オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 喧嘩すると実家に帰る旦那

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

LOVE&H|投稿記事

喧嘩すると実家に帰る旦那

babybreath
2006/06/26(月) 17:33

前に、怒ると音信不通になる彼氏さんのご相談を
されてる方がいらっしゃいましたが、
結婚して3ヶ月になる私の旦那も喧嘩をして
よほど腹が立つといっさい口をきいてくれなくなり
翌日出かけると帰りは決まって彼の実家に帰ってしまいま
す。

いつもはとても穏やかな人で、喧嘩もめったにしないんです
が今までに2回大きな喧嘩をして、確かに喧嘩の原因は
私がもう少し思いやりを持って接してたら・・・っていう
部分が大きいので、すぐに謝ります。
でも気がなかなかおさまらないのか、ずっと無言。。。
今日も帰りは遅くなるのでご飯はいらないって言われまし
た。そんな時は決まって何駅か先の彼の実家に帰っているの
です。
もちろんそこで愚痴やら悪口やら言ってるようで、
でも彼の身内は子供の肩を持つことはなく、お前が子供だか
らだって叱責し、後日私に「いい年してあんな子供でごめん
ね~!」って電話で謝ってきてくれるほどです。
別にマザコンっていうわけじゃ決してないんです。
逆にお母さんとの関係は昔から悪く、
おばあちゃんには頭が上がらないみたいなんで、
相談して苦言を言われても何も言い返せないみたいです。

長くなりましたが、前に喧嘩した時に
こんな状態は苦しくていやだから、
夫婦なんだから何でも話し合って
解決していこうよって言って仲直りしたのに
また同じ状態になったので先が思いやられます。。。
逆に私の実家はすぐに帰れるような近くではないので、
今まで出て行こうと思ったことはありませんが
旦那は逃げ場があって、私はひとり家で悶々としてるのが
苦痛でならないんです(><)

私はその場でお互いに言いたいことを言い合って、
喧嘩は後に持ち越したくないんですが、
取り付くしまのないってこのことなんだって感じの
態度をとられるとどうしたらいいかわかりません。

テーマ:
タグ:  ご飯夫婦子供彼氏結婚関係電話

スタッフへ連絡

  実家でも居場所無いでしょうね

yuria444
2006/06/26(月) 20:34

喧嘩して実家に帰ったところで
今まで2泊もして来ましたか・・?

きっと実家でもあきれてますよ。
居場所が無いから、せいぜい1泊して
家に帰ってくるのがいっぱいなんじゃないですか。

家庭を持ったら、何だかんだ言っても
うちしか帰る場所など無いものですよ。

出て行った方が、戻る時は案外嫌な気持ちではないかと
私個人的には思いますよ。

夫には逃げ場があり私には無いと書かれてありますが
暴力振るわれたりするわけではないみたいですから
弱気な旦那さんと結婚してしまったと
思ってみたら、少しは気が楽になったらいいんですけど。。

スタッフへ連絡

  クールダウン

ハミル
2006/06/27(火) 02:24

実家に帰っても、味方してくれるわけではないのだとした
ら、自分の気持ちを一度クールダウンするために、実家で吐
き出しているのではないかと思います。
きっと怒ったりケンカしたときの感情のコントロールが苦手
なのか、経験が浅いのではないでしょうか。
めったにケンカしないからこそ、感情が高ぶってしまったと
き、自分でどうしていいかわかんなくなっちゃうんじゃない
かしら。でも、親はそんなご主人を見慣れているので、対応
の仕方を心得ているのだと思います。babybreathさんにはま
だまだいいとこ見せたいっていう気持ちもあるでしょうし、
自分の好きな妻とケンカしているのに耐えられないのかもし
れませんよ。怒った顔なんかみたくない、自分にトゲのある
(と聞こえる)言葉なんか耳に入れたくない……だから黙っ
ちゃうのかも。

なぜ、こんなにご主人の味方っぽいことを書くかというと、
かつて私が彼氏に言われたからです。

話し合って解決するしかないにしても、たぶん話し合い方の
スタイルができてないのではないでしょうか。「言いたいこ
と言い合う」のが好きではない人もいると思います。別に隠
し事をするのではないけれど、ケンカ中の言葉にとても傷つ
いて、「なし」にできなくなっちゃったり。
ちょっとナイーブなだけなんじゃないでしょうか、ご主人
は。

クールダウンしに行っているだなあと、しばらくは静観する
のってダメでしょうか。もしくは、ケンカしたら、ご主人が
こもる部屋を用意してあげたら……、むーっとし始めたら、
ケンカをいったん止めて、「こっちの部屋にしばらく入って
たら? 私は入らないから、気が静まったら出てきてね」と
か。

スタッフへ連絡

  旦那さんなりのケンカ回避法?

まとりん
2006/06/27(火) 15:41

私の幼馴染の旦那さんに、同じようにケンカするとすぐ実家
に帰ってしまうという人がいました。
旦那さんの実家では旦那さんの味方をして、奥さんに「あな
たが迎えに来て謝りなさい」とお義母さんが言うんですっ
て!
そんなことを何度かするうちに離婚してしまいました。

と、そんな話を聞いたことのある私から見ると、babybreath
さんの場合はずいぶんいいように思います。

だって、旦那さんは、実家が居心地がよくて帰るわけじゃな
いんですよね?
ただ、いっときのクールダウンのために、babybreathさんと
の衝突を避けるために帰ってるんですよね?

衝突を避けて家に帰らないというだけなら、同僚と飲みに行
くとか、いくらでも手はあるのに、そういう不良行動
(笑?)はせずに、わざわざ居心地の悪い実家に帰るなん
て、
なんだかカワイイ旦那さんという感じさえします。

自分だけ悶々としている、とありますが、旦那さんだって決
してせいせいした気持ちで実家に帰っているのではないは
ず。
クールダウンの時間をくれているんだとは考えられません
か?

我が家の夫も、ケンカっぽい雰囲気になるとだんまりで通し
て、ふらりと出かけてしまいます。
私も、ケンカはお互いに言いたいこと言い合ってスッキリし
たいと考えるほうなのですが、
男の人はもしかしたら、火の着いた女の怒りには近寄らない
のが一番、と思っているのかもしれませんね。

最近では、私は、怒りの波が引いた後は、感情的になって声
を荒げたことにひたすら後悔と反省で彼に謝りっぱなしで、
黙って耐えてくれている彼には感謝しています。

スタッフへ連絡

  みなさん、本当にありがとうございました

babybreath
2006/06/27(火) 19:52

あれから、こっちが拍子抜けするくらい
普通に帰ってきて普通にたわいのない話を
してきました。

そして寝る前に、今回のことはとても傷ついたと
落ち着いて話してくれたので、私ももう一度謝って
でも家で無視されたり出て行かれるのはつらいよって
話すと、自分はいったん頭に血が上ると
しばらく離れて自分なりに気持ちを落ち着かせる時間が
必要なんだと言われました。

yuria444さん

>夫には逃げ場があり私には無いと書かれてありますが
>暴力振るわれたりするわけではないみたいですから

ホントに、そう思います。
彼は決して暴力を振るうことはないので。
小さい頃、彼は父親に暴力を振るわれていて、
両親はそれが原因で彼の多感な時期に離婚しています。
なので、絶対に手を上げることはないと思います。

ハミルさん

>めったにケンカしないからこそ、感情が高ぶってしまったと
>き、自分でどうしていいかわかんなくなっちゃうんじゃない
かしら。

感情が高ぶって手を上げたり暴言を吐いたり
すると、自分が軽蔑する昔の父親と同類になってしまう
と・・・それを抑えるためにあんな行動しか
取れないと言われました。
一人になる場所を与えたら・・っていうのもいいですね☆
狭いですが、彼の書斎らしい(?)部屋もあるので^^
今度からはうまくクールダウンできる時間を
与えようと思います。

まとりんさん

>衝突を避けて家に帰らないというだけなら、同僚と飲みに行
>くとか、いくらでも手はあるのに、そういう不良行動
>(笑?)はせずに、わざわざ居心地の悪い実家に帰るなん


そうですよね、居場所がわかってるだけ安心ですよね^^
これが別の所へ行きだした方がイヤですね。。。
まぁ子供だなぁと思いながら、ほとぼりが冷めるまで
待つことにします。

今回のことで、これから同じような状態になっても
私もうまく対処できるような気がします。
喧嘩するとこちらもオロオロしてしまうけど、
相手にもクールダウンしてもらう空気と時間を
与えないといけないですね。
本当にレスしてくださった方々、ありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP