オズモール 女性・OLのための情報サイト


『OZのクチコミ掲示板』サービス終了のお知らせ



いつも『OZのクチコミ掲示板』をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

2000年より運営してまいりました『OZのクチコミ掲示板』ですが、サービスの利用状況を鑑みて、2023年10月31日(火)15:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

サービス終了に伴い、2023年8月30日(水)をもちまして、新規投稿の機能を停止させていただきます。

サービスの終了までのスケジュール、皆さまのこれまで投稿していただいたコンテンツの取り扱いにつきましては以下の記載をご確認ください。


【サービス終了までのスケジュール】
2023年8月30日(水)新規投稿の機能停止
2023年10月31日(火)15:00 サービス終了 掲示板データをすべて消去
※ご注意※
2023年10月31日のサービス終了と同時に、『OZのクチコミ掲示板』へのアクセスは一切行うことができなくなります。


2000年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。


今後ともオズモールをご愛顧くださいますようお願いいたします。
  1. オズモールTOP >
  2. オトナ女子のおしゃべり掲示板 >
  3. 一人暮らし、家賃の相場は?

クチコミ掲示板

知りたい&教えたいクチコミ・悩み相談


  • すべて
  • フリートーク
  • LOVE&H
  • ビューティ
  • グルメ
  • おでかけ
  • キャリア
  • エンタメ
  • ウエディング

フリートーク|投稿記事

一人暮らし、家賃の相場は?

よっちゃん!
2003/01/30(木) 23:54

とある事情で、急遽一人暮らしを考えています。
今まで実家で生活していたので、一人で生活するなんて考え
てみたこともなく、何にどのくらいの費用がかかるのか、さ
っぱりわからないのです。
家賃は給料の三分の一がいいなんて言いますが、手取り17.5
万円で7.5万円の家賃は厳しいでしょうか?賃貸雑誌を見る
と、私が希望している地域の相場がそれくらいで。
また水道代や電気代はどの位かかるものなのでしょうか?TV
が大好きなので電気代はかかりそうだなというのは想像でき
るのですが。
一人暮らしをしているみなさん、アドバイスをお願いしま
す。

テーマ:
タグ:  一人暮らし雑誌

スタッフへ連絡

  仕事のスタイルは?

jam18
2003/01/31(金) 00:35

それによっても違ってくると思います。
例えば、正社員なら多くの会社が交通費を支給してくれますよね。
だったら少しくらい遠くても郊外に住んで家賃を抑えるとか。
おっしゃってる手取りに対して7万5千円はキツキツだと思います。
わたしは派遣で手取り20数万円の時に家賃7万5千円(笹塚です)の
ところに住んだことがありますが、生活するので精一杯でし
た・・・。洋服もほとんど買えず、フラストレーションたまりまくり
(苦笑)でしたよ。飲みに行くのも3回に1回程度に抑えてました。
正社員で交通費も出て、ボーナスもあり、あまり趣味にお金をかけ
なくて、できるだけ自炊するのでしたら大丈夫だと思います。

ユーティリティは地域や生活環境にもよると思いますが、わたしの
場合は電気代5000円~1万5千円(夏場はエアコンが・・・)、水道代
2ヶ月で5000円(これはかなり高いほうらしいです)、ガス代4000
円程度でした。TVはわたしも好きですが、思ったより電気代に影
響してなかったようです。

厳しい意見になってしまってごめんなさい。でも、一人暮らしは楽
しいですよ!頑張ってくださいね(^o^)丿

スタッフへ連絡

  きびしい・・かな

POARE
2003/01/31(金) 10:26

実家を出て、一人暮らし暦2年弱です。
江戸川区で、家賃8万のマンションに住んでいます。
私は手取り、20数万円ですが、まぁ普通にやってます。
電気代は月3000円、水道代2ヶ月で4000円、ガス代3000円
ってところでしょうか。
自炊派・外食派にもよるでしょうが、手取り20万を切る状況で、
7.5万の家賃はキツイかも。
公共料金以外のも、こまごました生活用品・ティッシュや洗剤
等等、あれやこれや結構かかってしまいます。
敷金・礼金・最低限の電化製品なんかを揃えるのもかなり
かかりますし・・・。
私の場合、生活を始めるのに、70~80万かかったと記憶していま
す。

スタッフへ連絡

  余裕を持った方が・・・

miusci
2003/01/31(金) 11:40

実際に始めてみないと
どのくらい生きていくのにお金がかかるか
わからないと思いますが、家賃はもうちょっと抑えめにした方が
よいのではないでしょうか。

一人暮らしのペースをつかむまでは
やりすぎなくらい節約してみたほうが言いと思いますよ。
私はドキドキしながら暮らしてました。
今も給料の1/5の所に住んでいるし(笑)

スタッフへ連絡

  追加で、友人の話。

miusci
2003/01/31(金) 20:16

手取り18万で7.5万のマンションに暮らしていた
友人は、服も買えないし、外食もあまり出来ないと
嘆いておりました。

安いところに引っ越そうと考えたようですが、
毎月貯金もろくに出来ないので
お金がなく、やっとの事で捻出した更新料で6年近く
同じ所に住んでいました。
最近、引っ越しできたようですが
同棲する相手と引っ越し資金を出し合ってやっと・・・
という感じだったようです。

先々のことをよ~く考えてから、決められた方が
いいですよ。

スタッフへ連絡

  私の生活

ねね2002
2003/01/31(金) 11:51

過去の話になりますが皆さんの話を読んで
ちょっと女として考えさせられました。

2年前まで私は世田谷の三軒茶屋で
一人暮らしを長いことしていましたが
手取り15万円、家賃8万円
で、暮らしていました。
携帯も持っていたし、デートもしていました。
確かに洋服を計画無しで買える状態ではありませんでしたが
そんなに女を捨ててなかったと思っていたけど
やっぱりもしかしたら「男ッぽい」生活だったかもね。

家賃は高かったけど商店街の突き当りで
買い物がとても安かったの。
交通の便も良かったのが勝因かな。なんてね。

スタッフへ連絡

  ライフスタイルによる


2003/01/31(金) 12:25

ライフスタイルは?

・物欲が少なく、衣類や物をあまり買わない。
・ブランド物にはあまり興味がない。
・使わないものはすぐネットオークションなどで処分できる。
・旅行やゴルフ、英会話など金のかかる趣味や習い事はない。
・仕事が忙しくて平日は飲んだり食事にでかけず、会社から自宅に
直帰。
・外食はめったにせず、安い食材で自炊できる(昼もお弁当持参と
か)。
...など、金のかからない生活ができる人ならやっていけると思い
ますが、厳しいとは思います。
逆にそれぐらい安上がりな人でないなら、せめてボーナスも加えた
年収の1/3以下に押さえないと暮らしていけないと思います。お金
が無く、ぎりぎりの生活をしていると心が荒みます(--;)

参考までに、私も一人暮らしですが、電気・ガス・水道は合わせて
月に平均1万円くらいです。(平日は深夜帰宅で、帰宅後3時間以内
に寝ているし、ほとんど自炊していないし、お風呂も大抵シャワー
だけで済ませています)
逆算すると、よっちゃん!さんの手取りから家賃と光熱費・食費を
引いた金額は、たぶん7万円くらいになります。
いま月々の出費がいくらぐらいか(携帯、衣類、外食、交際費な
ど)、それに食費をプラスしても7万円で足りるか..などで想定で
きると思います。

スタッフへ連絡

  厳しいです

*Amy*
2003/01/31(金) 12:37

祐さんがおっしゃっているように、
家賃以外のお金がかかりますし、そのほかに
通信費と雑費もかかります。

ゆえに、手元に残るのは月5万弱くらいでは?

そこから交際費や洋服のお金を出すのですから
貯蓄まで手は回らないでしょう。

後々の生活のことを考えるともう少し
安いエリアを探すなりしたほうが良いと思います。
一人暮らしには1万円の差は大きいですよ。

私は実家にいたころかなりの金額を家に入れていたので
今のほうが生活が楽です。ボーナスは丸々自分の物ですし。

ちなみにテレビはさほど電気代には影響しません。
エアコンなどのほうが確実に影響します。
夏場は冷房を入れなくても、冷蔵庫がフル回転しますので
そちらのほうで電気代がかかるかも。

スタッフへ連絡



クチコミ掲示板に参加!

この掲示板は、OZmallでつながる340万人の女友達と楽しくおしゃべりする場です。参加の際は必ず「クチコミ掲示板のルール」をよくお読みください。

クチコミ掲示板|ランキング
レス数ランキング
アクセス数ランキング

PR

TOP