オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. トラウマ的な悪夢の克服法を教えてください・・・

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

トラウマ的な悪夢の克服法を教えてください・・・

てぃむてぃむ
2006/10/18(水) 00:08

うつ病歴5年のてぃむてぃむと申します。
(うつの原因は、当時付き合ってた人の4股発覚です。)

うつの薬と睡眠薬のおかげで、ここ半年ぐらいは
安定した状態が続いていましたが、
1ヶ月前ほどから、3時間しか眠れなくなり
眠れても過去のトラウマ的な事の夢を見るようになりました。

トラウマとは、亡くなった父親の事で
お酒と暴力とセクハラです。

夢の内容は、実際にあったことです。

ベッドに寝ていると父親が部屋に入ってきて
私の服を脱がせて、眺めたり触ったりします。
夢の中で私は「誰か助けて」と言いたいのに、
体が動かず、声も出ない状態で、うなされて起きます。

門限(6時)を過ぎると、竹刀で叩かれるのです。
泣きながら体中をさすりながら起きます。

泥酔した父親が、浮気して家出した母親のことを罵倒し
私のことは「あんな女の子供だなんて汚らわしい」とか
「お前さえ生まれてこなければ・・・この金食い虫が」
と言われ、やはり泣きながら謝りながら目が覚めます。

もう20年近く前のことで、今までは忘れていたと思います。
何故今ごろこんな夢を見るのか、不思議でなりません。
今はストレスもないし、彼氏ともうまくいってるのに、です。

こんなトラウマ的な事を克服するには、どうしたらいいでしょう
か・・・

  逆の見方

tokuko28
2006/10/20(金) 20:39

Yakkunさんと逆の見方です。

下の投稿にも書きましたが、

夢のストーリー、特に登場人物=現実の人物、事象とは限ら
ないのです。

また、夢は過去や現在を表しているとも限らないのです。近
未来を表していることが多いのです。

近未来に起きるできごとを予行練習しているという解釈がで
きることもあるのです。

だから、夢は本人との面談の中でしか、本当のことはわから
ないのです。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます。

てぃむてぃむ
2006/10/20(金) 23:27

お二人とも、レスありがとうございました。
いろんな見方があるんですね。

明日、心療内科の予約を入れたので
「思い出したくもない過去の悪夢を見て
睡眠が浅いこと」を相談してみます。

トラウマや夢の内容は、話す勇気がありません。
話したほうがいいのでしょうか・・・

スタッフへ連絡

  そうですか

Yakkun
2006/10/21(土) 01:57

その先生によると思いますが「話して下さい」と言われない限
り、(これが重要ですが)あなたが話したいと思わない限り、
詳しい内容は話さなくてもいいと思いますよ。
話す勇気はいつか出来ます。慌てなくていいです。

スタッフへ連絡

  ゆっくりと

tokuko28
2006/10/21(土) 06:30

診療内科でゆっくりと「話したいこと」を話してくればいい
のですよ。

これは私の思いですが、「過去」に捉われて生活するよりも
「現在」のご自分の生活を大事にして欲しいと感じていま
す。

ゆっくりと時間をかけて、「怒り」や「悲しみ」を流して欲
しいと思います。

スタッフへ連絡

  行ってきました。

てぃむてぃむ
2006/10/21(土) 22:42

お二人とも、ありがとうございます。

先生には
「随分と過去を引きずっているんですね。
もし、過去と向き合う勇気があるなら
カウンセリングを勧めますが、どうですか?」
と言われましたが、

夢の内容を話す勇気が持てなかったため、
カウンセリングは受けませんでした。

そのかわり、不安の薬と睡眠薬を強くしてもらいました。
「睡眠が改善されれば、少しでも気が軽くなるでしょう。」
との事です。

次の予約は2週間後です。
それまで、少し様子を見ていきたいと思います。

お二人とも、本当にどうもありがとうございました。

スタッフへ連絡

  私は

Yakkun
2006/10/20(金) 03:46

二つ考えられると思います。

一つに、最近うつ病のお薬の種類を変えられたという事はない
でしょうか?
もしそうなら、新しいお薬があなたに合わないか、もしくはま
だ効果が現れていない事が考えられます。お医者様にこの事を
相談なさるのが一番良いです。

もう一つは、うつ病の症状自体が改善し、次の段階に進んでお
られる事が考えられます。
というのは、そろそろそのような”過去”とあなたは戦わなけ
ればいけない時期に来ているのでは?ということです。今まで
のあなたは「忘れる」事でこれを封印してきました。しかし、
あなた自身の心が、この過去と戦う準備を始めたのです。
いや、戦うという言い方は違いますね。正しくは”受け入れ
る”または”許す”でしょう。
遅かれ早かれ、あなたはこの過去を自分自身として受け入れな
くてはいけません。そうでなくては、「悪夢」として過去を思
い出し続けるだけなのですから。

残念ですが、私にはあなたが過去を消化する方法まではわかり
ません。私の方法があなたに合うとは言えないからです。です
が、ご自分の強さを信じてください。私もあなたを信じていま
す。

スタッフへ連絡

  専門医ですか?

tokuko28
2006/10/20(金) 20:28

すみません、横から失礼します。

Yakkunさん、あなたは専門医として臨床に携わっている方で
すか?そうであってもなくても安易な夢解釈はされない方が
いいと思いますよ。

私は職業柄、実際に心理学をいろいろな場面で応用していま
すが、私のスーパーバイザーは「安易に夢は扱うな。夢解釈
ほど難しいものはない」と言います。

また「夢解釈は本人の面談なしでは扱えない。面談をしてい
く中で本人が解釈していくものだ」とも。

なので、てぃむてぃむさんにとって、ここでは「夢解釈」
(深層心理)に素人判断では触れるものではないと思ってい
ます。ある意味、心理操作になってしまうからです。

専門医でなければ、(専門医であるならなおさら)今、ここ
で、解釈の必要はないと思います。

スタッフへ連絡

  補足です。

tokuko28
2006/10/20(金) 20:32

Yakkunさんは厳密に言うと「解釈」はしていません。

ですが、てぃむてぃむさんにとってその夢の意義を示唆して
います。それも心理操作になります。

スタッフへ連絡

  失礼します

Yakkun
2006/10/21(土) 01:47

確かに心理操作でしょう。私がもし専門医なら、この場でこの
ようにお答えする事はありえないです。
あなたの仰るように心療の臨床では、直接面談によりリラック
スした状態で心を解きほぐしていかないと、根本からの解決は
難しいからです。

私が実体験を含めて申し上げたかった事は上で全部書きました
ので、ここで水掛け論をするつもりはありません。ですが、あ
なたはてぃむてぃむさんの大事な一文を読み落としてはいませ
んか?

>夢の内容は、実際にあったことです。

この一文を否定するとなれば、てぃむてぃむさんは妄想をここ
に相談しているという事になるでしょう。私はてぃむてぃむさ
んの過去のご相談を見て、てぃむてぃむさんは現実を見ている
と判断しています。
”解釈”以前に、現実による夢と非現実による夢は区別しなく
ては。

スタッフへ連絡

  見落としておませんよ。

tokuko28
2006/10/21(土) 06:23

現実のできごとであれ、あくまでも夢なんですよ。

ここでは全てを解釈しませんが、夢解釈は「思い出」解釈で
もあるんです。

だから、現実にあったことでも「夢」=「思い出」=その事
象ではないということです。

少し説明すると「思い出」の中でその本人が何を学ぶかなん
です。事象ではないのです。

それから、解釈をする時は、「父親=父親」では、ありませ
ん。

初級ではありますが10年以上、夢解釈を専門医について学
んでいるもので、でしゃばってしまいました。

また、ご自分の体験=その人の体験ではありません。

ご自分の体験を通して語られるのはかまいませんが、あくま
でも体験ですから。

スタッフへ連絡

  補足

tokuko28
2006/10/21(土) 06:40

人は自分の思い出を夢によく見ます。

だからといって、嫌な思い出の夢だから=過去のできごと=
トラウマ(傷)とは限らないのです。

思い出=夢ではありますが、思い出ももちろん、夢もそのス
トーリー、事象ではないのです。

そのできごとによって、自分が何を学んでいるか。(例えば
父親が嫌いとか、親を親として思えないとかではないので
す。)

自分がそのできごとをとおして学んだことが問題をかかえた
時の躓き方、または、問題の対処法として、自分の信念とし
て出てくるのです。

Yakkunさんは現実に起こったその事象にしか目がいっていな
いので心理操作だと感じたのです。

解釈は夢も思い出も一緒なんです。

スタッフへ連絡

  ごめんなさい。

tokuko28
2006/10/21(土) 09:07

Yakkunさんを非難しているわけではありませんが、こういう
問題は慎重にしなければいけないなと思っています。

また、

〉”解釈”以前に、現実による夢と非現実による夢は区別し
なくては。

Yakkunさんがなぜ、そのように区別しているのか、どこかの
心理学を元に解釈しているのかはわかりませんが、

現実による夢も非現実による夢も区別はしないのです。
解釈方法や抱えている問題の解き方は同じですから。

Yakkunさんはどうしても現実による夢=トラウマであると捉
えたいからですよね。たぶんに。

そういう見方や物のとらえ方自体、Yakkunさんのフィルター
であり、問題の対処方法なのです。

スタッフへ連絡

  そんなに詳しくはないですが。

tokuko28
2006/10/19(木) 20:17

そんなに専門医として臨床に携わっているわけではありませ
んが、少しだけ。

他の投稿にもありますが、なぜ、夢にこだわるのでしょう
か。

確かに夢は深層心理を表すなどと一般的には言われていま
す。だから、嫌いな思い出したくもない嫌な夢を見るのはと
ても気分の悪いものです。

だからといって、現実、夢に出てきたような危害や恐ろしい
目に遭っているわけではないですよね。

てぃむてぃむさんが自分の嫌な思い出を「トラウマ」と思っ
ている以上、「トラウマ」なんですよね。

夢はあくまでも夢、嫌な夢は誰かに話してすっきり。それで
おしまいです。

深層心理、トラウマ、といった言葉にとらわれているといつ
までたってもその状況から抜け出せないものです。

「トラウマ」っていう言葉、1984年から使われ始めたん
ですよね。その言葉が出てきてから一般の人でもちょっとし
た嫌な思い出も「トラウマ」。「トラウマ」という言葉が一
人歩きしている風潮がちょっと気になります。

てぃむてぃむさんが、うつの状態を克服しようと過ごしてい
る今、また、彼と順調である今を大事にしてください。

また、もし、本当にそのような夢で苦しくて苦しくてうつが
ぶり返してしまうとかそういう状況なら専門医に相談をした
方がいいと思います。

私も今、勉強中ですが、レイプなどの精神的苦痛を目の動き
だけで消し去る手法もありますので。(NLPというプログラ
ム)

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP