オズモール 女性・OLのための情報サイト



クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング
スタッフへ連絡

※ 当掲示板の秩序を守り、全てのオズユーザーに快適なコミュニケーションをしていただくための大切な連絡機能です。個人的な感情に基づく内容や、いたずらな連絡はお控えください。(クチコミ掲示板のルール

書き込み

 

確認

 

送信完了!

連絡項目

本文(必須)  0/1000文字)

ご連絡内容に基づき、改めてスタッフが確認いたします。
ただし、対応、処置することをお約束するものではありません。

連絡対象の書き込み
投稿タイトル:親友の妹の結婚式に着物って
オズネーム:rara丸[ID:0012180]
投稿時間:2015/12/09(水) 14:19
内容
未婚ですが婚約中の28歳、女です。

今度、親友の妹の結婚式にお呼ばれしました。
親友やその妹とは幼なじみで子供の頃から家族ぐるみで仲良くしていたので、その縁があり呼んで頂きました。

そこで是非着物で参加したいと思ったのですが、ネット等で少し調べてみると、友人の結婚式に着物は無し、という意見が多く出てきて着物で行くのは良くないのかと疑問に思ってきました。

わたしは着付けを習っていて、自分で着られること、普段から着慣れていること、さらに今回は二次会には行かないこと、場所が格式ある神社で和婚式だということという訳でドレスより着物かな、と思っていたのですが、やはり新婦から見て姉の友人という間柄で着物はやめたほうが良いでしょうか?
着付けの先生や着物に詳しい知人などは、礼装として当たり前のことだから、マナーが守れている服装なら着物もドレスも変わりない、着物で行くと華を添えるから新郎新婦やその両親に喜ばれるものだ、と教えてくれたのですが…
また、新婦の姉であるわたしの親友はドレスで参列するそうです。
それなら尚更親族でないのに着物は目立ってしまうから辞めたほうがいいでしょうか?
尚、未婚ですが婚約中という立場や年齢的に少し気になるので着物は着るなら振袖でなく訪問着にしようと思っています。
着物着る派の意見の方の場合、この振袖か訪問着かについてのご意見もあれば頂きたいです。

長々と失礼しましたが、、みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP