オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 既婚子なし、既婚子持ち・・・(長文です)

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

既婚子なし、既婚子持ち・・・(長文です)

のんびり?
2004/09/16(木) 10:39

 こんにちは。今年結婚したのんびり?と申します。
いつも、色々と勉強させてもらってます。

 今、友達で独身の子、既婚子なしの子、既婚子持ちの子と
3パターンに別れだしている微妙なお年頃です。(笑)
 私自身は、既婚の子なしです。最近、どんどん付き合いが
減ってきたなぁと実感しています。独身の子とも、なかなか
時間が合わずそして既婚の子持ちの子とも合わずで・・・も
ともと、子供がかなり苦手なのであまり子持ちの子と遊ぼう
とは思えないのですが。。結局、同じ既婚子なしの子と遊ぶ
事が多く、時々独身の子とも遊びます。
  
  先日、子供嫌いな私の事をよく知っているにもかかわら
ず、既婚の子持ちの子が「家に遊びに来い」としつこい位電
話があるので、何か話したい事でもあるのかな?と少し心配
しながら1泊2日で遊びに行ったのです。(日帰りをするに
は難しい距離なので)でも、私と2人で何か話しをするわけ
でもなくずっとその子に彼女と旦那さんはつきっきり
で・・・・(子供は1才11ヶ月)  晩御飯を、食べてそ
れから話しでもするのかと思えば夜中まで、旦那さんと彼女
と子供で遊んでました。私は、時々それに参加する位でとり
あえずあまり子供に関わらないよう逃げてました。結局その
まま、就寝。 そして、朝早くに私の寝ているところへ子供
が起きて邪魔をしたり遊んでと言わんばかりにのっかってき
たりで、困った私は、少しだけ遊んであげましたがその間も
彼女も旦那さんも見て見ぬふり・・・・なんで、連れて行っ
てくれないんだろう???私が、子供嫌いなのは二人とも知
っているのに。とフツフツと怒りが。そして、それからも子
供や旦那さんの行きたい所へ行くばかりで、私には全くとい
って良いほど気を使ってくれないのです。どこか行きたいと
こない?の一言もなく。彼女も、それまでは、人に気を使う
子だったのですが、愕然としました。私はその日、早々に自
宅へ帰りました。後日、どうしちゃったの?と聞くと「子供
のいる家に遊びに来たんだからその位わかってくれないと。
そのうえで、子供中心になるのは当たり前だし、お互い歩み
寄らないといけない部分もあるのではないか」と、言われま
した。
 それなら、子供嫌いな私をわざわざ彼女の家に呼ぶ必要は
無かったのでは?しつこく来い来いと言うからどうしたんだ
ろう?と思って心配で行ったのに、結局別に話しはなく、な
んだかもう、彼女の家には遊びに行きたくないな。と思いま
した。それなら、同じ既婚子持ちの子と付き合えば良いの
に。やはりこんな考えを持ってしまう私が非常識でひどいの
でしょうか?
 皆さんはどのような、お付き合いの仕方をされています
か?

  いますよね

アンジー
2004/09/16(木) 11:39

私も既婚子なし、です。
子持ちの友達って、そうなってしまう子いますよ~。
子供の世話が大変なので周りが見えないのでしょうが、
きっとその友達も、のんびり?さんが遊びにきたのは
「誘ったら来た」くらいなんだと思います。
子持ちの友達は自分とは流れが違うな、と思いますよ。
でもやむを得ないんでしょうね。
私は今子供が欲しくて治療中ですが、子持ちの友達が
多く、「遊びにおいで」と言われて時々行ってました。
その子は気を遣ってくれる子でしたが、それでもやっぱり
話は子供のことばかり。今の私には辛いこともあり、
距離を置くようになりました。
子供がいると、独身の頃のように友達に合わせたり
できなくなってくる人もいます。きっとのんびり?さんの
お友達はそういう子だったのでしょうね。
それでも、のんびり?さんは遊びに行って義理は果たしたのだし、
これからはそのつもりで付き合っていけばいいと思います。
そのお友達も、子育てが一段落したら気付いてくれると
信じましょう。

スタッフへ連絡

  お気持ち、分かります

kittila
2004/09/16(木) 15:24

私も既婚子なしです。(不妊治療中)
友達は既婚子持ちか独身のどちらかです。私と同じような
既婚子なしの友達はほとんど居ません。

子持ちの友達は、会えば必ず子供の話。
のんびり?さんのように、あまりにもしつこく遊びに来て!と
誘ってくるので、何かゆっくり話したいことでもあるのな??
と思って、丸1日がかりで出掛けて行けば、結局は育児の話
ばかり。
おまけに「kittilaお姉ちゃんに遊んでもらいなさい♪」の
一言で子供は容赦無く飛びついてくるし…。
友達が2人目の子供に母乳をあげなきゃいけないから…と
言う理由で夕食の準備まで押し付けられたこともあります。

他の子持ち友達も、みんな会えば子供の話。
誰一人私の近況など聞いてくる人はいません。

結局子持ちの友達は、自分が育児をどれだけ頑張ってるか、
子供がどれだけ可愛いかと言うのを、第三者に自慢したい
んだと思います。ママ友達同士だと、それぞれ自分の子供が
一番可愛いくて当たり前だし、同じ育児をしてる立場だから
お互い様で自慢出来ないでしょ。そして独身者にはまだ
子供の話は実感無いだろうから自慢しても仕方ないしって
ことで、既婚子なしの子が狙われるんだと思います。

以前までは、そんな事で友情にヒビ入るのも悲しいな~と
思って我慢して誘われれば会いに行ったりしてましたが、
最近は(特に不妊が分かってから)仕事を理由に断って
います。主人に「会って楽しくない人との友情を大切に
してても、自分の気持ちが疲れてたら、その友情の意味が
無いと思う。会わないことで壊れるような友情だったら
その程度のものだったって思えば良いじゃん。」と
言われて、最近はすっぱり人間関係を整理しちゃいました。
そしたらイライラも減り、気が付いたら新しい独身のお友達
が増えてて…。

今は私から距離を置いてる子持ち友達とも、将来私が子供に
恵まれることがあった時、もしくは友達の子供が親離れした
時にまた連絡を取り合えば良いと思っています。その時に
友情が復活出来なかったら、その程度の友情だったのかな~
と割り切っちゃえば良いし。

のんびり?さんも、そのお友達と会っていても楽しくないと
思うのならば、今は距離をおいて、お友達のお子さんが
親離れした頃にまた連絡を取り合えれば良いのではないで
しょうか。子持ちのお友達のおうちには遊びに行きたくない
と思うのは、全然ひどくないです。

スタッフへ連絡

  既婚子持ちですが

町むすめ
2004/09/16(木) 15:37

それはのんびり?さんのお友達のほうが非常識でひどいと思いま
す。

いくら小さな子供がいるからと言ってもね。
お客様として、のんびり?さんを呼んだわけだから…
子供中心を当たり前、と考えるのはどうかと思います。

私も、結婚式のときに似たような経験をしました。
身内だけで挙げた式と披露宴だったのですが、
兄夫婦と姪の家族が、いかにも子供がいるんだから
その子を中心にして当たり前、というような態度で…
私にとっては一生に一度の結婚式なのに、姪を中心に
振り回されてとても嫌な思いをしました。

のんびり?さんも今回は嫌な思いをされたと思いますが、
のんびり?さんが一緒にいて楽しいなと思う人と
おつきあいすればいいと思います。
それが結果として、独身の人ばかりだったり、
既婚子なしの人ばかりだったとしても、それはそれで
いいんじゃないでしょうか。

スタッフへ連絡

  友達が言うには・・・

アシュラ
2004/09/16(木) 15:43

私もよく子持ちの友人に「遊びに来て」と言われます。彼女いわ
く、子供がいるとつきあいの範囲がママ友達ばかりになってしま
い、話題が子供中心で逆にストレスがたまってしまうのだそうで
す。そんな時、独身の子や私のような子供がいない人と話がとっ
てもしたくなるのだとか。それが彼女の気分転換になるようで
す。彼女自身も独身の時に子持ちの友達に「遊びに来て」とよく
言われ行ってあげていたそうで、その時の気持ちが今になって
わかると言ってました。でも彼女の場合はそのお友達の待遇はす
ごくよくて、せっかく来てくれたんだからと、たっぷりもてなし
てくれたそうです。ですから、のんびり?さんのケースとはちょ
っと異なりますね。遠くから呼んでおいて、何のおもてなしらし
いこともせず、子供がいる家に来たんだから理解が必要、だなん
てちょっと傲慢?かな。もしかしたら、その裏には子供嫌いなの
んびり?さんが、子供のいる自分たちの幸せな様子をみたら、子
供が欲しくなるかもしれない、とでも思ったのでしょうかね。
もし、そう思ったとしたらなおさら傲慢、というか余計なお世話
かな?

といわけで私の場合は、家に来てと言われてもいちいち行くのが
かったるいのでそれはうまーくかわし、でも私もその友人と話は
したいので、外で会うようにしています。もちろんそのときお子
さんは延長保育にして預かってもらっているようですよ。子連れ
では会いません。まぁ、彼女自身が子供があまり好きではないと
いうこともあるんでしょうけど。

だからのんびり?さんも今回は仕方ないとして、今後は行かなき
ゃいいんですよ。人に余計な気づかいせず、自分が居心地のよい
状態を選ぶようにしてください。また、自分の正直な気持ちを言
ってもちっともかまわないと思いますよ。

スタッフへ連絡

  うーん。

たみたみ
2004/09/16(木) 19:11

こんにちは。
私は、既婚子持ちです。

まず、お友達が非常識ですよね。
普通結婚している友人を泊まりで遊びに呼ばないと思います。
私の周りでは、基本的に「旦那さんも一緒にどうぞ」って事が
多いので旦那さんをおいて泊まりにおいでなんて、私だったら
言えません。
私の場合、遊びに行っても泊まりでなく日帰りです。

誘われても「子供が苦手だし、日帰りで行ける距離じゃないから」
と言って断って良いと思いますよ。
確かに子供がいると子供中心になりますが、それをお互い
歩み寄らないとなんて言われても「はぁ?」って感じですよね。
私も、このお友達は何を言ってるんだろう?って不思議です。
お友達は、子供の事でいっぱいいっぱいなんでしょうね。
子育てって大変なのよ、私がんばってるのよって事を見せたかった
んじゃないでしょうか?

無理にお付き合いしていく事はないと思います。
マメに連絡を取ったり会ったりが友達ってわけではないので、
少し距離をおいてみてはどうでしょう?

スタッフへ連絡

  お友達が変

dry213
2004/09/17(金) 00:34

私はそう思います。

でも残念な事にいるんですよねー。
子供が出来た途端、ガラリと変わってしまう子が(笑)


子供のいる家に遊びに来たんだから。。。云々。。。は、そちらの
事情であってねえ。。。。

私は子供は大好きですが、子持ちの友人達は、必ず、子供がいても
いいか。いない方がいいのなら、ちょっと日程が限定される。で
も、一緒じゃない方が自分ものんびりできるから、出来ればそうし
たい。。

というような事を言いますよ。
まあ、小さい子を連れていけるお店も中々ありませし、荷物も多く
なるし、大変でしょうから、大抵家に行きますが。

元々気遣いを出来る子たちですが、子持ちになってからもそういう
面は変わっていません。

しかも、子供は好きじゃないというのを知っているんですよね?
嫌いなのは知ってるけど、うちの子はきっと好きだろう。って感じ
なのでしょうか???

のんびり? さんに会いたければ、その場合、子供を預けて、外で
会う。が普通だと思います。

預けられなければ、しばし我慢です。
しょうがないですよね。

子供がいない人でも仕事が忙しければ、友人と中々会えない時はあ
りますから、それぞれの人生の事情って事で。
そういう時期ってありますよ。
今がまさにそういう時期なんだと思うんですけどね。

残念ですが、ちょっと距離を置いてつきあうしかないでしょうね。
反省というか、こちらの遠まわしなクレームに対して開き直るって
のもちょっと個人的には。。。。

また状況が合えば、自然と会ったりするようになると思いますよ。

スタッフへ連絡

  皆さん、ありがとうございます!!

のんびり?
2004/09/17(金) 09:40

  皆さんの、温かいお言葉に元気づけられました!!本当
にありがとうございました!!

 自分自身が子持ちではない事で、こちら側が気づかない部
分もたくさんあるだろうし、子供嫌いな面で、理解できない
部分もたくさんあるのだろうなと思って。でも、凄く嫌な思
いをしたのには違いないのです。子持ちの方の中にしか、通
じない常識があるのだろうか?とか色々考えてました。

 彼女は、子供が、もう少し小さい頃には(生後7ヶ月)も
っと気遣ってくれる子だったので今回とのあまりの態度の差
に愕然としてしまって。
でも、皆さんのおかげで気分が和らぎました♪私が非常識で
はない事もわかり、少しほっとしています。
って、言いたいところなのですが、またあれから彼女から連
絡がありました。。。。いきなり「旅行に行こう」と言うの
です。「えっ?」と聞き返すと、こないだせっかく来てもら
ったのにのんびり?とゆっくり話ができなかったからってい
う事なのだそうです。時間等が合えば良いけど・・・と、う
やむやな返事をしていたのですが(私にも、旦那さんはおり
ますし独身時代と違って自分の判断で自由に行動する事はで
きません。ましてや、旅行ともなるとお金もかかるわけです
し家を空けるわけですし・・・)
 それで、よくよく聞いてみると彼女は旦那さんも子供も引
き連れて行こうとしているのです。。子供を旦那さんに預け
て私と二人で旅行に行くのかと、私が早とちりしてしまった
のもいけないのですが・・・。子供を置いていけないの?と
きくと、今の状態では無理だと言うのです。旦那さんにお守
りをしてもらっても無理なの?と聞くと、私の姿が見えなく
なると泣き叫ぶから無理だと。
 要は、今彼女は第二子を、お腹に宿しているよう(子持ち
の友人から聞きました)で産まれればもうどこにも行けない
から、行くなら今しかないと思っているからだと思うので
す。先日、彼女の家に遊びに行ったときに「もう旅行なんて
いけなくなるな~。行くなら今しかないね~」なんて、言っ
てました。
  もう、疲れどっしりです。。。旅行に行きたいなら、私
を呼ばず家族のみで行ってくれ!!!!と叫びそうになりま
した。。。
  すみません。せっかく心温まるお返事ばかり頂いたのに
こんな返信で・・・

スタッフへ連絡

  家族旅行でいいのに・・・

茶吉
2004/09/17(金) 16:04

そういう状態で、何故お友達と家族と旅行に行きたいのか
理解に苦しみますね。
友達となら友達同士で行くべきでしょう。
家族と一緒なら自分は楽しくても、友達が気を遣って
しまうのがどうして判らないのかなぁ。

そんなことにお金と時間を掛けることは無いですよ。
どう考えてもお断りでしょう。
なんか私までむかついちゃいました~。

スタッフへ連絡

  追加で、疑問なんですが

茶吉
2004/09/17(金) 16:36

ふと思ったのですが、お友達は本当に旅行に行くとして
部屋割りをどうするつもりだったのでしょうか。
自分達家族の部屋と、のんびり?さんの部屋と普通は
なるわけでしょうが。
なんかこう旅先で一人で寝るのも寂しいし、旅行って
寝る前にくつろいで話したりするのが楽しいのに
それも無いんですよね。

かと言って、一緒の部屋になる訳にもいかないし。
あ、一人部屋だと旅行代金だって割高ですよね。
それをのんびり?さんに負担してもらおうって事なのかな。
それもなんか理不尽というか・・・。
うーん。なんか不思議なことだらけですね。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP