オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:入籍から挙式までの親戚付き合いについて(長文です)
オズネーム:こしこ[ID:0014169]
投稿時間:2017/06/07(水) 12:29
内容
最近お互いの親に挨拶をしてそろそろ結納をしようとおもっているこしこと申します。
私は社会人を経験後に専門学校に入学し、今年度の国試に向けて猛勉強中という状況です。
このため入籍を入社前までに済ませ、挙式は秋口(新入社員が入社一二ヶ月で挙式もどうか?とお金も余裕が出るため)にしようかな、と計画しています。
それを母に話したところ「その間の親戚付き合いはどうする気なの?」と聞かれました。(間が最大で1年ほどあくので)
向こうの親は入籍日についてはなにも言っておらず、挙式の日取りだけそれでいいんじゃない?と承諾して頂いている状況です。

そこで質問なのですが、
皆さん入籍から挙式まで半年以上あいた時のお互いの親戚付き合いはどうだったのでしょうか?
親戚への報告の時期ややり方などを含めて……。挙式までの間に身内が亡くなったりしたらどうした方がいいのかもよくわかりません。

母親に相談しようにも「お前の結婚式なんてどうでもいい」と放置で相談できず、初めてのことなのでどうしていいかわかりません。
出来るだけ双方にいいように事を進めたいとは思うのですが周りに相談できる人がいないので是非ともアドバイスをお願いします!

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP