オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 電話応対に関する質問です。

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

電話応対に関する質問です。

たれちゃん。
2007/03/06(火) 21:59

電話応対の仕事の経験があまりないので
一般的なマナーとしてどうするべきか
わからない事があります。

仕事中、席にいない人の電話にでた時なのですが、
「席をはずしてる」事を伝えたときの相手の返答が
「じゃあいいです。」という返事だけで切れたとき
その席の人に伝えますか??

私は今まで
「○○さんから電話がありました」と伝えていました。
でも、友人とその話をしたところ
何人もの友人が
「いいっていうんだから、私は何も伝えないよ」
と言っていました。

彼女達いわく、
「いいって言ってるんだから」
「かけなおしてもらっても出られないから・・とか、
 今いなかったら別に用はない・・とかって
 事もあるから」

そういうものなの!?
・・と驚きもあるけど
私より長く電話応対の経験がある子達のいう事だから
そういうものなの?・・とも思うけど・・・・
・・・どうも腑に落ちないのです。

一般的にはどうなんでしょうか?
臨機応変に・・っていう事なのでしょうか???

みなさんはどうしてますか??

テーマ:
タグ:  マナー仕事彼女電話

スタッフへ連絡

  私の場合

imoimo
2007/03/06(火) 23:21

「じゃあいいです」と言われたら、
「ではお電話あった事をお伝えしておきます」と伝え、
メモに「○○さんからお電話ありましたが、
席を外している旨伝えましたら、じゃあいいです 
との事です」○月○日 ××:×× imoimo

と残しておきます。
誰に教えてもらったわけでもないので
正しいお答えかわかりませんが、
電話あった事だけは伝えます。

スタッフへ連絡

  「報告」のひとつ

げんちく
2007/03/06(火) 23:26

相手に「じゃあ、いいです」と言われても。電話があったの
は事実ですから『○○氏から電話があった』ということは報
告しますね。
その後、その本人がどう対処するかは別として、自分が電話
を受けたからには、事実を伝えるべきではないでしょうか。

スタッフへ連絡

  私の場合2

momo2000
2007/03/07(水) 11:29

「じゃあ、良いです」とは切らせません。
折り返し電話させるのか、用件は簡単に残すのか、など
幾つか確認した上でそれでも「じゃあ、良いです」と
言うなら、コイツ遊びの電話か?と思うかな~。
仕事の話なら、何かしら「伝言」なり「折り電」を
求めるでしょう。
それさえも要らない、瑣末な事だとしても、
電話があった事だけは伝えます。
その分、こっちは電話対応で時間を割かれた訳だし、
一応、仕事しましたって記録として、メモは残しますよ。

スタッフへ連絡

  報告してました。

モコ美
2007/03/07(水) 15:37

私のいた会社の「伝言メモ」に「○○様から
お電話がありました」という項目も入っていました。

メモを残さずにいたら、「○○さんがさっき電話したって
言うんだけど、誰が出た?」と後で聞かれて焦ったことが
あります・・・。

相手の方によっては、部外者に伝言できない話とか、
またかけ直す、という意味での「いいです」の可能性も
あるかもしれませんし・・・
立場的に上の方や取引先の場合も考えると、とりあえず
連絡ありましたよ、と伝えるのがマナーかなと思います。


スタッフへ連絡

  やはりそうですよね。

たれちゃん。
2007/03/08(木) 00:43

みなさん返信ありがとうございました。
やはり電話がかかってきた事は伝えるべきですよね。

長く電話応対をしてきた子達が
「伝えない」と堂々と言っていた事に
驚きやとまどいがずっとあったので
投稿してみてよかったです。

電話応対、苦手ですががんばります!!
ありがとうございました。

スタッフへ連絡

  もしかして、勧誘の話とか?

tomato05
2007/03/08(木) 01:54

〆後にすみません。

もしかして、彼女たちが話している「じゃあいいですの人た
ち」って、勧誘のことだったりするのでは?

電話対応に長い経験がある人たちが、揃って同じことを言うな
んてどう考えても変だと思うんです。

場数を踏むと、同じ内容のやりとりでも「勧誘だな」とすぐピ
ンと来るようになるので、そういう電話はスルーしてるよ、と
いう意味だったのではないかなぁと思いました。

会社によっては勧誘でもきちんと電話があったことを伝えると
ころもあると思いますが、電話対応に慣れていて確実な判断が
出来る人なら、気を利かせて伝えないこともあると思います。

スタッフへ連絡

  勧誘ではなく、会社の人相手です。

たれちゃん。
2007/03/26(月) 23:35

>電話対応に長い経験がある人たちが、揃って同じことを言
 うなんてどう考えても変だと思うんです

そうなんです、どう考えても変ですよね・・

でも、勧誘相手の人ではなく、
○○支店の××です・・などと、会社の人相手なんです。

以前の投稿でも書きましたが
「いいっていうんだから」などというのが
電話応対の経験が長い彼女達の意見。
・・・今までそれで済んできたんでしょうね。。。

私が聞いた相手がたまたまそういう子達だったんでしょう。
・・・と、一応納得しました(^^;)

仕事って経験を重視されるけど
経験積んでてもこういう場合もあるんだって事
採用担当者も理解していてほしいものです。。



スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP