東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結、千代田線「乃木坂駅」出口3より徒歩約3分
SOMPO美術館
アジアで唯一“ゴッホの《ひまわり》”が鑑賞&体感できる。新宿「SOMPO美術館」
住所:東京都新宿区西新宿1-26-1
アクセス:JR「新宿駅」西口、丸ノ内線「新宿駅・西新宿駅」、大江戸線「新宿西口駅」より徒歩5分
根津美術館
季節限定で、国宝「燕子花図屏風」と庭園の本物の花を見ることも。多彩な収蔵品が揃う南青山「根津美術館」
住所:東京都港区南青山6-5-1
営業時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
定休日:月曜日・展示替期間・年末年始 ※ただし月曜日が祝日の場合、翌火曜日
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」A5出口より徒歩8分
山種美術館
ユニークな切り口で日本画の魅力を紹介。日本の季節や自然を美術と和菓子で堪能できる、恵比寿「山種美術館」
住所:東京都渋谷区広尾3-12-36
アクセス:JR「恵比寿駅」西口・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」2番出口より徒歩10分
世田谷美術館
世田谷在住のアーティスト横尾忠則から、魯山人のコレクションも。緑豊かな砧公園にある用賀「世田谷美術館」
住所:東京都世田谷区砧公園1-2
アクセス:東急田園都市線「用賀駅」より徒歩17分、美術館行バス「美術館」下車徒歩3分
東京都庭園美術館
宮家に招かれたみたい。優雅なアール・デコの洋館で、アートと庭園の美しさにうっとり。目黒「東京都庭園美術館」
住所:東京都港区白金台5-21-9
アクセス:JR「目黒駅」東口・東急目黒線「目黒駅」正面口より徒歩7分、都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩6分
横浜美術館
ダリ、ピカソから横浜ゆかりの作家まで、所蔵品は約1万3000点。みなとみらい「横浜美術館」
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」3出口より徒歩3分、JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より動く歩道を利用徒歩10分
Bunkamura ザ・ミュージアム
複合施設ならではの楽しみ方も。近代美術に注目した企画展示を行う渋谷「Bunkamura ザ・ミュージアム」
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1
アクセス:JR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩7分、東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」より徒歩5分
【夏特集】夏の遊び・おでかけ・イベントガイド2021
年々暑さが増す、東京の夏。今年は、心と脳に“心地よい刺激”を与えてくれる遊びを取り入れてみませんか? 好奇心を刺激する水族館、ヒンヤリ冷たいかき氷、感性くすぐるアート、贅沢ステイケーションなど、刺激的な楽しさで心が満たされる夏情報をお届け。そのほか、暑い日を心地よく過ごすための最新の美容トピックスやお悩みケア情報もご紹介します。
2021年OZmallが提案するアートガイド!都内&東京近郊のアートイベント情報をOZmallが厳選してご紹介。今週末行ける美術館・美術展情報や、1泊2日で行けるアートをめぐる旅、デートや子連れでも楽しめるおすすめアートスポット・イベントなども。一人や彼、女友達、家族一緒にアートな休日の過ごし方をOZmall編集部がナビゲートします。