東京体験・エンタメ予約

おうちで鑑賞!ソプラノ歌手・田中 彩子の鳥のような歌声に聞き惚れる

更新日:2020/06/25

「人生の中でめったに聞けることのない声」「100年に1人の歌声」などと評されるソプラノ歌手、田中 彩子。コロラトゥーラという、一般的なソプラノよりも遥かに高い音域を得意とし、2019年のNewsweek誌では「世界が尊敬する日本人100」に選出された。今回は、そんなすばらしい歌声をオンラインでご紹介! 楽器のようでもあり、鳥の鳴き声のようでもある、柔らかく美しい歌声に誰もが心癒されるはず。

こんなに高音で美しい歌声を聴いたことがない!田中 彩子がオペラ『魔笛』を披露

夜の女王のアリア~歌劇『魔笛』より(モーツァルト)/春の声(ヨハン・シュトラウス二世)

2012年から3年間、オーストリア政府公認のスポンサー公演でオペラ『魔笛』の夜の女王役を務めた田中 彩子。今回は、「夜の女王のアリア~歌劇『魔笛』より(モーツァルト)」と、“すべてつらいことは終わるでしょう、あらゆる悩みも遠くへ去ってゆくわ!”と歌われている、「春の声(ヨハン・シュトラウス二世)」の2曲をご紹介。オンラインで鑑賞して、リラックスしたひとときを過ごしてみてはいかが?

東京体験・エンタメ予約

田中 彩子(たなか あやこ)

京都府出身、ウィーン在住。3歳からピアノを学びピアニストをめざしていたが、手が小さくてピアノに向いていないということがわかり、ピアニストへの道をあきらめ、高校卒業後に歌の道に進むため単身でウィーンに渡った。そして、わずか4年後の22歳のとき、スイスにあるベルン州立歌劇場で『フィガロの結婚』のソリストとしてデビュー。同劇場日本人初、かつ最年少でソリスト・デビューを飾り大きな話題となった。2012年からモーツァルト『魔笛』の夜の女王役を務める。日本でも2014年のデビュー以来、国内リサイタルツアーなど演奏活動を重ね、『情熱大陸』などのメディアにも出演。さまざまな人種や家庭環境で育った青少年に音楽を通して教育を施すなど、社会貢献活動にも携わっている。2019年、 Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出。同年9月には3枚目のアルバム「Vocalise(ヴォカリーズ)」をリリースした。

『田中彩子 オンライン・チャペルコンサート』開催決定!

配信日時
第1夜:7月24日(金)21:00~/第2夜:7月31日(金)21:00~
視聴チケット料金
各2000円
第1夜演奏曲
フランク:天使の糧
シューベルト:アヴェ・マリア
カッチーニ:アヴェ・マリア
バッハ/グノー:アヴェ・マリア
フォーレ:ピエ・イエス
モーツァルト:大ミサ曲 ハ短調 K. 427より Et incarnatus est
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
モーツァルト:エクスルターテ・ユビラーテ
出演
田中彩子(ソプラノ)、吉村朋代(オルガン)
第2夜演奏曲
グリーンスリーブス
モンテヴェルディ:苦しみはかくも甘き
A・ファルコニエーリ:ああ、限りなく美しい髪
カッチーニ:麗しのアマリッリ
R・アーン:クローリスへ
ヴィラ=ロボス:ブラジル風
バッハ 第5番 バッハ/グノー:アヴェ・マリア
フロト―:夏の名残の薔薇〜歌劇「マルタ」より
ヘンデル:涙の流れるままに
出演
出演:田中彩子(ソプラノ)、西垣林太郎(ギター)
視聴チケット購入はこちら
https://eplus.jp/sf/word/0000067231

「夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より」も収録!田中 彩子のアルバム「華麗なるコロラトゥーラ」

「華麗なるコロラトゥーラ」
ソプラノ
田中彩子
演奏
ペーター・イレイニ/ブダペスト・アート交響楽団
録音
2014年7月26日、27日、29日、30日 ブダペスト、ハンガリー放送 第22スタジオ
収録曲
① 天秤棒に心をかけて〜《カルミナ・ブラーナ》より(オルフ)
② 夜の女王のアリア〜歌劇《魔笛》より(モーツァルト)
③ ナイチンゲールと薔薇〜付随音楽《パリュサティス》より(サン=サーンス)
④ 鐘の歌〜歌劇《ラクメ》より(ドリーブ)
⑤ 影の歌〜歌劇《ディノラー》より(マイアベーア)
⑥ さようなら〜歌劇《連隊の娘》より(ドニゼッティ)
⑦ ああ、信じられない〜歌劇《夢遊病の女》より(ベッリーニ)
⑧ 生垣に小鳥たちが〜歌劇《ホフマン物語》より(オッフェンバック)
⑨ さようなら、過ぎ去った日々よ〜歌劇《椿姫》より(ヴェルディ)
⑩ お聴きなさい、蝉たちの歌を〜歌劇《お菊夫人》より(メサジェ)
⑪ 夏の名残の薔薇〜歌劇《マルタ》より(フロトー)
⑫ 春の声(ヨハン・シュトラウス二世)
そのほかのアルバム
「ウィーンの調べ ~華麗なるコロラトゥーラ2~」
第2の故郷ウィーンにちなんだ、「美しく青きドナウ」など癒しと華やぎの名曲が収録。
「Vocalise(ヴォカリーズ)」
パガニーニの「ラ・カンパネラ」やドビュッシーの「月の光」など甘美なメロディーから超絶技巧曲まで楽しめる3枚目のアルバム。
金額
3300円(税込み)
ホームページ
エイベックス・クラシックス・インターナショナル

OZの東京体験・エンタメ予約とは

東京体験・エンタメ予約

歌舞伎、ミュージカル、クラシックコンサート・・・東京にはさまざまなエンターテインメントがあふれています。OZの「東京体験・エンタメ予約」では、歌舞伎や能・狂言などの伝統芸能や、劇団四季のミュージカル、世界的演奏家や名作映画のコンサートほか、売切必至の人気公演チケットを特別リザーブ。さらに、舞台裏見学やレクチャーの貴重な体験付きや、ディナーやランチの贅沢な食事付き、お菓子やグッズの嬉しいお土産付きといった、“いい一日”を過ごせる、とっておきの鑑賞プランをラインナップ。大切な人と一緒に、新たな感動に出会って。

WRITING/MAKIKO FUNASAKA

※記事は2020年6月25日(木)時点の情報です。内容については、予告なく変更になる可能性があります