オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 子供に親を離婚させることはできますか?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

キャリア|投稿記事

子供に親を離婚させることはできますか?

ろしくん
2002/12/11(水) 22:09

実父と継母を離婚させたいと思っています。
私だけではなく祖父母や兄弟も同意見でいます。
両親は借金を繰り返してはギャンブルにつぎ込んで
親戚を勝手に保証人にしてはサラ金から借金を繰り返す始末、
挙句に払えなくてサラ金から電話がきて保証人にされてることに
気づく・・・というのを何度もくりかえしています。

これだけ見るとどっちもどっちなのですが継母が
働きもせず、妻の役目(掃除・洗濯等)も果たさず
父方の祖父母にも悪態をついたりして父方の子供である
私としては耐えられない状況です。

離婚は本人以外が申し立てることは出来るのでしょうか?
両親は別居しているわけではないですし、
父親に離婚の意思があるのかも知りません。

裁判になってもいいので離婚させたいと切に願っています。
どなたか知恵を貸してください。

テーマ:
タグ:  子供離婚電話

スタッフへ連絡

  詳しくはわからないけど

杏華
2002/12/12(木) 10:40

無理じゃないかなぁ・・・
だって、親が子供の結婚を「親だから」といって解消させることは
できないのだから、その逆もしかりですよね。
離婚届を出したとしても、本人がその意志がなく、届を出されていることを
しらなかったとすると離婚は無効となります。

もし縁を切りたいのであれば、法的に親子関係を解消することは
できないはずですが、、家庭裁判所で親子関係調整の調停申立を
する方法や私的に弁護士に委任して間に入ってもらうなどの方法も
あると思います。
ただ、これは親が借金ぐせがあって借金については子供に関係ないという
申し立てだったとおもいましたが・・・
詳しいことはわからなくてごめんなさい。

スタッフへ連絡

  参考になるのかわかりませんが・・

古アワビ
2002/12/12(木) 21:58

私の友人にも、親の遊びでの借金の名義人にさせられて
30代後半の今でも自分の給料からその返済をしている人がい
ます。
本人はもうすでに結婚も諦めているようです。
親が自立をしていないんですね。

ろしくんさんにはそうなって欲しくないので、いろいろ
考えたのですが、やはり家庭裁判所へ相談してみるのが
手っ取り早いかと思います。確か調停の前の相談っていうの
があって、無料ですし、予約なしでいけたはずです。
そういうことで調停を起こすことができるのか、
裁判を起こすことができるのか、教えていただけると
思います。
本当は弁護士に相談するのが法律のプロですし、良いのだと
おもいますが、よくある無料相談は、弁護士の仕事探しのよ
うなものなので私はお勧めしません。
基本的に親と縁を切ってしまうのが、借金云々からの苦労か
ら逃れるには良いのかもしれませんが、やっぱりお父様の事
がご心配だからこのような相談をされると思うのですが、
ただ、思うのがその継母と離婚ができてもそれでお父様の借
金癖は直るのでしょうか?
そこのところがとても気になりました。
以上、あまり参考にならなかったらごめんなさい。

スタッフへ連絡

  できませんよ。

プリンス
2002/12/14(土) 01:21

>離婚は本人以外が申し立てることは出来るのでしょうか?

まず、当事者(夫と妻)は離婚の意思はあるのですか?
どちらにその意思があれば、調停を申し立てることはできますね。

>裁判になってもいいので離婚させたいと切に願っています。
>どなたか知恵を貸してください。

いきなり離婚裁判は無理ですよ。
それは調停前置主義だからです。(つまり調停を経て、裁判を行う
のです。)

ですので、あなたが夫の味方か継母の味方か判りませんが、まずは
お互いに離婚の意思があるか否かを聞いてみて、どちらかがその意
思があれば、まず別居をして、頃合いを見計らってから家裁で調停
を申し立てましょう。

しかし、調停をしたからといって、離婚出来るという保証は有りま
せんが、元々財産が無い者同士ですから、あっさり離婚が出来るよ
うな気がします。

スタッフへ連絡

  貴重なアドバイスありがとうございます

ろしくん
2002/12/15(日) 12:45

杏華さん古アワビさんプリンスさんありがとうございます。

やはり本人にその意思がないと話が始まらないのですね・・・。
自分でもいろいろ調べてはいるのですが
これといった有効な手立てがなさそうなので
カキコさせていただきました。
貴重なアドバイスをいただけて感謝でいっぱいです。

また古アワビさんの友人のようにならないために
なんとかしたいと思っています。
どうもありがとうございました、がんばってみます。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP