オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 遠方で挙式の場合の友人の招待について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

ウエディング|投稿記事

遠方で挙式の場合の友人の招待について

honey917
2005/06/07(火) 21:32

9月に九州(彼の故郷)で挙式することになりました。
私は東京に住んでおり、友人も東京から参列します。
本当に仲の良い友人は来てくれるのですが、東京で挙式するのであれば、
迷わず声をかける友人(会社の先輩など)には声をかけるのを迷っています。
カジュアルなレストランウエディングを予定しており、満足してもらえるのだろう
かという気持ちと、ちょうど3連休なので旅行代金は通常の2倍なのです。
もし声をかけられた負担でしょうか?あまり負担をかけたくない反面、
ぜひ来てもらいたいのですが・・・よきアドバイスをお願いします。

  交通費の負担・宿泊の手配

えこ2006
2005/06/07(火) 21:58

こんばんは!
御結婚おめでとうございます。
半年をきり、忙しくなってくる頃でしょうか?

遠方での挙式の場合、ぜひ来てもらいたいのであれば、仲の良い御友人を含め、や
はり宿泊費や交通費の負担は当然と考えたほうが良いかもしれません。
正直、連休の東京-九州はかなり金銭的にも時間も大変だと思います。
そこをうまくカバーする事ができたら、みなさん喜んで出席してくれるのではない
でしょうか?
レストランウェディングと言う部分より、やはり交通費・宿泊費のほうが気になる
ことだと思います。

もちろんお祝いしたい気持ちはお金にも距離にも変えられない!と思ってくださる
方も多いと思いますけどね♪

でも招待する以上、できる限りのフォローをするのが当然のマナーだとわたしは思
っています。
どうしてもできないのであれば、交通費しか負担できないけどとか、半額しか負担
できないけどとか、まったく負担してあげられないんだけど・・・、と前もって伝
えたうえでそれでも良ければいらしてくださいとお伝えしてみたらいかがでしょう
か。

わたしは友達から一度も負担してもらった事がありません。
きっと友達の分まで負担するほど予算がまわらないのだと思います。
でも一言「負担してあげられないんだけど・・・」「遠くからわざわざ来てくれて
ありがとう」とあるのとないのとでは大きく違います。
お祝いの気持ちがあるので出席していますが、たとえお金でフォローできなくても
気持ちで伝えてもらえたらそれだけできてよかったと心から思えます。

準備がんばってくださいね。

スタッフへ連絡

  人それぞれかなぁ

rinrin0512
2005/06/07(火) 22:13

私は沖縄から先輩を、大阪から友人を招待します。
沖縄の先輩は3歳の子供がおり、帰省をかねて来て下さるのですが、
夏休みがかかるため、ピーク期になってしまうので
往復の航空運賃代だけで親子2人で10万くらいになります。
割引運賃も考えたのですが、わざわざ来ていただくのに、
融通が利かないものは失礼なので、通常運賃で用意します。
また、大阪からの友人は仕事柄、交通費が安く済むそうなので、
こちらは挙式予定のホテルでの宿泊代を負担することにしました。

ちなみに4月に沖縄で挙式した友達は、
「披露宴はしないし、交通費も宿泊費も出せないから招待できないけれど、
もしそれでも来てくれるなら嬉しいです」
というメールが届きました。
そこで私たちも、なかなか沖縄に行くことはないから、と、
沖縄旅行を兼ねて行ってきました。ご祝儀もお祝品もナシです。
でも、彼女たちはせっかく来てくれたから、と
バーベキューパーティーを用意してくれていましたよ。

スタッフへ連絡

  交通費などの負担&フォローが大切かな。

ピーチ2003
2005/06/08(水) 09:29

honey917さん ご婚約おめでとうございます。
私たちも二人とも東京在住(旦那の実家は九州:私の実家は東京)で
挙式披露宴は九州でした。

もし交通費などを全額負担できないようでしたらゲストの方へは
早めにお話したほうがいいかな・・と思います。
3連休中となれば当然金額はかかりますからね。
それと3連休のうち2日間を結婚式へ出席するためにスケジュールを
あけていただくのですからね。

私たちのときは義父より、「ゲストの宿泊交通費は全額負担しなさい」と
言われたので負担しました。
なので本当に出席してもらいたい人のみをご招待しました。
ゲストには事前に「ツアーにしちゃうから、飛行機など制約が
出ちゃうけどごめんね」と話しておきました。
一般的に旅行会社へ予約すると、1人6万くらいしましたが
同一行程なので、団体で予約して(約30名)1人あたり
3万2千円まで下がりました。

あとはまめに連絡をしたり空港から会場までの案内図や時刻表、
ホテルの部屋にお礼を書いたメッセージカードを置いてもらいました。

ご招待した友人夫妻は結婚式出席後に、そのまま旅行をするということで
結婚式当日の行程をフリー&ホテルを指定してもらい
あとは自由行動という4泊くらいの旅行で出席してくれました。
手配は友人夫妻でしてくれたので、こちらでは一人当たりの
交通費×2人分できりのよい金額を当日「お車代」として
お渡ししました。

費用負担の有無に係わらずゲストへのフォローは大切だと
思います。

スタッフへ連絡

  どうもありがとうございました。

honey917
2005/06/08(水) 21:28

えこ2006さん、rinrin0512さん、ピーチ2003さん、
返信どうもありがとうございました。

宿泊&交通の手配をし金銭的にもできる限り負担して、
来てくれる人たちへの感謝の気持ち&気配りを忘れずに、ですね。
遠方で挙式することにちょっと戸惑いながら準備を進めていたのですが、
一番大切なことを忘れていました・・。
みなさんの体験(コメント)を読ませて頂いて胸が温かくなり、
気配りのなさを反省しました。

自分でできる限りのことをやっていこうと思います。
どうもありがとうございました。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP