オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. ワインの使い道について

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

ワインの使い道について

東京DAYS
2003/10/01(水) 13:35

みなさん、こんにちは。
今、私の家にはワインが二本あって、
うちはワイン飲まないし、どうしたらいいかな、と
思って相談させていただきました。
一本はもう栓を抜いていて、料理などにも
使ってみましたが、このワイン、予想以上に甘い!
料理に入れたら味が変わってしまうほど強烈で
結局そのまま放置しています。
もう一本はまだ栓を抜いていないので味はわからない
のですが、この先どうしよう・・・と思っています。
私の友達もそんなにお酒を飲む人もいないし、
何に使ったらいいでしょうか?
何かいい案があったらお願いします!

テーマ:
タグ:  ワイン友達料理飲む

スタッフへ連絡

  コンポートとかは?

かな♡かな
2003/10/01(水) 13:39

いかがでしょう?

甘いワインならば、お菓子につかうといいかもしれませんよ
~。ワインゼリーとかもアルコールちゃんと飛ばせば。お子
さんも食べられますよね。

私は、デミグラスソースにちょっとコクを加えるときに赤ワ
イン使う事があります。
大量に使わなければ甘味も気にならないかも。

我が家では残ってしまうってことがあり得ないので、わざわ
ざ料理用ワインを買うほどです・・・。

スタッフへ連絡

  デミグラス?ビーフシチュー

Ayme
2003/10/01(水) 14:17

赤ワインと牛すね肉や脂身と香味野菜で、殆どデミグラスに
近いビーフシチューが、出来ますよ。


玉葱を小一時間炒め、香味野菜(セロリ、人参)と月桂葉と
赤唐辛子(絶対破かないように1~2本)、カルダモン、塩を
入れ、人参などに少し焦げ目が付くまで炒めて水を入れた鍋に、
ブーケガルニを入れ煮ます(圧力鍋が欲しいところ)。

その間、塩胡椒した、肉を表面だけ強火で焼いたあと
赤ワインで煮ます。

Aをこし、Bと合わせて(普通鍋だと)1時間以上煮込み、
その間、塩加減を見てベースの出来上がり。

あとは、具材になる玉葱、牛肉、人参を炒め、カブ等を入れ、
Cに合わせ、更に煮て、茹でたインゲンを添え出来上がり。

甘いポートワインなどでも美味しいので、その甘いワインが、
赤でしたら、お薦めです。

白ワインの場合は、氷とペリエで割って、レモンを絞ると
美味しいですよ。

スタッフへ連絡

  ミ-トソ-ス

nano♪
2003/10/01(水) 16:30

こんにちは。
赤ワインでしたらミ-トソ-スを作るときに使うと
味に深みが出ておいしいですよ。(テレビでやってた)
私も以前大きいボトルで赤ワインをもらったことがあるのですが
そんなに量は飲まないので料理に使いました。

①タマネギと人参をみじん切りにしてお鍋でよく炒める。
つぶしたニンニク一かけらとお好みで赤唐辛子も一緒に。
(あとでニンニクと唐辛子は取り除く)
②別のフライパンでひき肉を少しカリッとするくらいまで
炒めて、そこに赤ワインを1カップ程入れる(量はお好みで)
ワインのアルコ-ル分がとんで煮詰まったら、①のお鍋に
入れて、塩・コショウで味を整える。
③そのお鍋にホ-ルトマトの缶詰1缶加えて、よく煮込む。
(一時間くらい)
*できれば1日おいて2日目に食べた方がおいしいです♪


スタッフへ連絡

  もう秋だけど

やいおやじ
2003/10/01(水) 16:23

甘いワインなら
バニラアイスにそのままかけて食べる。

アイスワインならかきごおりにかける。
(強烈にあまいってきっと高価なワインだよ)

あとはフードプロセッサーで
凍ったイチゴといっしょに入れて
シャーベットをつくる。
(甘さが足りなかったら砂糖をすこし追加)

あとプルーンをワインで煮ると
おいしいです。

ビーフシチューにいれるとコクがでて
いいですね。

わたしとしてはそのまま
飲みたいですぅ~★

スタッフへ連絡

  ホットワインは?

千と千尋の財産隠し
2003/10/01(水) 20:22

甘いほうのワインはホットワインになんかどうでしょう。
おなべに砂糖と少しの水を入れて火にかけ、
カラメル状になったところにワインを入れるだけです。
甘くて、温かくて飲みやすいですよ。

栓を抜いていないほうの赤ワインは甘くなければ
チゲ鍋に入れるのはどうでしょう。
意外かもしれませんが、意外にいいです。
(量はカップ1杯くらいかな)

スタッフへ連絡

  秋なので

まぺ
2003/10/01(水) 23:41

ぶどうをワインと砂糖で煮詰めてジャムというか、ソースを
作ると何にでもアレンジできますよ。
ホイップに混ぜても良し、ケーキ、ヨーグルトにかけたり。
あと紅玉など酸味の強いりんごを煮てそのまま冷蔵庫で固め
てシャーベットにすると、保存も利くし大人のデザートな感
じでおいしいです。
はちみつ入りの7分立て生クリームをかけるとおしゃれにな
りますよ。

スタッフへ連絡

  ありがとうございます!

東京DAYS
2003/10/02(木) 09:11

みなさん、ありがとうございます。
ワインってたくさんの使い道があるんですね。
やいおやじさんがおっしゃる
「甘いワインなら高級」というのを聞いて
びっくりです。お義姉さんにいただいたものなので
捨てるわけにもいかず、どうしようかと
悩んでいました。ずーっと。^^
ワインは1本半ありますので、みなさんのご意見を
参考にして、簡単なものからやっていきたいと思います。
みなさんに教えていただいたものを
オットに出したらきっとびっくりするかも!
ありがとうございました!!

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP