オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 中小企業退職金救済制度について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

中小企業退職金救済制度について

さちっち
2003/02/19(水) 15:49

叔母から相談を受けたのですが、私にはわからないので
ご存知の方はぜひお教えください。

叔母は昨年12月末に退職したのですが、本来振込まれるはずの
退職金がいくら待っても振込まれません。
会社は商工会議所の「中小企業退職金救済制度」に加入しており、
そこから振込まれるはずなのだそうです。
あまりに遅いので商工会議所に連絡してみたところ、既にお金は
支払われていることが判明しました。
しかし叔母のもとには届いていません。経営者が取ってしまったら
しいのです。
そこで叔母は商工会議所に「なぜ本来は渡してはいけない事業主に
渡したのか」の説明を求めたところ、「コンピューター上はそう
(何がそうなのかの説明は無かったそうで)」なってますから。
コンピューターに間違えは無いので、来ていただいても困ります」
と担当者らしき人に冷たくあしらわれたらしいのです。
そこで困った叔母は私に相談を持ちかけてきました。

私は叔母に相談されて初めてこの制度を知ったのですが、
調べてみると制度内容には確かに
「給付金の受取り人は従業員であって、事業主は受取れない・
商工会が従業員に直接振込む」となってます。
ってことは、この経営者のしていることは着服ですよね?
そして商工会議所はミスか故意かはわかりませんが、その行為に
手を貸してるってことですよね?
 
商工会議所の担当者には来るなと言われましたが、明日叔母と
一緒に商工会議所に出向く予定です。
その時にそろえておいた方がよい資料や聞いた方がよい質問など、
アドバイスがありましたら、ぜひお教え下さい。

叔母の為に力になってあげたいのです。
よろしくお願いいたします。

テーマ:
タグ:  お金12月

スタッフへ連絡

  私は詳しくありませんが

☆♪ももっち♪☆
2003/02/19(水) 17:24

http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

ここで労働相談(無料)をしています。
電話もOKみたいですので、一度ご相談してみたらいかがでしょう
か?

スタッフへ連絡

  回答ではありませんが、同じ事が

koperu
2003/02/19(水) 17:59

かなり前に同じ事がありました。
商工会議所ではありませんが、ある共済会から
退職金を振り込みましたというハガキが送られてきたのです。
そこには私名義の銀行の口座番号が書かれていました。
でも、その銀行に口座を開設したことはありません。
勝手に私名義の新規口座が作られてました。
こんなこともあるので、商工会議所に振込先を
聞いてみてはいかがでしょうか?
叔母様名義の口座に振り込んでいたら
「コンピューター上はそうなってますから。」と言うのも
おかしくないですよね。
結局、私の場合は、その先何もしませんでした。

スタッフへ連絡

  おかしいですね

オリエンタル.
2003/02/20(木) 06:40

私の知り合いの会社ですが、
いったん自分口座に振り込まれた中退共の退職金を
返済した経験があります。
そのことで弁護士を紹介した関係上とてもよく覚えてます。
詳しいことは割愛しますが、
これは会社から戻せといわれ、これから同じ業界で仕事を
していかなくてはいけない関係上結局戻しました。
今後圧力かけられたくなかったので・・。
(そもそもそんなに大きな額ではなかったようですが)

そのときは、中退共に住民票(これ絶対!)と銀行の振込先
の書類を会社に提出したと思います。(中退共というより、
手続きしてくれる会社に)そしてその書類に書いた住所(書
類の写し)先にはがきが届き、「●月ごろ入金します」とお
知らせがきます。
弁護士の見解では、
中退共からし払われる退職金には国からの助成金も入ってい
るため、それを会社が持っていくのは、
名前忘れましたが、助成金の横領になり罪に問われても
おかしくないようです。
できれば、中退共に行く前に弁護士さんもしくは、
社会労務士さんにご相談だれてからのほうが合理的だったか
もしれませんが、とにかくいかなる場合でも、退職金は
本人に支払われることが前提なので、強気でいったほうがい
いです。今からでも、労務系のことを電話で相談できるとこ
ろがありますから、そちらで聞いてみたらいかがでしょう
か?まずハローワークに電話すれば適切な相談場所を教えて
くれると思います。

泣き寝入りはだめですよ。がんばってお金返してもらいまし
ょう。当然の権利ですよ!

スタッフへ連絡

  商工会議所に行って来ましたが

さちっち
2003/02/20(木) 13:35

☆♪ももっち♪☆さん、koperuさん、オリエンタルさん

ご助言&貴重な体験談 ありがとうございます。
先ほど叔母に付き添って商工会議所に行って参りました。
最初は担当者が不在でわからないという態度を取られましたが
食い下がって事情を説明したところ、月曜日の4時にそこの
専務と言いう方が説明をしてくれるそうです。
正直、「説明じゃなくて弁明じゃないの?」と思っておりますが
一応聞いてみて、その上で弁護士さんに相談することに
なりそうです。

最初はちょっと諦めモードに入りかけていた叔母も、
叔母以外の退職者分も着服されている可能性が高くなってきた
こともあってか、その人達の分も取り返せるようにがんばると
言っております。
私にどれだけ叔母のサポートが出来るかはわかりませんが、
絶対に泣き寝入りはしないよう、叔母を助けて行きたいと
思います。

月曜日の話し合いの結果は火曜日にご報告しますね。
がんばってきます!

スタッフへ連絡

  間に合うかな?

運命の人
2003/02/21(金) 18:51

レスが遅くなりましたが、気になったので、書き込ませていただき
ます。

さちっちさんの叔母さんの件は、商工会議所には落ち度はない可能
性が高いです。ただ、1つあるとしたら、本当の本人と確認せずに
退職金を振り込んでしまったことです。(今回の場合も会社側が巧
みに叔母様本人になりすまして、退職金を受取ったとしたら、商工
会議所側は、どうしようもないのかもしれません。でも基本は、本
人に退職金を渡すのです)
じゃあ、誰が悪いのかというと、叔母様の勤めていた会社です。
会社の担当者と会社が、中退共の制度を悪用しています。
商工会議所に説明を受けに行かれるとのことですが、
商工会議所側は、本人と思って振り込んでいる訳ですから、もしか
したら、さちっちさんの納得のいく説明はもらえないかもしれませ
ん。でも必ず説明内容を明確に残しておくことが大切です。
そして、退職金の振込み先を必ず確認しましょう。

そして、早いうちに、会社を法的手段に訴えたほうがいいと思いま
す。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP