オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 彼氏のことを両親に認めてもらうためには(長文です)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

LOVE&H|投稿記事

彼氏のことを両親に認めてもらうためには(長文です)

☆hana☆
2005/07/29(金) 16:05

こんにちわ。
皆様に相談したいのですが、皆様はちゃんと
両親に彼氏の話をしますか?

私の家は一切そういった話をしない家庭で、
今までも彼氏はいましたが、泊りに行くときも
友達のうちと言い、話したことはなかったのですが、
今回の彼氏は一人暮らしをしていていつでも
泊りにいける環境だということもあり、週に3,4日は
彼氏の家に行っているということが続きました。
それにはさすがに親もおかしいと思ったらしく、
問い詰められて彼氏の話をしたところ、
そんなこと考えられない、おかしいとのことで
かなり大騒ぎになってしまいました。
(ちなみに私は今年27歳になります)

私の周りの友達は結構彼氏の話をオープンに親と
話したり、家に泊るときにはちゃんと言っていった方が
安心だからという子もいるし、一緒に暮らしている子も
います。家庭環境というのは違うものなので
仕方がないのですが、どうしたら親にわかって
もらえるんだろうと悩み中です。

実家にいる人たちはやはりあまり彼氏と
泊りにいったりしないものなのでしょうか?
彼氏は付き合いはじめに挨拶に行こうかといって
くれましたが、私がいいと言ったのでまだ顔も
あわせていなく、でも今の状態で会ってもらっても
火に油ですし、彼氏と私の家は遠いので会ったり
するのも泊らないとあまり会えなくなるのが
いやなのです。
特に将来を考えていないというわけではないですが、
結婚というのも漠然とした話で、そういう状態で
彼氏に会ってもらって、、っていうのも彼氏にも
気がひけるし。。
とりあえず私の方で両親をどうにか説得したいの
ですが、どうすればいいのでしょうか?

今までにそういった経験のある方に
アドバイスいただけるとうれしいです。
少し混乱しているので乱文&長文で失礼いたしました。

  そうですね~。

まみこっち
2005/07/29(金) 17:39

年齢的にも彼氏がいても当然だと思いますし、良いことだと
思います。
まずは彼氏が付き合い始めに挨拶に・・といってくれた時点
で挨拶をしてもらったら良かったですね。

実家暮らしで毎日きちんと帰宅している娘にまさか彼氏
が!!というのがご両親のお気持ちだったのでしょうか?
ご両親は交際には反対なのでしょうか?

これは時間を掛けて分かってもらうしかないです。
ちゃんとしたお付き合いをしていると言うことを。

お母様はどうでしょう?
まずはお母様に真剣にお付き合いしている人がいると言うこ
とを話してみて理解してもらう。
それからお父様には彼が挨拶に・・と言ってくれたんだけど
私が断ってしまったの。ごめんなさいとあやまった上で時間
を掛けてお付き合いを認めてもらってはいかがでしょうか?

スタッフへ連絡

  私も同じです。

はる170
2005/07/29(金) 17:52

私も☆hana☆さんと同じような状況です。

私の両親も☆hana☆さんのご両親と同じような考えです。
結婚前に、泊まったりするなんてだめ!という感じです。
来年結婚する事が決まったんですが、それでもなお
彼の家に泊まるときはいい顔しません(笑)
結婚すると決まったとはいえ、だらだらと(?)泊まったりするの
が、「はしたない」ようです。

私も彼とは少し離れた所に住んでいるので、それこそ
付き合い始めの頃は、毎日でも泊まりたくて
帰る頃になると泣いてました。
(この頃は嘘ついてたまに泊まったりしてました・・・)

やはりご両親に一度会ってもらうのが良いのではないでしょうか?
挨拶に来たからと言って「泊まりOK」とはならない思いますが
☆hana☆さんの家に遊びに来る機会を増やして、彼とご両親
が仲良くなれば、今よりちょっと状況は変わるかな?と思います。
(そこでご両親に「結婚はどうなの?」みたいな話をされちゃうと
嫌ですけどね・・)
彼も「挨拶に行こうか?」と言ってくれているようなので
一度みんなでお食事でもしてみてはどうでしょうか?

あんまりアドバイスになってなくてすみません。
私と同じような家庭環境の方がいるんだなぁ。と思って
返信させてもらいました。

いい方向に進むと良いですね。

スタッフへ連絡

  彼を親御さんに紹介しましょう。

muemue
2005/07/29(金) 18:17

親御さんに彼を会わせることが、今一番すべきことだと思い
ますよ。
うちは同棲しています。
うちの親は同棲に賛成はしていないけど、彼と会ってみて
「人間的に良い青年だ」と感じたらしく、同棲という私たち
の考えを尊重してくれています。(・・・尊重してくれるま
でには、それなりの親子の話し合い(言い争い(笑))は当
然ありましたけどね)
彼の人となりを実際に見てみなければ、どうしてどういう人
間かも全く分からない男性に娘を任せられるでしょうか?

それから・・・ある程度は親から自立した方がいいと思いま
すよ。
彼を親に会わせるのは火に油を注ぐようなもの・・・でしょ
うか?
☆hana☆さんがしっかりと精神的にも経済的にも自立してい
れば、そうはならないと思います。
自分の考えに自信を持ち、どう行動するかを自分で判断し、
その行動には責任を持つ。
☆hana☆さんが親御さんから大人としての信頼を得れば、親
御さんは☆hana☆さんが選んだ彼をも信頼してくださるでし
ょう。
そうすれば大人同士の冷静な話し合いができるでしょうし、
お付き合いも認めてくださると思いますよ。

スタッフへ連絡

  ご両親にしてみれば・・・

weiss
2005/07/29(金) 19:24

以前も似たようなお悩みのご相談が幾つかありました。
「ご両親に紹介して、交際を認めて貰いましょう」というよ
うなレスは多かったように記憶しています。
それは、勿論まずあるべき姿でしょう。
でも、ご両親にしてみれば、「交際を認める」事と「お泊ま
りを認める」事とは全く別問題と考える人がほとんどだと思
いますよ。

前にも同じようなレスをつけたと思いますが、ほとんどの親
(特に男親)は、娘が結婚前にSEXをしている想像をした
くないものです。
今の時代ですから、現実にそう言うことがあるのは当たり
前、とは認識しているでしょうが、「今日彼の部屋に泊ま
る」というのは「今日彼とSEXをする」という現実を突き
つけられるようなものです。
それに対して許可を与える親は、まだまだ少ないと思いま
す。
結婚までは「うちの娘はそう言うことはない・・」という妄
想を信じる余地を残してあげるのも、親孝行なのではないで
しょうか。
ウソを承知の上で信じるという、かわいそうな面も親にはあ
るのですから・・・・。

スタッフへ連絡

  私も。

ぴのこ1979
2005/07/30(土) 02:08


実家です!

現在26歳で一年ちょっと付き合っている28歳の
彼がいます。

うちは、家族仲良くて、恋愛の話とかも普通にしている
のですが、やはりHの事となると別物ですね。
それは、こちら側も20年以上、親に育ててもらっているの
だから親の性格とか分かるじゃないですか、その為、
私の場合は勿論Hの話なんてしませんし
お泊りもしないようにしています。

☆hana☆さんと彼はお休みを合わせる事、難しいんですか?
私たちは大体、週一回位しか会えません。家は彼が埼玉・私
が東京で結構離れています。職場は近いものの、平日は会え
ないですし。
出来るだけお休みを合わせて、お出かけしたり、くっついて
いたい時はホテルのサービスタイムを利用しています。

親にたびたび嘘をついてお泊りするのって
気疲れしちゃいますよね。
だからか?一年近くお泊りしてないかも…。

勿論、お泊りしたいなぁ~とは思いますが
それを親に理解してもらおうなんて思いません。
やっぱり、幾つになったって娘に『今日彼と泊まってくる
ね』て云われたら想像したくない事しちゃうと思います。

それって、逆を想像したくないのと一緒ですよね?
身内や親など家族の「Hをするかもしれないお泊り」
なんて、知りたくないですもん。
『黙っててくれ!!』て思います。

一緒にいたいのは凄く分かりますが、暫くはお泊りの
回数、減らしてあげては?と云うか今の状況だと
お泊りは当分無理そうですね…(>_<)

実家にいるうちは、その辺り、仕方ない事だと思います。
だって親の家に住まわせて貰っているんですから。

まず、いきなり紹介するのでは無く、ちょっと
づつ、☆hana☆さんの口から彼の良い所をご両親に
伝えて云ってはどうでしょう?
時間はかかっちゃうと思いますが、
やはり今、硬直している所にいきなり彼が
来てもまともに中身を見てくれない気がする・・・
(ご両親の性格にもよりますが…)

そして、まず、交際を認めてもらう事が
第一歩だと思います。

お泊りさえ暫くしなければ、27の立派な女性
なんですから、交際自体を反対って言うことは
あまり無いと思います。

一緒にいれる時間が減ってしまうのは寂しいですが
ここは長い目でみて我慢です!!

私たちも一緒にいれる時間は結婚後に取っておこうと
思ってます(私は勝手に。結婚とか、具体的に出ているわけ
じゃないですが…汗)

いい方向に解決すると良いですね!!

スタッフへ連絡

  私も。②

☆ちゃいか☆
2005/07/30(土) 10:56

☆hana☆さん、こんにちは。

私もそうですよ。(現在23歳、実家暮らし)
ってか、もっとヒドイかもしれないです…。

彼氏のうちに泊まりなんて絶対あり得ない!!という両親です。
『友達の家』と言って泊まったことがありますが、何故かバレてし
まい、鍵掛けられて家に入れてもらえなかったこともあります…。

それ以来は、友達の家すらダメになりました。

親(母)に彼氏を紹介してもダメでした。。。親からしたら心配
なんだろうけど、就職もして社会に出てるのに認められないのもホ
ント辛いです↓…。

だから、一人暮しの友達とかを見ているとうらやましくも感じてい
ます。

スタッフへ連絡

  自立しましょう

kahoko
2005/07/30(土) 22:44

>就職もして社会に出てるのに認められない
就職して収入もありながらパラサイトシングルでいる状態、それでいていいで
しょ、認めてと自分の要求を通すのには無理があると思います。家に居候させ
てもらっている以上親の方針に従うのは当たり前ですね。年齢は関係ありませ
ん。40才でも実家にいたら自分が大黒柱でない限り家の主の方針に従うべき
かと。

認められたかったら、うらやましく思うお友達同様に一人暮らしをして自立な
さったらどうですか?自分の生活全般に責任をもつのです。家事半分、生活費
もちょっとは出しますではなく、完全に自分の生活は自分で管理し責任をも
つ。そこまでして大人として認められるべきだと思います。
確かに首都圏では家賃も高いし、実家に住んだほうが楽もできるしお金もたま
るので合理的というのは理解できるし、そういう人が多いのもわかるんですけ
ど、その場合は多少の我慢が必要かと。

スタッフへ連絡

  既婚者のとある意見

ハニー☆
2005/07/31(日) 00:18

うちも結婚前の外泊は絶対禁止!という家庭でした。
でも母親とは何でも話す中ですよ。

親と仲が良かった事もありますが、私は自分の意思で敢えて
彼の家に泊まりませんでした。理由は・・

①親が彼に悪い印象を持つので
 親にとって娘は可愛いもので、相手の男がルーズだから 
 こうなってしまったんだ・・と彼を悪者にしてしまうから

②頻繁に泊まる事でダラダラした関係になってしまう
 「親が厳しいから。貴方が悪者になってしまうのが嫌だか
 ら」と付合い初めから彼には伝え、どんなに遅くなろうと
 必ず家に帰ってました。結果、彼は「もっと長く一緒にい
 たい」と強く思い、結婚を早い内から意識したと言ってい
 ます。後、きちんとした家庭で育った子だなと信頼感が増
 したそうです。

今、その彼が旦那ですが、。hana☆さんも27才で結婚を意
識されてらっしゃる様なので、敢えてつれなくするのもいい
と思いますよ。変にダラダラしたり、家庭的な所を見せた
り、日常を見せると、結婚してるのと変わらない状態になっ
て、男性がダラダラしてしまうかも。そして、いざ結婚した
としても、結婚生活に全く新鮮味を感じないと思いますよ。

こんな考え方もあるというのを参考までに。

スタッフへ連絡

  皆様、ありがとうございます。

☆hana☆
2005/07/31(日) 02:34


まみこっちさん、はる170さん、muemueさん、weissさん、
ぴのこ1979さん、☆ちゃいか☆さん、kahokoさん、
ハニー☆さん、アドバイスありがとうございます。

まみこっちさん、
>実家暮らしで毎日きちんと帰宅している娘にまさか彼氏
>が!!というのがご両親のお気持ちだったのでしょうか?
>ご両親は交際には反対なのでしょうか?

私の場合、男性と交際どころか男友達の名前も
数人しか出したことがなかったので、きっといきなり
「泊まっていた」という事実にびっくりしたみたいです。。
多分、「純粋な」交際(ちょっと語弊がありますが)の
時点で紹介をし、泊まっていることも言わなかったら
そんな風にはならかったように思います。。
ちょっとはやまりまってしまったみたいです。

はる170さん、結婚が決まられたんですね、
おめでとうございます。私も早くそうなれることを
祈ってます。。

muemueさん、ちょっとほとぼりがさめてから
彼を両親に会わせるつもりです。彼も行くといってくれて
いるので。。それで少しはいい方向に進めばいいですけれど。。

weissさんの
>結婚までは「うちの娘はそう言うことはない・・」という妄
>想を信じる余地を残してあげるのも、親孝行なのではないで
>しょうか。

や、ぴのこ1979さんの、
>それって、逆を想像したくないのと一緒ですよね?
>身内や親など家族の「Hをするかもしれないお泊り」
>なんて、知りたくないですもん。
>『黙っててくれ!!』て思います。

にはかなり同感しました。なんだか私の周りの友達が
普通に彼氏のうちに泊まりに行くことが許されていたり、
同棲していたりしたので、なぜかうちの親も・・という
変な錯覚に陥っていたみたいです。
両親も、きっとどこかの時点で疑っていたりはしていたりは
していたけれども、親心でうちの娘だけは、、と信じていて、
ここまでひどくならなければ
問いつめられもしなかったりしたのでしょうね。。
確かに、私も身内や家族のそんな話は聞きたくないですし。。。
親も同じなんですね、きっと。。

kahokoさん、
>就職して収入もありながらパラサイトシングルでいる状態、それ
>でいていいで
>しょ、認めてと自分の要求を通すのには無理があると思います。

言い合いになった時に、そんな話を親からされました。
一度私は一人暮らしをしているので、自由でいながらも
親元にいられる、、という甘えた心が最近めばえてしまって」
いたみたいですね。

☆ちゃいか☆さんも、私と同じような状況みたいですが、
がんばりましょう!私は一人暮らしをして実家に戻ったクチ
なので思いますが、いくら両親がうるさくて、今の状況が
つらいからといってまた一人暮らしをしたい、、と思う気持ちは
おきません。実家にいる方がどんなにうるさくされても
私はいいと思っています。(こんな相談しておきながら、
矛盾していますでしょうか。。)一人暮らしは自由でも、
いろんな意味で、さみしいしつらいと思います、最初は
楽しいですけど、、人によるのでしょうが。。
kahokoさんの言うとおり、おいてもらっているうちは
多少の親の干渉は仕方ないですよね。。。

ハニー☆さんの
>②
を見て、そういうこともあるんだ。。と思いました。
私は一人暮らしの人とつきあうのが初めてなので、
いつでも泊まりにいける、うれしい、という感覚だけで
だらだらと泊まってしまっていましたが、
そう考えると泊まりにいけないという状態もちょっと
いいかもと思ってしまいます。現金ですが。
やはり男性にとってはきちんとした姿勢を示すことも
大事ですね。

今まだ何も変わっていない状態ですが、
みなさんのアドバイスを参考に、両親になんとか
わかってもらえたりするようにがんばってみたいと思います!
本当にありがとうございました!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP